2018年12月14日金曜日

和裁塾だより 12/12僧侶用白衣完成! 12/13

12日は5名でした。
THさんは、袷です。
袖口のふき止めをして、袖幅を標しました。
袖裏が5厘控えになるように、振りを縫いました。
袖付け部分を出来上がりに折って終了です。
袷のお袖は本当に大変!
私の先生は、「お袖が縫い上がったら、半分仕事が終わったようなもの」とおっしゃっていましたが、それほど大変という事ですよね。
お疲れ様でした。

SDさんは、単衣小紋です。
共襟の絎けが済み、衿幅を付けて折り上げ綴じを入れました。
次に裏襟を2分控えて絎けました。
衿が終わったら、お袖付けで完成!もうすぐですね。

TMさんは袷です。
釣り合いが直って、胴接ぎの縫込みを綴じました。
次は背綴じ脇綴じに進みました。

MOさんは、僧侶用白衣です。
衿を絎けて袖付けに進みました。
体調が悪いと早じまいされましたが、完成です。

Iさんは、整体のレッスンに使う袴を縫っています。
袴といっても、モンペに近い形です。
身頃にマチを縫い付けました。
身頃とマチをつなぐのは、まるでパズルです。
間違えないように良く確認して進めました。

13日は3名でした。
KMさんは、小千谷縮です。
襟付けをしてきせを掛け、三つ襟芯を入れました。
襟幅を折り上げ、綴じました。

OSさんも小千谷縮です。
長い長い脇の絎けを終えました。
次に居敷当の上端を絎けました。

KHさんは、片貝の綿麻です。
脇縫いを終えて袖付け縫い込みを整えました。
居敷当の裾を三つ折り絎け、背綴じ脇綴じをしました。
次に脇の縫い代絎けに進みました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


0 件のコメント:

コメントを投稿