2015年1月30日金曜日

雪景色!

我家周辺はこんなです。
裏の丘です。
真ん中の窪みは昨年末に、宅地造成工事が始まり、ブルトーザーが削った部分です。
あの数日以来、工事に来ません。どうなってるの?
庭にも雪が降り積もり、真っ白。
ミモザには花芽が沢山付いているのに、枝がしなっていて心配です。
まだどんどん降っています。早く止んで。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2015年1月29日木曜日

和裁塾だより 1/28  おしゃれなはんなり浴衣完成!

今日は、自宅で4人でした。

OWさんは、木綿の単衣です。
裾を絎け、額縁を作って終了。
襟付けに進みました。
きせを掛けて、三つ襟芯を入れたところまでで、早めのお帰りでした。

OTさんは、紬の単衣です。
衽の絎けをなさっていらっしゃいましたが、きせが多すぎる部分があったので手直ししました。
次は襟です。
襟布を裁ち、裏襟の長さが足りなかったので接ぎました。
裏、表、掛け襟と重ねて標を付けます。
地衿に掛け襟を縫い付けたところで、時間になりました。
次回は襟付けから始めます。

Kさんは、お孫ちゃんの浴衣です。
衽付けを袋縫いにして、褄下を絎けました。
お早くお帰りになったので、此処まででした。
次回は裾絎け、そして襟です。

OGさんは、昨年縫っていた浴衣完成です。
京風のはんなり浴衣、お嬢さん用です。
そして、今日から木綿の単衣です。
先ず布端に裏表の標を付けて、用尺の計算見積もり裁ちと進みました。
柄合わせの全くない布で、長さもたっぷりなので、端から袖、身頃、襟衽と教科書通りに裁ちました。
身頃と袖の標を付けて、袖を縫い始めました。

みなさま、お寒い中有難うございました。
お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2015年1月28日水曜日

和裁塾だより 1/24 25

24日は会場が借りられなかったので、午後のみ京橋で開講しました。
3名参加でした。

Kさんは浴衣です。
衿幅を標して、折込に綴じを入れ、絎けました。
次回は襟先、袖付けで完成ですね。

Iさんは名古屋帯です。
紬地に小花柄の小紋で名古屋帯を作ります。
着物を解いて洗い張りをした物なので、接ぎが入ります。
着用時に接ぎ目が隠れるように接ぎ位置を考えて、見積もりました。
細かい針目で丁寧に接いだところで終了です。
地の目が曲がっているので、地のしを完璧にしてから、縫い始めます。

Nさんは浴衣の直しです。
身幅を詰めるので、脇縫いを縫い直して、絎けました。
身丈を内揚げで短くしたのですが、前後の脇縫いが合わなくなってしまったので、此処で調整してから脇縫いをいしました。
直しは、その都度状況が違うのでどう直すか考えなくてはなりません。
直しは仕立てより難しいと言われるのは、こういう事なのでしょうね。
まだまだ出来そうに有りませんが、後1回しか出席できないとの事。
また、いらっしゃれるようになったら、仕上げに来て下さいね。

今日は午後だけだったので、余り捗りませんでした。
みなさま、お疲れ様でした。

25日は、人形町で3人でした。

Iさんはウールを縫っています。
今回は襟付けをしました。
初めての広襟なので、表襟を身頃に仕付で留めておいて、裏襟を待ち針で止めて一緒に縫う方法で進めました。
手間が掛りますが、この方がきれいに仕上がります。
男物のウール地なので、厚地で縫い難いようです。
大分時間が掛ってしまいました。
次回は襟をまとめて襟先に進みます。

Sさんは浴衣です。
襟を絎けて、襟先を作りました。
これで、袖付け⇒完成となるのですが、脇絎け裾絎けなどあちこち未完成の部分が有りますので、此処を終えてから袖付けに進みます。
あと一息です。残った絎けを頑張ってね。

Kさんは、午後大分遅くなってからいらっしゃいました。
ご主人の浴衣を縫っています。
褄下と裾の絎けをしました。
袖がまだ縫えていなかったので、袖の標付けをしました。

みなさまお疲れ様でした。
今月はお仕事のご都合や、ご自分やご家族のご病気などでキャンセルの方続出でした。
お仕事はしょうがないですが、健康に気を付けてご出席くださいね。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2015年1月22日木曜日

