2011年1月26日水曜日

和裁塾だより 1/26

今日の和裁塾は、お1人キャンセルで2名様になってしまいました。
2名の時は午後1時から始めます。

Nさんはお仕事の都合で、いずれにしても午後からしかいらっしゃれないのですが…麻の長襦袢をお縫いになっています。
裾の絎けが宿題だったのですが、お時間が無かったようで、まだ出来ていませんでした。
お家で出来る事を教室でするのは、時間がもったいないので、
衿付けに進めるよう、前身頃の裾だけを絎けて、立衿付けを致しました。
衿先の止めや縫い代の始末がまだ飲み込めないようですが、
長襦袢は立衿の先が2か所上襟の先が2か所ありますから
それらが終わるころには、覚えられるでしょう。
なるべく土曜日に朝からいらして縫ってしまえると良いのですが…
長く掛っても、後2回ですね。あとひと息です。

Hさんは昨年夏以来のご出席でした。
お仕事がお忙しくて、小千谷縮みの標付けをしたところで中断していました。
着付け教室講師のHさん、今日は銀座で授業を終えられてからの出席だったので時間が短く、揚げの縫い方背縫いの縫い方をご説明して、次回までにやってきて頂く事にしました。
今から縫えば、月1回の出席でも夏には出来上がります。
浴衣だって5回で縫い上げたのですからね。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