2021年7月26日月曜日

和裁塾だより 7/24 7/25 一つ身浴衣完成!

 両日ともお休みの方がありまして、三名となりました。

24日

AYさんは、久留米絣の単衣です。

襟裏を絎けて、衿先を作りました。


SHさんは、袷です。

褄下も、襟も絎け終わって、衽の裾に綴じを入れ飾り仕付を入れました。

衿中心にスナップを付けて、仕上げをすれば完成ですが、ちょっと急ぎ物があるので、先送りにして、次作の阿波しじらに進みました。

藍色の阿波しじらを抜染した小紋柄です。

見積もり、柄合わせ、裁ちまで進みました。

布丈がぎりぎりですが、なんとかなりそうです。


KWさんは、男児一つ身浴衣です。

2歳になったばかりのお子さんですが、先を見越して袖幅を広くしました。

袖幅の標を付け直して、袖付けをしました。

振りを絎けて、少し残ったところは宿題です。

いつもと同じで、都内からホテル泊で2日連続出席なので、明日で仕上げます。


25日

TNさんは、男物浴衣です。

褄下と裾の三つ折り絎けをしました。

次に衿の柄合わせを裁ち、標付けをしました。

次回から衿付けをします。


HGさんは、女児一つ身浴衣です。

袖付けにきせを掛け、振りくけをしました。

身八つ止まりに閂止めを入れて、終了です。

次に腰揚げをしました。


KWさんは、昨日の続き、男児一つ身浴衣です。

昨夜は、ホテルで振りの絎けを終えていらしたので、

今日は、肩揚げ、腰揚げ、付け紐付けと進みました。

無事に完成です。小さくてかわいいです。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2021年7月25日日曜日

続、道明でお買い物!

 IMさんは、日本の色黄蘗(きはだ)の冠組。

これは、科学染料で染めたものですが、草木染は黄蘗(きはだ)の樹皮で染めます。


KSさんは、冠組と三分紐三本です。



にほんブログ村ランキング参加中です。 
よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2021年7月23日金曜日