美瑛・富良野へ

14日から2泊、美瑛・富良野へ撮影旅行に行って来ました。
現地にお住いの写真家、高橋真澄先生のご案内ご指導です。
到着した14日はあいにくの曇りでしたが、最初の撮影地でキツネが出迎えて(?)くれました。
遠くの丘の雪に埋もれた畑に黒い点二つ、これがキツネだというのです。
ねぐらを持たないキツネは雪の上で眠るのだそう。
しばらく見てると黒い点は動き、丘の稜線を歩き出しました。
雪積もる風景を撮りながらバスで移動。
夕方はクリスマスツリーの木で夕焼けを待ちましたが、ささやかな夕焼けで終了。
翌日は十勝岳(十勝温泉)まで行きました。
朝は曇っていたものの午後からは青空がのぞきました。
青空に白い樹氷が綺麗でした。
3日目の朝は冷え込み霧氷が付き始めました。
写真は、白樺林に付いた霧氷です。

ダイヤモンドダストとかサンピラー(先生のギャラリーをご覧ください)などの珍しい現象が是非撮りたいと、このツアーに参加した方はがっかりされていましたが、数回の参加で撮れるなど奇跡です。私は青空と雪原で十分満足でした。
 
帰りは千歳空港からのフライトだったので、お土産を買うには困りません。
蟹やホッケ、ウニなど美味しいものをどっさりゲット。
北海道にいったら忘れてならないお菓子、六花亭の十勝日誌です。
六花亭の美味しいものがぎっしり(今回は大箱なので、3段重ね)に詰まっています。
そして、孫が好きなカリカリです。
上のがカレー味。海老味も新登場してました。
カレー味は凄く辛かったのですが、以前より辛さが和らいだような気がしました。
あの辛さが美味しかったのに…でも子供も食べやすくなっていいかな。
私が居た3日間は風も無く穏やかで、雪はほんの少し降っただけ、過ごし易く撮り易かったのですが、もっともっと冷えなければダイヤモンドダストやサンピラーは撮れません。
でも、私としては、満足な旅でした。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2015年1月21日水曜日

和裁塾だより 1/21

今日は自宅で3名でした。

Fさんは浴衣の直しです。
襟絎けの続きから始めました。
襟先を作って残りをくけました。片側のくけは、宿題にして袖付けに進みました。
両袖付けと片側の振り絎けまで終了です。
残ったところをお家で絎けて来て下されば、身八つ止まりに閂止めをして完成です。
まだ、浴衣の直しが続くようです。
夏までに仕上げる様、頑張りましょう。

Kさんはお孫ちゃんの浴衣です。
脇絎けの続きから始めました。
次に前幅を標して、衽の柄を合わせ衽の標も付けました。
前衿裁ちで、身頃の衽付け部分は裁ち目になるので、衽付けは袋縫いにします。
衽付けの途中まで進みましたので、宿題は両側の衽付けまでです。

Tさんは少し遅れていらっしゃいました。
浴衣を縫っています。
衿と袖の標を付けて、お袖を縫い始めました。

朝からみぞれ混りの雨が降る、寒い1日でした。
みなさん悪天候の中、有難うございました。
無事にお帰りになれたでしょうか?

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


和裁塾だより 1/18

18日はお一人キャンセルが有り3名で人形町のはずだったのですが、お一人急なお休みでお二人になりました。
ITさんお大事に!

Sさんは男物浴衣です。
衿幅の標を付けて、縫込みを綴じました。
こうしておけばお洗濯をしても安心です。
午後からはひたすら衿の絎けです。
次回で仕上がるように頑張ります。
お疲れ様でした。

IDさんは長襦袢の直しです。
正絹絽の長襦袢を洗濯機で洗ってしまった、大胆さん。
縮んでしまったので、身丈を出しています。
内揚げも繰り越し揚げも無い仕立てだったのですが、裾の折り返しが2重になっていたのでこれをギリギリまで出して身丈をだしました。
竪襟は布が不足するので、別布を足しますが手元に布がないので、そこは次回にやります。
洗った事で袖丈も縮んだのですが、お袖が長めの1尺5寸になっていました。
背が高いIDさんですが、年齢から言って1尺5寸は長いので、夏物をすべて1尺4寸に直す事にしました。
足し布が無いので長襦袢は次回に回して、着物の袖丈を詰めました。
夏までに長襦袢とすべての夏物を直しましょう。がんばって!

