2024年7月17日水曜日

和裁塾だより 7/10 7/11 7/13  縞模様の阿波しじら完成!

娘が所属ずるオーケストラの演奏会が有ったり、孫の所属するチアリーダーの演技が有ったりで、そのままお盆の準備、お墓参り、来客と忙しくやっとアップできました。

遅れまして申し訳ありません。


 10日

OKさんは、長襦袢です。

裾を絎けて、前幅を標し立襟付けに進みました。


TNさんは、浴衣です。

前幅を標して、衽付け、絎けをしました。


IMさんは、組紐です。

笹波組で、帯締めを組んでいます。


UZさんは、阿波しじらです。

袖付け止めをして縫い終わり、きせをかけて、振りを絎けました。

身八つ止まりに閂止めをして、襟中心にスナップをつけて、終了です。

仕上げアイロンをして、阿波しじら単衣完成しました。



NTさんは、長襦袢です。

竪衿の絎けをしました。

午前中のみで早じまいでした。


KMさんは、小千谷縮みです。

揚げを縫っていらしたので、背縫いに進みました。

左右の背縫い長さが合わなかったので、片側の揚げを深くして調整したのですが、お家で縫った揚げに問題がある事、揚げ位置の標に問題があることが分かり解き、標を付け直しました。


13日

SMさんは、袷です。

襟付けを手直しして、共襟付けをしました。


EGさんは、一つ身の揚げ直しをしました。

小さかったお孫ちゃんが2歳になり、腰揚げと肩揚げを直して身丈、裄を長くしました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2024年7月9日火曜日

和裁塾だより 7/3 7/4 7/7

 3日

MOさんは、浴衣です。

褄下の三つ折り絎け

反対側の衽付けを縫い絎け

衽付けの中綴じをして、褄下の表に仕付けを掛け、裏を絎けました。


TTさんは、紬の袷です。

背縫いをして、後ろ幅肩幅を標し、前揚げを縫って脇縫いに進みました。


4日

IMさんは、組紐です。

笹波組で帯締めを組みます。

前回までは、初めての笹波組に苦戦していましたが、一段毎の玉置が分かるプリントを作ったので、大分スムースになりました。


UZさんは、阿波しじらです。

襟裏をくけて、襟先を作りました。

袖付けに進みました。


YDさんも、阿波しじらです。

居敷当て脇綴じをして、前幅を標しました。

衽付けに進みました。


7日

TMさんは、お孫ちゃんの浴衣の揚げ直しです。一つ身と四つ身のお揃いの浴衣です。

一つ身の方は裄が短くなってしまったので袖幅を広げて直します。

袖を外して、標し付け、袖付けをしました。


IYさんは、肌襦袢です。

脇のくけをしました。


HGさんは、長襦袢です。

柄合わせ、裁ち、標付けと進みました。


AYさんは、久留米かすりの単衣です。

身頃を縫い始めていたいたのですが、途中から柄がずれてしまうので、やり直しです。

解いて前後の身頃を入れ替え標を付け直しました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2024年6月30日日曜日

和裁塾だより 6/26 6/27

6月最後の和裁塾、両日ともお休みの方が相次ぎ、それぞれ2名の ご出席となりました。

26日

TTさんは、袷です。

お袖がきれいに縫い上がって、身頃に進みました。

揚げを縫って、ぐし仕付をしました。


TNさんは、浴衣です。

絽の浴衣なので、後ろ身頃いっぱいに居敷当を付けます。

脇綴じをして、脇縫い縫い代を居敷当の布でくるみ、絎けました。

居敷当の上端にも待針を打って、絎けは宿題です。


27日

OKさんは、長襦袢です。

脇縫いが終わって、袖付け回りの縫い代を整え、身八ツ下に忍び綴じを入れました。

裾からぐるりと脇絎けをしました。


IMさんは、組紐です。

前回から笹波組に取り組んでいますが、組違いに気づきにくいので、一段毎の玉置のプリントを作りました。

慣れるまでは、一段毎確認をしながら組み進みます。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2024年6月25日火曜日