和裁塾だより 7/21 7/22

 21日おひとりお休みで3名でした。

MOさんは、中裁ち白衣です。

袖幅を標して、袖付け振り絎けと進みました。

お孫ちゃんが、宗教行事で着る白衣を縫っています。

コロナ渦で行事は来年に延期となりましたが、

お孫ちゃんがお役目を無事に果たすようにとの願いを込めて

おばあちゃまが仕立てました。

揚げや付け紐は来年になってからなので、ほぼ完成です。


TNさんは、袷です。

衿先を作って、衿先部分の衿付けを中綴じしました。

ここは、神経を使ってきれいに仕立てたいところです。

上手くいったようです。


IYさんは、長襦袢です。

お孫ちゃんが通っている保育園でコロナ感染者が出て、

しばらく保育園がお休みになり、

子守りに専従になっていたので、お久し振りのご出席です。

長襦袢の上衿付けをしました。

衿幅を標して、折り上げ綴じを入れました。


22日は、お二人お休みで2名でしたが、IMさんが臨時にご出席で

3名になりました。

THさんは、長襦袢です。

もう、身頃はかなり進んでいて、後回しになっていた、

半無双袖を縫っています。

ほぼ縫い上がって、袖丈を確認すると、5分短くなっていました。

袖丈の標を間違えたようです。

残念ながら、袖下の縫いからやり直しです。


OKさんは、小千谷縮です。

衿付けが終わってきせを掛け、三つ衿芯を入れて衿幅を標しました。

次に衿幅を折り上げ、綴じを入れました。

浦は2分控えて絎け付けます。


IMさんは、組紐です。

お届け物を持って来て下さるとご連絡が有ったので、

お時間が有ったら組みにいらっしゃいませ!と

お誘いしたところ、来て下さいました。

前回、組違い発見で大分解いてしまいましたが、取り戻したようです。

次回で仕上がります。

お届け下さったのは、ZEROADネックファン。

首に引っ掛けるタイプの扇風機ですが、微妙なカーブラインで重さが

肩に載る感じ、首への負担が軽減されて、軽く感じます。


画像はAmazonさんからお借りしました

夫も欲しいというので、Amazonで一つ購入しました。

IMさん、有難うございました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2021年7月19日月曜日

道明でお買い物

 道明で帯締めを買われた皆さんが、画像を送ってくださったり、

実物をお持ちになり見せて下さったり。それぞれ洒落た色柄です。

KWさんは、戸帳です。

MRさんは、灰紫の雪華図。

TNさんは、波の緒。

IDさんは、中心が暈し染めの冠組と鎌倉組の水鏡。
皆さまお気に入りに出合えてよかったです。



にほんブログ村ランキング参加中です。 
よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

和裁塾だより 7/18

 お盆でしばらく休ませて頂き、1週間ぶりの和裁塾です。

おひとりお休みされて、3名ご参加でした。


TMさんは、長襦袢です。

身頃、竪衿、上衿、衿先布の標付けをしました。

袖の縫いに入りました。

単衣長襦袢は、お縫いになったことがありますが、無双袖は初めてです。

無双袖は裏も表も同じ布なので、表袖の裏とか、裏袖の表とか言っても、みんな同じでややこしいです。

すぐ慣れますけどね。


IDさんは、絹物単衣です。

共襟の絎けが終了。

三つ衿芯を縫い付け、衿幅を標しました。

衿幅を折り上げ、綴じました。

次回は裏衿の絎けです。


AYさんは、久留米絣の単衣です。

衿付けが終わって、三つ衿芯を縫い付けました。

衿幅を標して、綴じを入れました。

裏衿は、2分控えて待針で止め、絎けに進みました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2021年7月12日月曜日

和裁塾だより 7/8 7/10 7/11 乱菊紺地浴衣完成! 袷羽織完成!

 雑事に追われ更新が遅れています。申しわけありません。

7日は、夫が前夜から熱を出し、万が一のことを考えお休みにしましたが、簡易検査で陰性となり熱も下がったので、8日は予定通り開講しました。

もしかしたら、遅れてきたコロナワクチンの副反応だったのかもしれません。接種から、5日目、6日目でした。


8日

THさんは、長襦袢です。

お袖を縫いました。 

袖口布付きの半無双なので手間取っていますが、間もなく終了です。


EGさんは、お宮参り用掛け着のお直しです。

袖口に吹き綿を入れて綴じました。


OGさんは、男物浴衣です。

脇縫いに進みました。

きせを掛け、袖付け回りを整えて、袖付け下に忍び綴じを入れました。


NMさんは、浴衣です。

標付けをしました。


IMさんは、組紐です。

間もなく終了というところまで進んでいたのですが、組違いを発見!

根気強く組み直しています。


10日

MRさんは、男物浴衣です。

男物に入る前に、女物浴衣の閂止めを直しました。

乱菊柄、紺地浴衣完成です。


次の男物は、白絣風に柄を織り出した綿麻浴衣、若い男性に似合いそうな浴衣です。

寸法を確認、見積もって裁ちました。

HRさんは、浴衣です。

衽付け縫いが終わり、きせを掛け待針で時間でした。

お忙しくて早じまいでした。


FMさんは、浴衣です。

袖口を絎けて、幅を標しました。

身頃の標付けをして、衽の柄合わせ、裁ちました。


11日

HGさんは、一つ身浴衣です。

衿先を作って、袖付けをしました。


UHさんは、羽織です。

襟に飾り仕付をして終了です。

仕上げ前ですが、ご覧ください。


唐草模様の地紋に
江戸小紋の行儀柄です

次は薄物単衣羽織です。

柄合わせと、見積もりをしました。


TMさんは、袷です。

褄先を作って、身八ツ口を縫いました。


MSさんは、肌襦袢が終わって、浴衣に進みました。

寸法を確認して、見積もり柄合わせ、身頃と袖を裁ちました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

明日からお盆です。お墓参りに行かなければなりません。

今日はこれからご先祖様お迎えの準備です。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2021年7月5日月曜日

カメラバック ハクバ GW-PRO RED メッセンジャーM 改造

カメラ用ショルダーバックで、使い易いものを探していたのですが、

調度良いのが見付からないので、改造を前提に購入しました。

購入したのは、ハクバ GW-PRO RED メッセンジャーMです。

2018年ごろの発売で、後継品が出ているのですが、

中の改造ができそうなこちらを選びました。

改造前の状態は、下の写真の通りでした。

レンズ付きの一眼レフと望遠レンズとストロボでほぼ一杯な感じです。

説明書によると、カメラ収納部内寸法は W340 H240 D110mm

PC収納部は W310 H220 D15mm という事です。

画像は付属のタグからお借りしました

このバックは、フロントポケットの厚みを ベルクロ製の内部のパネルに

奥行きを持たせて確保していましたが、このポケットは使わないので

パネルを本体内部に密着させて内部を広くします。

また、撮影時PCは持ち歩かないので、PC収納部を無くして

内部を更に広くします。

そこで、フロントの内部パネルは、本体に密着させるために、

下のベルクロを裏側に付けました。

下の部分を解いたときに、中の固いプラスチックの板と、ポケットの

厚みを出していた、上部の固い芯を取り除きました。


肩にかけた時に体側になる方には、本体に厚いクッション材が
入っているので、機材の保護には充分です。
PCを入れないのであれば、内部のパネルに厚さは必要無く、
できるだけ薄くするため、固いプラスチック芯材とクッション材を
1枚取り出し、本体に密着させるために、下側のベルクロを裏側に
付け替えました。

