2023年4月29日土曜日

和裁塾だより 4/22 4/23 4/27

最近見学にいらして下さる方が多く次々ご入会いただいております。

22日は、お稽古始めの方がおひとり、ご見学の方がおひとりでした。

22日

AYさんは、浴衣です。

寸法確定、見積もり、柄合わせは前回済んでいたので、標付けをしました。

お袖の縫いは宿題で、身頃を縫い始めました。


KMさんは、浴衣です。

脇縫いをしてきせを掛け、袖付け回りを整えて絎けました。


IYさんは、名古屋帯の芯入れをしました。

胴回りの芯綴じが終わって表に返し、手先20㎝位に忍び綴じを入れました。

次回で仕上がりますね。


STさんは、今日からお稽古です。肌襦袢を縫います。

裁ち、標付け、袖縫いと進みました。


23日

KSさんは、長襦袢です。

裾に仕付を掛け綴じを入れました。

裾絎けに進みました。


TNさんは、阿波しじらです。

衿先を作って、衿裏を絎けました。


FMさんは、組紐です。

御岳組で帯締めを組んでいます。


HGさんは、浴衣です。

前揚げを縫って絎け、後幅肩幅を標して、脇縫いに進みました。


27日

MNさんは、男物綿麻しじらです。

前揚げを縫って絎け、脇縫いをしました。


YDさんは、肌襦袢に閂止めを入れて完成しました。

次は、浴衣です。

寸法を確定して、見積もり、柄合わせと進みました。


NTさんは、中裁ち男児浴衣です。

寸法を決め見積もりましたが、布幅が狭く10歳の袖幅肩幅がいっぱいになるので、前襟裁ちは辞めて、中裁ちの寸法で本裁ちにすることにしました。

柄合わせをして、裁ち、標付けと進みました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年4月21日金曜日

和裁塾だより 4/19 4/20

19日

OGさんは、長襦袢直しです。

裄と身幅を詰めます。

脇縫いを直したので、それに伴って裾の解いたところを元通りに縫いました。


MOさんは、浴衣です。

衿先を作って裏を絎けました。

お袖が後回しになっていたので、お袖の標を付けて縫いました。


MRさんは、片貝木綿単衣です。

身頃の袖付け回りを絎け、居敷当の背綴じに進みました。


TNさんは、袷です。

裏身頃の縫い、胴接ぎをして前幅標を付けました。


20日

OKさんは、長襦袢です。

上衿先を作って裏を絎けました。

袖付けに進みました。


MNさんは、男物綿麻しじらです。

揚げを縫って絎け、居敷当を背綴じしました。


YDさんは、肌襦袢です。

衿先を作って絎けました。

袖付けを縫って絎けました。


TMさんは、紬単衣です。

居敷当の脇綴じをして、脇の絎けは宿題です。

前幅を標して、衽の柄を合わせ、標付けをしました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年4月18日火曜日

和裁塾だより 4/8 4/9 4/12 4/13

大幅な更新遅れとなってしまいました。

4回分まとめての和裁塾だよりです。

8日

SMさんは、長襦袢です。

袖口の留めをして無双袖が完成しました。

身頃に進んで、揚げを縫って絎けました。

次に背縫いをして、後幅肩幅を標しました。

背縫いの絎けに進みました。


THさんは、袷です。

衿付けを縫って、きせを掛け共衿付けに進みました。


OSさんは、裾除けです。

裁ち標付け、背縫い脇縫いと進みました。


9日

TNさんは、あわしじらです。

衿幅を標し、折り上げて綴じを入れました。

次に衿裏を絎けました。


IDさんは、単衣です。

裾絎け、褄下絎けをしました。


HGさんは、浴衣です。

お袖を仕上げて、揚げ縫い絎けをしました。


12日

MRさんは、片貝木綿の単衣です。

前揚げを縫って絎け、脇縫いに進みました。


IYさんは、名古屋帯です。

表地にきせを掛け、芯をカットしました。

お太鼓の芯入れに進みました。


NTさんは、長襦袢です。

無双袖を縫いました。


13日

IMさんは、組紐です。

可愛らしい色合いの御岳組帯地めを組んでいます。


MNさんは、男物浴衣です。

袖口を絎けて、袖幅を標してお袖完成です。

身頃の縫いに進みました。


THさんは、袷です。

共襟を絎けて衿幅を標し、表終了です。

裏地に進みました。八掛裾を縫いました。


EGさんは、長襦袢です。

脇縫いにきせを掛け、袖口周りを整えて、身八ツ下に忍び綴じを入れました。

脇縫いの絎けに進みました。


先週末は和裁塾がなかったので、金曜日から5日連続お休みだったのですが、信州に桜撮りに行ったり、庭仕事をしたりで忙しくしてました。

花が咲き始めると、アマチュアフォトグラファーは、とたんに忙しくなるのです。

我が庭にも花が咲き始めて賑やかです。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年4月7日金曜日

和裁塾だより 4/5 4/6

5日 

MOさんは、浴衣です。

共襟下に綴じを入れました。

次に、衿裏の絎けをしました。


TNさんは、袷です。

脇縫いにきせを掛け、2分重ねて後縫い代を割りました。

袖付け回りの縫い代を整えて、胴接ぎをしました。


IYさんは、長襦袢の直しです。

襟の仕立てが悪かったので、解いて新モス1枚入れてしっかりさせました。

衿幅を細目に整えて綴じを入れ、絎けました。

更に衿幅中心に綴じを入れて、バイヤス芯を入れ半襟を掛けました。

やり掛けだった、コートの丈直しも裾に、表裏を止める糸ループを付けて終了しました。

和奈ビロードの和服コートなのですが、裾は洋裁仕立てなのです。


IMさんは、組紐です。

御岳組で帯締めを組んでいます。


6日

OKさんは、長襦袢です。

上衿にきせを掛け、衿幅を標しました。

衿幅を折り上げて、綴じを入れました。

衿裏の絎に進みました。


TMさんは、単衣です。

身八ツ下の脇縫いに忍び綴じを入れて袖付け回りの縫込みを整え絎けました。

背伏せを絎け、居敷当の裾を三つ折り絎けにして、背綴じをしました。


MNさんは、男物浴衣です。

揚げの標のやり直しをして、袖の縫いに進みました。


OGさんは、長襦袢の直しです。

身幅と裄をつめています。

脇縫いをしてきせを掛け、裾の解いたところを縫いました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年4月3日月曜日

和裁塾だより 4/1 4/2

 4月初めての和裁塾だよりです。

1日は、お二人お休みでした。

AYさんは、縫いかけの長襦袢をお休みして、浴衣を縫います。

寸法計算、見積もり柄合わせ裁ちまですすみました。

柄合わせしやすそうな柄だったのですが、染むらが多く柄合わせに苦戦してしまいました。


SMさんは、長襦袢です。

無双袖を縫いました。


2日

FMさんは、組紐です。

前回から大分間が有ったので、初めは苦戦していましたが、しばらくすると慣れてきました。

続きはご自宅でなさるという事で、道具一式お持ち帰りになりました。


TMさんは、袷です。

裏の前幅を標して、衽付けに進みました。


HGさんは、浴衣です。

お袖を縫いました。


IDさんは、単衣です。

褄下から裾、そして反対側の褄下へと、三つ折りぐけでした。


KSさんは、撥襟を広襟に直して、お預かりしていた単衣のスナップを付けました。

本題に戻って、長襦袢です。

脇の絎けが終わって次は裾です。

裾はふきを出す本式の仕立てなので手間が掛かります。

先ずは標通り表へ折って裏から3分の縫い代で縫いました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)