2016年10月26日水曜日

和裁塾だより 10/26 肌襦袢完成!

今日は4人のご出席でした。

Eさんは、肌襦袢を縫っています。
襟先を作って残っている襟絎けをしました。
次に袖付けを縫って、縫い代をミミ絎けにしました。
縫い代の額縁がきれいにできました。
合計10か所に閂止めをして完成です。
森田空美さん監修の後ろ幅を狭く前幅を広くした肌襦袢を参考に、縫いました。
今回は写真を撮らなかったのですが、他の方の作品を参考までに、載せてみます。

Kさんは浴衣です。
襟付けの続きから縫いました。
きせを掛けたところで、裾絎けがまだだった事に気付き、裾の三つ折り絎けをしました。
襟の続きに戻って、三つ襟芯→襟幅→折り上げて縫い代を整え忍び綴じまで進みました。

TNさんは、男物浴衣です。
衽絎け→褄下三つ折り絎け→裾絎けと進みました。
額縁もほとんどご自分でできました。素晴らしい!!
次回は襟付けです。

Oさんは長襦袢です。
背縫いを袋縫いにして、縫い上げました。
平鏝を当てて、後ろ幅肩幅を付けました。
次回は後ろ揚げを縫って、脇縫いに進みます。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年10月25日火曜日

愛用の箒、買い換えました

2011年秋から使ってきた愛用の竹箒を買い換えました。
前の家は、裏に欅の大木があり、落ち葉掃きが大変で竹箒が活躍していました。
引っ越してからは、あまり使うこともなかったすが、だいぶすり減って掃き難くなってきたので、落ち葉の季節前に買い換えました。
最近のホームセンターには掃き難い安ものしか売ってないので、購入先は今回も竹虎さんです。
右側がすり減った箒、真中が新しい箒、左はちょっと小ぶりで使い易そうな熊手、すべて竹虎製です。
ついでにサンダルも買い換えました。
虎斑竹の皮で編んだ台が足触り良いので、愛用中です。
 このサンダル、玄関に置いてあるのを見た方が、気に入って注文され、私の周りには愛用者が増えています。
室内用も、鼻緒型もあります。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2016年10月24日月曜日

和裁塾だより 10/22 木綿単衣完成!

親戚で不幸があり、忙しくしてました。更新が遅れてごめんなさい。

22日は、5名いらして下さいました。

Tさんは、絹物単衣です。
いよいよ襟付けに進みました。
身頃の襟肩明きの部分から、表襟に緩みを入れて待ち針を打ちます。
裏襟にも同じように緩みを入れて、表襟と裏襟で身頃を挟むように待ち針で留めます。次は衽下がりまで、釣り合いは平らに襟がつれないように表襟だけ留めて、次に裏も一緒に留めます。同じように襟先まで留めて、縫い始めました。
下前側から襟肩明きが縫えたら上前側を待ち針で留め、続きを縫います。
お忙しくて、ここまでで早じまいでした。
次回で襟をまとめます。

Mさんは長襦袢です。
無双袖を少々手直ししました。しつけをして終了です。
身頃は脇まで終っていたので、前幅を付けました。
竪襟の柄を合わせて裁ち、標を付け縫い始めました。

Sさんは、木綿の単衣です。
振りの絎けをして、居敷当の上端絎けが残っていたのでそこを縫いました。
居敷当の裾を脇縫い代に千鳥掛けで留めました。
襟の中心にはスナップを付けました。
これで完成です。時間があったので、仕上げをしました。


やや遅れてFさんがいらっしゃいました。
長襦袢の上襟付けをしました。
身頃の襟肩明きに力布を付けて、上衿付けをしました。
きせを掛けて襟幅を標し、襟幅を折り上げて、縫込みを綴じました。
襟先を残して絎けたら、次回は襟先と半襟掛けで完成です。

午後からは、Iさんがいらっしゃいました。
夕方から国立劇場で観劇との事であまり進みませんでしたが、居敷当の脇綴じをして、脇の絎けを縫いました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



