2016年4月29日金曜日

着物スタンド購入

袷の釣り合いを確認したり、完成作品の撮影用に着物スタンドを購入しました。

今までは、壁に取り付けたピクチャーレールに下げていたのですが、玄関に掛けていた写真額をここに飾ることにしたので、着物を下げるところが無くなってしまったのです。
上は新緑の写真ですが、鎌倉で撮った古都風景に掛け替えました。

なぜ、写真額がここに来たかというと、玄関に絵を2枚かける事になったからです。
右の絵は、『納富賢智作・市松人形』日本画です。
夫が、作者の奥様から頂戴しました。
左は『上村淳之作・四季花鳥図』です。
この着物スタンド、使わない時じゃまだと思って購入をためらっていたのですが、横棒を外して、マジックテープで芯棒に縦に止めておくと、省スペースとなって気になりません。
思ったよりしっかりしていてぐらつきも無く、便利に使えそうです。
いとや増田泰商店さんで購入しました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年4月28日木曜日

和裁塾だより 4/27 近江上布縮完成!

27日は4月最後の和裁塾でした。

TNさんは、浴衣です。
お儒さんの浴衣を縫っています。
背縫いを2度縫いしました。
次に肩幅と後ろ幅を付けて、背縫いにきせを掛けました。
前の揚げを縫って絎けたら、脇縫いです。
脇縫いの待ち針までいったようです。次回は、縫いからです。

Oさんは、浴衣です。
居敷当ての裾を絎けて、背綴じをしました。
次に脇綴じをして、脇の絎けです。
此処の絎けは、飽き飽きしてくるほど長く感じるものですが、頑張りましょう。

TMさんは絽の長襦袢です。
先ずは、お袖をちょっと手直ししました。
身頃の標をして、揚げ縫い仕付くけとすすみました。
背縫いはずらぶせです。

Iさんは綿紅梅を縫っています。
衽を付けて絎け、褄先の額縁を作って褄下裾の絎けをしました。
お忙しいIさんはここで早仕舞いでした。

THさんは、近江上布の縮完成です。ご覧ください。
新之助上布の縮です。小千谷縮より少し厚手でしっかりした布です。
 
そして次は、麻の長襦袢を縫っています。先ずは、袖縫いです。
片袖は宿題にして、身頃に進みました。
揚げ縫い絎け、背縫いと進みました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



2016年4月25日月曜日

和裁塾だより 4/23

23日土曜日は、お一人病欠で、5名でした。
SYさん良くなられましたか?お大事に!

Uさんは木綿の単衣です。
襟付けを縫って、きせを掛け、縫込みを平らに整えて三つ襟芯を入れました。
衿幅を付けて、共襟下に忍び綴じを入れ、裏を2分控えて待ち針で止めました。
衿裏絎けが宿題です。
次回は襟先、袖付けです。もう、間もなく完成ですね。

Fさんは、絹物の単衣を縫っています。
襟先を作って残っていたところを絎けました。
衿終了で、袖付けに進みました。
プリントを見ながら、おひとりで袖付けの止めができました。良かった!
振り絎けの途中まで進んだようです。
宿題で完成です。

TZさんは、浴衣です。
襟付けまで終了で、きせを掛けて鏝を当て、縫込みを平らに整えて三つ襟芯を入れました。
襟幅を付けて、襟を折り上げ、共襟下に忍び綴じを入れました。
ここで、早じまいです。ご家族が入院中でお忙しいのです。
どうぞお大事に!

TDさんは浴衣です。
中一のお嬢さんが、ご自分で選んだという、紅型調の可愛い浴衣です。
ママは夏完成を目指して、頑張っています。
お袖を縫っていらしたのですが、袖口止まりの絎けが綺麗にできていなくて手直しです。
がんばった甲斐が有って、きれいに直りました。
次は、背縫いです。後幅肩幅を標して、脇縫いへ進みました。
成長盛りですが、腰揚げが似合う身長ではないので、脇縫い衽付けが済んでから内揚げをして襟を付けます。
こうしておけば、襟の先を解くだけで、身丈を長くできるのです。
次回からはスピードアップです。衽付けまで一気に行きましょう。

IGさんは、京橋からの方で、はるひ野教室は初めてです。1度我が家へはいらしているのですが、遅いので心配してしまいました。午後からの参加です。
木綿の単衣を縫っています。
お袖の丸みの手直しから始めました。袖口も、きっちり折ってきれいにできました。
次は身頃の揚げを縫って絎けました。背縫いが宿題です。背伏せを付けるので、難しい?分かったら縫って来て下さい。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年4月21日木曜日

和裁塾だより 4/17 お召しの単衣完成!

