2024年5月29日水曜日

和裁塾だより 5/22 5/23 5/26

 22日

TNさんは、袷です。

衿の絎けをしました。


OGさんは、長襦袢です。

脇縫いをしました。


TNさんは、浴衣です。

脇縫いを終えて、袖付け廻りの縫込みを整え、身八ツ下に忍び綴じを入れました。

絽の浴衣なので居敷当を付けますから、揚げから上の縫い代を絎けました。


YDさんは、阿波しじらです。

背縫いにきせを掛け脇縫いに進みました。


23日

KYさんは、中裁ち浴衣です。

裁ち標付け、袖縫いと進みました。


UZさんは、阿波しじらです。

衽付けを縫って絎け、褄下の三つ折り絎け迄進みました。

裾絎けは宿題です。


NTさんは、長襦袢です。

竪衿を手直ししました。


IMさんは、組紐です。

御岳組帯締めが組み終わりました。

房付け、仕上げが終わりましたら画像をご紹介いたします。

次は笹波組です。玉付けをしました。


26日

TNさんは、長襦袢です。

半襟付けをしました。完成ですが、画像は仕上が済んでからご紹介いたします。


IKさんは、長襦袢です。

見積もり、柄合わせ、裁ちと進みました。


TZさんは、無双袖長襦袢です。

裾を縫って、きせを掛け、仕付をしました。

ふきを整えて綴じを入れました。

裾返りの絎けに進みました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