2015年12月21日月曜日

和裁塾だより 12/12 12/13

12日は、はるひ野で5名でした。
久し振りににぎやかです。

Uさんは薄物のコートです。
袖幅が布幅ギリギリで、振りの絎け代が少ないので、振りに残布を足すことにしました。
足し布を裁って標を付け、袖の振りに縫い付けました。
次に袖を付けて、振りを絎けました。
間もなく完成ですね。

TMさんは、お召しの単衣です。
脇縫いの縫い代が多くて布も厚いので、きれいな仕上がりを求めて、脇縫い代を割って絎ける事にしました。
始めの脇縫いから2分離してもう1本脇縫いをします。
手数が掛りますが頑張りましょう。
居敷当ては背綴じまで進みました。
次回は脇綴じをして脇絎けです。

SHさんは大島の単衣です。
脇縫いの絎けを少々手直しして、前幅を付けました。
衽の標も付けました。次回は衽付けに進みます。

KDさんは、一つ身の浴衣です。
船底袖の丸みを作って袖口を絎けました。
一つ身は可愛いです。

SYさんは名古屋帯です。
縫い上がった表布に合わせて、帯芯をカットしました。
おびしんは表より少しゆるめて入れます。
待ち針を打つのも芯が堅くて、大変です頑張りましょうね。

13日は京橋。久し振りに6名でした。

MYさんは、袷の色無地、お直しです。
袖口に綴じを入れて、袖幅の標を付けました。
次に振りを縫いました。
これで袖は終了。次回から同裏取替えです。

MJさんは木綿の単衣です。
今日は襟付け、1日掛りです。
大変でしたね。

Hさんは浴衣です。
やはり1日掛りの襟付けでした。
おつかれさま。

SGさんは、麻長襦袢です。
居敷当ての脇綴じ、脇縫い縫い代の絎けをしました。

SKさんは、長襦袢です。
脇の絎けをしました。
お忙しいSKさんは午後からの参加、時間が短くてあまり進めませんでした。
おつかれさま。

Iさんは、前回縫い上げた長襦袢に半襟を掛けました。
襟芯を付けて、絽の半襟を丁寧に縫い付けました。
Iさんは、今日で最後です。
京橋教室を閉じるので、遠すぎてはるひ野まで通えない3名の方とお別れします。
Iさん!長い間熱心に通って下さって、有難うございました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)




0 件のコメント:

コメントを投稿