2024年5月21日火曜日

和裁塾だより 5/16 5/18 5/19 八寸名古屋帯・シーアイランドコットン長襦袢完成!

 16日

OSさんは、作り帯です。

お太鼓が出来上がり、胴巻き部分に進みました。


OKさんは、長襦袢です。

前揚げを縫って絎け脇縫いをしました。


OGさんも、長襦袢です。

OKさんと同じところを縫いました。


18日

SMさんは、袷です。

脇縫いが終わり、きせを掛けて、袖付け回りの縫込みを整えました。

身八ツ下に忍び綴じを入れました。

前幅の標付けをして、衽付けに進みました。


TTさんも、袷です。

お袖を縫いました。

AYさんは、ハ寸名古屋帯完成です。

シックな色です。織でよろけ縞をだしています。

次作も帯です。寸法を確認して標付けをしました。


FMさんは、男物浴衣です。

型当てを付け、衿付けに進みました。


19日

HGさんは、単衣です。

袖付け振り絎けでした。


IYさんは、肌襦袢です。

2枚同時進行で縫いたいという事なので、2枚に標付けをしました。

お袖を縫い始めました。


FMさんは、男物浴衣です。

衿付けが縫い終わって、三つ衿芯を入れました。

衿幅を標して折り上げ、綴じを入れました。

衿先を残して、絎けました。


IDさんは、長襦袢です。

襟芯を縫い付けて、幅の余分をカット。

半襟を縫い付けて、終了です。

完成写真は後日ご紹介いたします。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