17日土曜日は6名のはずでしたが、お一人お見えならず、5名になりました。

TMさんは、お召しの振りを絎けて、居敷当ての裾にの背縫い脇縫いと重なるところに千鳥掛けを入れて、完成しました。
おばあちゃまのお着物を洗い張りして、お母様用に縫い直しました。

 
次は夏物の袖丈詰めと袖付け寸法直しです。
袖丈の標をしてカット丸みから袖下を縫って直しました。
袖付け寸法が短かったので、此処も直します。
続きはお家でできそうですね。
 
SHさんは、木綿の単衣です。
後の揚げを縫って絎け背縫いをしました。
揚げより上の居敷当てが付かない部分には、背伏せを付けます。
後幅と肩幅の標を付けたら、背縫いにきせを掛けて背伏せを絎けます。
次に前の揚げを縫いました。次回は脇縫いです。
 
MYさんは袷のお直しです。胴裏を取替えです。
袖付けをして、釣り合いを直しました。
次回は中綴じをして、絎けですね。
 
SIさんは浴衣です。背縫いの2度目を縫って、後幅肩幅を付けました。
前揚げを縫って絎け、脇縫いの待ち針まででした。
次回は脇縫いと絎けですね。
 
午後からはMさんがいらっしゃいました。
肌襦袢を縫っています。もう袖は縫い上げて有ったのですが、袖口にレースを付ける事になり、なおしています。
両袖ができれば、袖付けをして仕上りです。
 
 
皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年4月20日水曜日

一衣舎展へ…の着物

一衣舎展へ行った時の着物です。
白大島 染め名古屋 

帯締めは道明『三井寺』鎌倉組
 
染め帯は節の入った紬地です
ろうけつなのか、ひび模様が…

更紗をイメージしたという総絣の白大島
糸は、もとじさんのプラチナボーイ
糸が細いので繊細な絣柄 艶が美しいです
如何でしょうか?最近一番のお気に入りの着物です。
帯は大分前に購入したのですが、この着物にぴったりで初めて使いました。
バックは紺色、草履は淡グレーの エナメルでした。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

一衣舎(いちえや)展に行ってきました。

先週土曜日、Sさんと二人で一衣舎展に行ってきました。
代官山のリストランテ ヤギで、まずはランチです。
お手頃なランチメニューなのに名前入りのメニューが用意してありました。





美味しく頂いた後、一衣舎展へ。会場はヒルサイドテラスのギャラリーです。
緑に囲まれた敷地に、何棟かのしゃれたデザインの建物。
ギャラリーは、大きく取られた窓越しの緑に癒される空間で、反物がゆったりと展示してありました。
浅見の生地に型染めされた長襦袢が素敵でしたが、長襦袢は買ったばかりなので今回はやめました。
着物用、薄羽織用布地、更紗の帯など素敵な物が沢山ありましたが、どうしても欲しいというものには会えませんでした。
 
その後、ヒルサイドテラスの裏にある旧浅倉住宅を見学してきました。
この住宅は、ヒルサイドテラスのオーナーさんの旧宅で、今は渋谷区が管理して一般公開しています。お庭のもみじの新緑が美しかった。
 
Sさんが、歌舞伎座の木挽町広場に黒田商店が来ていて、頼んで有る草履を受け取りに行くというので、東銀座までお付き合いしてきました。
良い鼻緒を見付けてしまって、後日草履の台を持って行って鼻緒を取替えて頂きました。
 
楽しい一日でした。Sさんお付き合い有難うございました。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年4月19日火曜日

和裁塾だより 4/13 後染め絹物単衣完成!