和裁塾だより 6/20 6/23

 20日

UZさんは、阿波しじらです。

衿付けをしました。


YDさんも、阿波しじらです。

居敷当の脇綴じ、脇絎けをしました。


KMさんは、小千谷縮です。

標付けを手直しして、内揚げを縫い絎けました。


OGさんは、長襦袢です。

片側の脇縫い絎けが終わって、反対側の脇縫いに進みました。


23日

FMさんは、男物浴衣です。

袖付けが終わって、完成しました。

お疲れさまでした。

次は、お孫ちゃんの浴衣の揚げです。

肩揚げをしました。


IKさんは、長襦袢です。

白茶地に更紗風の柄が染めてある洒落た長襦袢です。

標付けをして袖の縫いに進みました。


TNさんは、お召の単衣を縫います。

柄合わせ、裁ち、標付けと進みました。


AYさんは、久留米絣の単衣です。

地のし、見積もり、柄合わせと進みました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2024年6月19日水曜日

和裁塾だより 6/15 6/16 爽竹長襦袢の画像

15日

SMさんは、袷です。

表の衿付けをしました。


TMさんは、袷羽織です。

袖付けをしました。


TMさんは、長襦袢です。

竪衿付けを縫い、衿幅を標して絎けました。


16日

IYさんは、肌襦袢です。

肩当を付けて、脇縫いに進みました。


IDさんは、長襦袢です。

前回、柄合わせをして裁って有ったので、標付けをしました。


HGさんも長襦袢です。

寸法を決めて、見積もり、柄合わせ裁ちと進みました。


TNさんは、お召の単衣を縫います。

ミミがひどくつれていたので、耳にはさみを入れて、伸ばしました。

地のしをして、見積もりました。

TNさんが前回仕上げた爽竹長襦袢の画像です。

透ける縞柄が涼し気です。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2024年6月17日月曜日

和裁塾だより 6/12   6/13

 6/12

TTさんは、袷です。

お袖を縫っています。


TNさんは、浴衣です。

袖付け周りの縫い込みを整えて、身八つ口下に忍び綴じを入れました。

袖付け周りを絎けました。


MOさんは、浴衣です。

脇縫いの久家まで済んで、前幅を標しました。

衽付けの縫い絎けと進みました。


OKさんは、長襦袢です。

脇の絎けをしました。


13日

UZさんは、阿波しじらです。

衿の標付けをして、地襟に共襟を縫い付けました。

力布をカットしました。


KYさんは、中裁ち浴衣です。

袖の丸みを作って、袖口を絎けました。


YDさんは、阿波しじらを縫っています。

居敷当を裁ち、裾絎け背綴じと進みました。


IYさんは、しばらくお休みされていましたが、復帰です。

お持ちになった洗い張りの紬は丈が足りず、

訪問着は仮絵羽のままで湯のしをしていなかったので、次作を訪問着に決めて湯のしを頼みにいらっしゃいました。


IMさんは、組紐です。

笹波組で、帯地めを組みます。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2024年6月9日日曜日

和裁塾だより 6/5 6/6

 6/5

TNさんは、袷です。

衿裏を絎け終わり、衽付けの中綴じに進みました。


OSさんは、作り帯です。

紐を作って、胴回りに芯を入れました。


MOさんは、浴衣です。

脇縫いにきせを掛け、袖付け回りを整え、身八ツ下に忍び綴じを入れました。

脇縫いのミミ絎けに進みました。


NTさんは、切らない付け帯です。

突然、お持ちになって作りたいとおっしゃるのですが、私にも経験が有りません。

でも、前に切らない付け帯の本を購入していて読んだことがあり予備知識はありましたので、本を見ながら仕上げました。

写真は、撮り忘れてしまいました。残念!


6/6

YDさんは、阿波しじらです。

脇縫いにきせを掛け、袖付け回りを整え、身八ツ下に忍び綴じを入れました。

脇縫いのミミ絎けに進みました。


KMさんは、小千谷縮です。

袖口の絎けをしました。

身頃の標付けをしました。


OGさんは、長襦袢です。

脇縫いが終わって、袖付け回りの縫い代を整え身八ツ下に忍び綴じを入れました。

裾からぐるりと脇絎けをしました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)