2016年10月19日水曜日

和裁塾だより 10/19

パソコンが不調で、明日もう1回修理に出す事になりました。
その前に和裁塾だよりをお届けします。
19日は、5名でした。
THさんは、長襦袢、浅見の菱上布です。
竪襟先を少々手直しして、上襟に進みました。
新モスに襟先布を縫い付けて、身頃には力布を付けました。
襟に適度な緩みを入れて待ち針を打ち、縫いました。
衿肩明きに問題発生で手間取ってしまいましたが、次回は襟をまとめて袖付に進みましょうね。

Mさんは、男物綿麻浴衣です。
衽付け→絎け→褄下三つ折り絎け→額縁裾絎けと進みました。
残ったところは宿題。次回は襟付けです。

TNさんも、男物浴衣です。
衽付け→絎け→褄下絎けと進めました。
次回は裾絎けです。

Iさんも男物浴衣、竺仙の長板染め細かい柄です。
裾の絎けを終えて、襟に進みました。
襟布を裁ち、標を付けました。
共襟を地襟に縫い付けたところで、早じまいでした。

Oさんは、麻の長襦袢です。
お袖から縫い始めました。
両袖を縫上げ、袖口の止めをして、袖幅の標付けまで済みました。
次回は、身頃を縫い始めます。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年10月18日火曜日

和裁塾だより 10/15木綿の単衣完成! 10/16 

15日は、5名の参加でした。
Tさんは、木綿の単衣です。
まずは、脇絎けの手直し、表との釣り合いが悪かったので直しました。
次は襟付けでしたが、私が対応できなかったので、袖付けを先にしました。
次に共襟の柄合わせをして裁ち標付けまで進みました。

Oさんも木綿の単衣です。
襟裏を絎けて、袖付け止まりにしっかり止めを入れて袖付けをしました。
振りを絎けて、身八つ止まりに閂止め、襟中心にスナップを付けて完成です。


SYさんは、浴衣です。
前幅の標を付けて、衽付けを縫いました。
衽の縫い代は折り絎けです。
午後からだったのであまり進めませんでした。残念!

Kさんも午後からです。
麻の長襦袢を縫っています。
背縫いの折り伏せ絎けをしました。

SHさんも午後からでした。
木綿の単衣を縫っています。
襟先を作って絎け、袖付け→振り絎けと進みました。
片袖が残ってしまいましたが、次回で完成です。

16日は、4名でした。
Tさんは、絹物単衣です。
褄先の額縁を作って、褄下と裾を絎けました。
襟の柄を合わせて裁ち、標を付けました。
力布を縫い付けたところまで進みました。
次回は襟付け頑張りましょう。

Yさんは男物小千谷縮です。
褄下と裾を絎けました。
襟の標がまだだったので、標付けをしました。
Yさんも、次回は襟付けからです。

Kさんは、昨日に引き続きの受講です。
昨日はご家族ご一緒に多摩センターにお泊り。
パパとお嬢ちゃんは、ピューロランドで楽しんでいらしたようです。
都内からいらっしゃるので、いつもは午後からになってしまうのですが、この日は早く到着です。
昨日の続きからで、脇縫いです。
裾の折り返しが前後で少しずれてしまったので手直しをしましたが、袖付け周りの縫い代を整えて、身八つ下に忍び綴じを入れました。
反対側の脇縫いが宿題です。

STさんも都内からです。電車が遅れて遅い到着になってしまいました。
ご自分で染めた麻の長襦袢です。
竪襟が終わって、上衿付けです。
襟肩明きを裁って、力布を付けました。
襟に適度な緩みを入れて待ち針で止め、襟付けを縫いました。
きせを掛けて、襟幅を標し折り上げて縫込みを綴じ付けました。
次回で襟を仕上げ袖付けです。もう完成ですね。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



2016年10月17日月曜日

和裁塾だより 10/5 10/12

申し訳ありません。
PCが故障、HDD交換修理ということになりました。
その間に、長野へ撮影旅行に行っていたので、すっかり更新が遅れてしまいました。
PCはまだ元の状態に戻っていないのですが、とりあえず使えるようになったので、久々の縁会日誌です。
10/5は、5名でした。
Mさんは、男物浴衣です。
脇縫いにきせを掛け、袖付周りの縫い代を整えて脇縫いまでミミ絎けをしました。
長〜いミミ絎け
お疲れ様でした。