お昼は「谷や」へうどんを食べに行きました。
久し振で美味しかった。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2015年1月20日火曜日

和裁塾だより 1/17

17日は2名参加で自宅でした。
3名のご予約を頂いたら開講決定なのですが、せっかくご予約を頂いたので、午後から始めました。

Sさんは長襦袢です。
脇縫いまで済んで、身八つ下に忍び綴じを入れ、袖付け周りの縫い代を充分伸ばしました。
脇の絎けを袖付け周りから裾までぐるっと折り絎しました。
次回は裾に進みます。
竪襟の標付けも、袖縫いもまだなので、そちらも進めます。

Fさんは浴衣の直しです。
襟付けが済んで、きせを掛けて折るところからしました。
三つ襟芯を入れて、襟幅を標し、折り上げて襟の縫込みに綴じを入れました。
次に襟の絎けです。
襟先を後回しにして、襟先20㎝残して襟裏を絎けました。
次回は襟先、袖付けです。間もなく完成です。
頑張りましょう。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

和裁塾だより 1/12

京橋で初稽古。5名の参加でした。

Mさんは、今日からお召しの袷です。
裾に四角い柄が並んだ附下です。
縫い直しなのですが、柄が微妙にずれていたので、
柄合わせをして裾を裁ち揃えました。
裏が傷んでいたので取替える事にして、表の身頃だけ標を付け、揚げから縫い始めました。

STさんは夏紬を縫っています。
衽を付けて絎け、次に、褄先の額縁を作って裾と褄下を絎けました。
次回は襟付けに進みます。

Kさんはご主人の浴衣です。
衽付け縫い代を絎けて、褄下も絎けました。

SMさんは久留米絣で、つい丈の家庭着を縫います。
柄を合わせて裁ちました。
標付けの途中まで進みました。

STさんは長襦袢です。
身頃は縫えたのですが、片袖がまだだったので縫いました。
午前中の2時間だけでお帰りになったので、途中まででした。

今日の5人は昨日の新年会に皆さんお出になっていました。
連続2日のお出掛け、お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2015年1月19日月曜日

和裁塾縁会新年会

11日は、毎年恒例の新年会でした。
今年は10名参加、銀座シェ・トモでランチを頂きました。
お料理ご覧ください。
生うにの貴婦人風
 フォアグラとエリンギ甘薯の大理石風テリーヌ
 28種の野菜プレート
 蟹と白身魚のグラタン
 デザートの説明用素材
上の素材写真、よっつのハートの器の材料で作られたデザート。
小豆や白玉粉で、和風です。
これどうやって食べるの?と思ったら…
 透明な筒を外して、ひとつずつ頂きます。
私はこれを頂きました。
名前は、忘れました。レモンを使ったデザートです。
今回も、シェ・トモさんのお料理は、見た目楽しく美味でした。
10名の方全員がお着物でしたのに、写真を撮り忘れ解散してしまいました。
残念です。
私はこれを着ました。
着物は、ベージュがかったグレーのタッサーシルクの後染め無地。
帯は、柳 崇さん作名古屋帯。どれにしようか迷って前日にSさんにメールで相談の結果これになりました。
帯揚げは龍工房の絞り柄、帯締めは道明の「三井寺」です。
如何でしょうか?ご感想をお寄せ下さいませ。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

和裁塾だより 1/10

雑事に追われブログ更新怠りました。申し訳ありません。
10日は自宅で4名の参加でした。

Tさんは今日から新しく浴衣を始めました。
柄合わせの難しい浴衣で、こちらを立てればあちらが立たず、午前中は試行錯誤で終わってしまいました。
午後からは、気を取り直して妥協点を見つけ、何とか裁つことができました。
身頃の標付けまで進み、内揚げを縫いました。
お疲れ様でした。

Uさんは紬の単衣です。
前回柄合わせをしたので、今回は身頃の標付けです。
立涌柄が織り出されているので、より良い柄合わせのため、身頃を縫ってから衽を裁つことにします。
身頃の標を付けて、揚げと背縫いまで進みました。

Fさんはウールの単衣です。
いよいよ襟付けです。
共襟の柄合わせをして裁ち、衿裏は丈が不足していたので接ぎました。
襟に標を付けて、共襟を地衿に縫い付けました。
三日月の力布を作って縫いつけたところで時間です。
襟付けは単衣の最難関です。
今回は襟付け準備で終ってしまいましたが、次回は本当に襟付けです。
後1~2回で完成です。この冬に着られるように頑張りましょう。

Sさんは長襦袢です。
背縫いを少々直して、脇縫いに進みました。
背が高くて裄が長いSさん、肩幅が広いので袖付け周りの縫い代の始末が大変でした。
お疲れ様でした。

土曜日は新年初めてのお稽古でした。
皆様今年も宜しくお願い致します。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)