長らくご無沙汰してしまいました。申し訳ありません。

13日の和裁塾は、5名でした。

TKさんさんは、新之助上布の縮を縫っています。
お袖を付けて、振りを絎けて、と進みましたが残りはご自宅でできそうという事なので、次の作品長襦袢に進みました。
寸法を決めて、見積もって、裁ち標と進みました。
次回は、着物が仕上がっている事でしょうから、長襦袢をどんどん進めて夏に間に合わせましょう。

TNさんは浴衣です。
お忙しくてお家では縫う時間が取れないTNさん、和裁塾だけで進めています。
お袖が完成して、身頃に入りました。
揚げを縫って絎け、背縫いの2度縫いまで進みました。
次回は脇縫いです。

TMさんは、前回でほぼ完成だった単衣を仕上げていらっしゃいました。
ご覧ください。
節の有る糸を織り込んだ白生地を後染めにしました。
色はかなり地味な、五倍子(フシ)染めの様な色です。

次は長襦袢に入りました。
寸法表をお忘れということなので、分かる範囲で用尺見積もり裁ち、標しと進みました。

Iさんは、綿紅梅です。
脇縫いの絎けをしました。
次に前幅を標し、衽付けに進みました。
ご家族の多いIさんは大忙し、今日も早仕舞いでした。

MJさんは、長襦袢の直しです。
袖幅と袖丈を直します。
無双袖は、初めてなのでなかなか大変で、両袖が仕上がりという訳にはいきませんでした。
続きは次回に…

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年4月10日日曜日

第43回『道明展』のご案内 今年は銀座で開催

道明組紐作品展が、開催されますのでご案内させて頂きます。
今年は、会場が銀座3丁目の紙パルプ会館2階フェニックスプラザです。
会期は5月12日から14日です。
銀ブラのおついでに、是非お立ち寄りください。
 
画像はクリックで拡大表示されます。
 
 

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


和裁塾だより 4/9

今日は、朝から気持のよい晴天です。
桜もそろそろ終わり、レンギョウやこぶしが盛り、芍薬の蕾も膨らみ始めました。
裏手の丘の木々も芽吹いています。良い季節です。

昨日の和裁塾は4名のご出席でした。

Uさんは、木綿の単衣です。
衽を付け絎けを仕付で押さえました。
Uさんはいつも丁寧なお仕事で、縫い代を仕付で押さえてから絎けます。
褄下裾絎けは宿題にして、襟付け準備に掛りました。
一方向の縞なので、柄合わせを間違えないように、衽と襟の標を後回しにしていました。
ここで、襟の標付けです。
柄を確認して、衿裏も裁ち標を付けました。
次回は襟付けに進みます。

Fさんは、絹物の単衣です。
襟付けが終わったところでしたが、数か所標からずれてしまっていましたので、手直ししました。
なかなか手強い襟付けでしたが、何とか終了。
三つ襟芯を付けて、衿幅を標しました。
衿幅に折り上げて、共襟下に忍び綴じを入れました。
衿裏絎けは宿題です。
次回は襟先を作って、お袖を付けます。
順調に進んで完成しますように!

Tさんは、お嬢さんの浴衣です。
襟付け準備が、前回で終っていたので、早速襟付けです。
残しておいた襟付けをカットして、襟付けカーブを標し、縫い終わりました。
ご家族が入院中なので、早じまいなさって病院へ向かいました。
早く良くなられますように!

Oさんは、肌襦袢です。
襟先を作って、絎け襟終了です。
次は袖付け縫い代の絎けです。
閂止めなど残りは宿題にして、次作に取り掛かりました。
紺仁さんの片貝木綿で単衣を縫います。
用尺の計算をして、柄を確認し裁ちました。
袖のみ標をして、縫い始めたところで時間となりました。
次回は、すべての標を付けましょう。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)




2016年4月6日水曜日

和裁塾だより 4/6

やっと晴れて、春らしい暖かさ、でもまたお天気崩れるんですって…
今日は4名の方がいらして下さいました。

THさんは、新之助上布の縮を縫っています。
背縫いを少し手直しして、襟中心にスナップを付けました。
袖付けをして、振りを絎けてと進めていたのですが、風邪の治り掛けで調子が悪く、早退です。
でも、次回には完成させてお持ちになる事でしょう。

TNさんは、浴衣です。
袖縫いの続きからです。
丁寧に慎重に、進めています。
両袖完成です。

Yさんは、ご主人の小千谷縮を縫っています。
前の揚げを縫って絎け、脇縫い脇絎けと進みました。

Oさんは、浴衣です。
衽付けをしました。
片側の衽付け寸法が合わなくて、内揚げで調整しました。
ちょっと手間取りましたが、衽付け終了です。
もう脇のミミ絎迄済んでいたのですが、居敷当てを付ける事にしたので、脇絎けをやり直します。
此処を解いて、居敷当ての裾絎けをしました。
残りは宿題です。次回は居敷当ての背綴じからです。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)