2018年1月9日火曜日

和裁塾だより 1/6 1/7

6日は、初稽古となりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
おひとりお休みで3名でした。

UHさんは、単衣です。
襟付けをして、きせを掛け共襟付けに進みました。
共襟の絎けは時間が掛かります。
ていねいにすすめました。
次回で衿をまとめて、袖付けです。頑張りましょう。

TDさんは、木綿の単衣です。
居敷当の脇綴じをして、脇縫いの絎けに進みました。
脇の絎けは長くて本当に大変です。お疲れ様でした。
次に褄下の額縁を作って、褄下裾の三つ折り絎けです。
ここが終われば、襟付け袖付けで完成です。
頑張りましょう。

MOさんは、浴衣です。
前回で標付けが終了。
お袖を縫いました。
前作は、お袖を縫った後で、しばらくお休みされたので、全く白紙状態になってしまいました。
1枚目のつもりで、進めました。
両袖が縫い上がって、袖幅を標しました。
次は、身頃の揚げを縫って絎けました。
次回は背縫いからです。

7日は5名でしたが、遅れます連絡が何件かあり、おひとりゆったりのスタートでした。

SZさんは、地襟に共襟を縫い付け、身頃の襟肩まわりには力布を縫い付け、襟付けを縫いました。
浴衣にとっては1番難しいところです。
2月完成を目指して頑張りましょう。

IDさんは、長襦袢です。
まずは無双袖から、表側に適度な緩みを入れて袖口を縫い、袖幅を標して振りを縫います。
両袖が此処まで縫えたので、次回は袖下を縫い、身頃に進みます。

OMさんは、小紋の単衣です。
お昼頃いらしたので、午後から始めました。
見積もって柄合わせをして裁ちました。
次回は標付けです。

IGさんも午後からスタートです。
木綿の単衣です。
袖付け、振り絎け、襟のスナップ付けと進みました。
完成で、仕上げを進めたのですが、1度洗ってから着るとおっしゃるので仕上げはご自分で、という事になりました。
写真も撮り忘れ、画像も無しです。ごめんなさい。
次はうそつきの身頃を縫いたいと、綿麻の洋服地をお持ちになりました。
着心地の良いものにしたいとおっしゃるので、後幅を狭くして
前幅を広く仕立てたいと思います。
裁ったところで時間になりました。

NMさんは午後遅くいらっしゃいました。
肌襦袢の襟付けを縫いました。
きせを掛けて、衿幅を標し、折り上げて時間となりました。
次回で衿を終えたいと思います。

新年早々、縁会にお問い合わせを頂いておりますが、そのうちのお一人AYさんが見学にいらっしゃいました。
2月からお稽古を始めます。
みなさま宜しくお願い致します。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


0 件のコメント:

コメントを投稿