2018年4月29日日曜日

和裁塾だより 4/18 4/19 麻長襦袢完成!

18日は5名でした。
THさんは肩幅を標して、脇縫いをしました。
前身頃に袖付け標を付けたら、縫い代を整えて仕付で止めました。
身八つ下に忍び綴じを入れて、反対側も同様に縫います。
絎けは居敷当を付けてからです。

MBさんは、男物長襦袢です。
襟先を少し手直し、絎けて襟終了です。
半襟付けをしました。

TNさんは、長襦袢です。
背縫いをしました。
ずらぶせで仕上げるので、z裏して待ち針を留めるのに時間が掛かってしまいました。
早じまいのため、
背縫いのみでしたが、明日もいらっしゃるので、頑張りましょう。

IMさんは、長襦袢です。
お袖を縫っています。
初めての無双袖です。
袖幅を標して振りを縫いました。

MOさんは、浴衣です。
褄先の額縁を作って裾の絎けが終了、襟に進みました。
衿の標付けをして、掛け衿を地襟に縫い付け、身頃には力布を付けて、襟付けを縫いました。

19日は4名です。
SDさんは、綿紅梅です。
衽付けを縫って絎けました。
額縁を作って、褄下と裾の絎けに進みました。

TNさんは、昨日の続き、長襦袢です。
後幅肩幅を標して、背縫いにきせを掛けずらぶせを絎けました。
前揚げを縫って絎け、脇縫いに進みます。

KMさんは麻の長襦袢完成です。
単衣の時期から着られるように、薄い色の無地を選びました。
次は紬単衣です。
お袖を裁って標付け、縫い始めました。

IUさんは肌襦袢です。
さらしを裁ち、標を付けお袖を縫いました。
背縫いを2度縫い、脇縫いをして忍び綴じを入れました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