Kさんは、浴衣です。
衽を付けて絎けました。
褄下の三つ折り絎けをして、反対側の衽付けまで進みました。

Iさんは、男物浴衣です。
衽付けを絎けて褄下絎け、裾絎けまで進みました。
早じまいだったので、残ったところは宿題です。

Yさんも男物、小千谷縮です。
衽付け絎け、褄下絎けまで進みました。
早じまいで、ここまででした。
次回は裾絎け→襟付けです。

Tさんも男物浴衣です。
脇縫い、袖付け下の忍び綴じで、脇の耳絎けをしました。
次回は衽付けです。

12日は4名でした。
Tさんは、長襦袢です。
竪襟付けをしました。
縫い上がったら、きせを掛けて襟幅を標し折り上げて絎けをしつけで止め、竪襟先を作りました。
竪襟絎けの残ったところが宿題です。
次回は上衿付けです。

Kさんは、浴衣です。
いよいよ襟付けです。
まずは、共襟を地襟に縫い付けます。
襟付け側に1cmで折りをつけて、襟に適度な緩みを入れて待ち針で止めました。
襟付けの縫いは途中まででした。
次回で襟をまとめて袖付けに進みます。

Mさんは、絹物の単衣です。
居敷当の背綴じと脇綴じをして、脇の絎けをしました。
長い脇絎け。大変です。残ったところは宿題です。

Eさんは、肌襦袢です。
袖を縫いました。
袖口には素敵なレースを付けてお袖が完成しました。
次は襟付けです。身頃を標通りカットして、伸び止めテープを張りました。
襟布を裁って、中心を接ぎ、2分の縫い代で見ごろに縫い付けました。
襟幅を標して、襟裏の絎けまで進みました。

この日は、見学の方がお見えになりました。
ご入会が決まり、11月からお稽古が始まります。
よろしくお願い致します。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2016年10月3日月曜日

和裁塾だより 10/1 10/2

もう10月になってしまいました。
月日の過ぎ去るのが早すぎます。

10/1土曜日は、5名でした。
Fさんは、長襦袢です。
竪襟先を作って絎け、竪襟が終わりました。
上襟に襟先布を付けていらしたのですが、ご自分で納得がいかないようでやり直してきたいとの事。
そこで、袖付けを先にする事にしました。
お袖を付けて振りくけまで進みました。
次回は上襟と半襟です。

Uさんは、袷です。
裏を縫いました。胴裏は広幅で背縫いをしないので、身幅の標を付けて脇縫いをしました。
八掛の裾の背縫い脇縫いまで進みました。

Sさんは、浴衣です。
脇縫いの裾がずれてしまったので直しました。
袖付け周りの縫い代を整えて、身八つ下に忍び綴じを入れて、ミミ絎けをしました。

Oさんは、木綿の単衣です。
襟付けが縫えたので、縫込みを整えて三つ衿芯を綴じました。
襟幅を付けて共襟下に綴じを入れました。
裏襟をしつけで留めて襟先を作りました。
次回で完成です。

Mさんは、絹物の単衣です。
脇縫いをして、袖付け周りの縫い代を整え仕付けで止めました。
次に居敷当ての裾の三折りくけをしました。

10/2日曜日は、3名でした。
TMさんは、、木綿の単衣です。
衽くけの続きからでした。
次に、上前の褄下から裾、そして、下前の褄下まで絎けました。
脇や居敷当ての上部など、残っていたところを絎けたら、いよいよ襟付けです。
頑張って下さい。

Kさんは、一つ身浴衣です。
衿幅を付けて絎け、襟先を作りました。
残りをくけて、襟終了でした。
次に袖付け、振り絎けをしました
次回は揚げと紐付けで、完成です。

Sさんは、浴衣です。
衽の絎けなのですが、前幅が広く縫い代が少なくて衽の縫い代の方が多くなってしまいました。
2度絎けることになり時間が掛かってしまいました。
反対側の衽付けまで進みました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)