これで、2枚のパネルを バック内部に張り付けてみると、
内部奥行きが中央部で15cmまで広くなりました。

そこで、内部の仕切りも幅を広く改造しました。
下の写真、赤枠が元の大きさです。
幅を広くするために、左右のベルクロを外しました。
上のパネルから外したクッション材を、赤枠の幅に合わせて
カットし入れました。
左右に付けたベルクロは、付属の柔らかい仕切りをカットして
利用しました。
仕切りは三枚直しました。幅は15cmまで広くなりました。↓

結果、収納力が格段にアップしました。

フジフィルムのミラーレスカメラ X-T32台に、
それぞれ50-140mmF2.8と80mmF2.8マクロを付けて入れました。
ほかに、16-55mmF2.8と10-24mmF4が入りました。


テレコンや中間リング、フィルター、予備電池などは、
ウエストポーチに入れるのが私の撮影スタイルなので、
カメラバックにはこれだけ入れば十分です。

でも、もう一工夫してみました。
マクロレンズが、中央に寝かして入ったので、
上下を分ける仕切りを作って入れ、その上に10-24mmF4と
16mmF1.4の2本を入れました。
カメラには、それぞれ50-140mmF2.8と16-55mmF2.8を
付けてあります。
カメラ1台には底面に三脚取付用プレートが、
もう1台にはL型プレートが付いていますが問題なく収まりました。
これだけ入りました↓

使い易いバックに変身したので、すごく嬉しいです。
改造は、大成功でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 
よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

和裁塾だより 7/3 7/4

 2日、3日の大雨はすごかったですね。被害に遭われた方々には、お見舞い申し上げます。

3日は、小田急線も一部運休となり、藤沢からいらしているMSさんは、お休みでした。

3日

AYさんは、久留米絣の単衣です。

衿の標を付けて、衿付けに進みました。


SHさんは、袷です。

褄下を絎けました。

次に三つ衿芯を付けて、衿に中野縫込みを整えました。

衿幅を標して、衿裏の絎けに進みました。

間もなく完成ですね。


UHさんは、羽織です。

衿裏を絎けて、衿肩明きの中央に千鳥掛けをしました。

次回は衿に仕付をして、終了です。


4日

TMさんは、長襦袢の直しです。

身丈を直しました。

衿付けの解いたところを縫い、衿先を作りました。

衿裏を絎けて、終了です。

次は無双袖の長襦袢を縫います。

見積もって、柄合わせをして裁ちました。

お袖の標付けまで進みました。


TNさんは、男物の浴衣です。

衽付けと絎け、褄下の絎け迄進みました。


IDさんは、絹物単衣です。

衿付けが終わってきせを掛け、共衿付けに進みました。

共襟に仕付を掛け、衿先を縫って、共衿付けの絎けをしました。

ここは地襟にきせが掛からないように、慎重に丁寧にひと針ひと針絎けます。

根気よく丁寧に!


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2021年7月2日金曜日

和裁塾だより 6/30 7/1

 7月は、お盆の行事やコロナワクチンの接種で忙しいので、6/30から7月分の和裁塾を始めさせて頂きました。

その7月分の初日、元々4名のご予約を頂いていたのですが、受講日変更やキャンセルが相次ぎ、なんとおひとりになってしまいました。

6/30

そのおひとりOSさんは、長襦袢です。

上衿用の新モスを裁って、標付けをしました。


7/1

TMさんは、袷です。

裾合わせを少々手直し、綴じに進みました。


OKさんは、小千谷縮です。

衿の標付けをして、共襟を地襟に縫い付けました。

次に衿付けに待針を打って、縫いは宿題になりました。


IMさんは、組紐です。

今日で完成かと思われたのですが、組違いを発見!

解いてやり直しになってしまいました。残念!


NMさんは、本日は初稽古です。

浴衣を縫います。竺仙の絽の浴衣です。

初心者には、難しい素材ですが、頑張りましょう。

柄合わせに時間が掛かりましたが、ばっちり決まりました。

標付けは次回です。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)