2010年6月16日水曜日

昨日の和裁塾は...

昨日は5名の参加で、開講しました。

Tさんは、半襦袢の衿先と絎けをして出来上がりました。
お袖は取り外しできるようにご自分で工夫されるそうです。
次に格子のウールをなさるはずだったのですが、
地の目がすごく曲がっていて、今回は断念。
でも、地直しすれば良いのですから、頑張って縫いましょうね。

今日から参加のもうお1人のTさんは、うそつき襦袢に付ける替え袖を縫いました。
初心者の方には無双袖はちょっと大変ですが、きれいに縫えました。

Hさんは束ね熨斗の素敵な柄の浴衣です。
少し残ったところは宿題にして、今日でほぼ完成です。
お疲れ様でした。
次回は夏の袋帯の芯入れをなさるそうです。

Oさんは単衣の袖丈を前回に直して、早速お召しになったそうです。
そしたら身八つ止まりがほころびてしまったとの事。
糸がかなり弱っています。縫い直しをお勧めしました。
その後は8寸名古屋のかがりです。
お太鼓が終って、手先と胴周りに入りました。

Nさんは、単衣の褄下寸法を長くする直しです。
前回の続きだったので出来上がりました。

こんな風に皆さんが別の事をなさっていると、対応が大変です。
私は、分かりやすく説明をしたつもりなのですが、
「できました」と声が掛って見せて頂くと、違っている(~_~;)という事が有るのです。
どう説明したら理解しやすいのでしょう...工夫が必要です(-"-)


お訪ね↓下さいませ(^u^)
〔 和裁塾 縁 会 〕

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

0 件のコメント:

コメントを投稿