2018年4月13日金曜日

和裁塾だより 4/11 4/12

9日10日と南信州に桜撮りに行ってきました。
お天気もまあまあで、桜は満開をやや過ぎた感じではありましたが、頂きに雪を残した南アルプスと撮ることができました。
阿智村は、桜の宝庫で大木があちこちにあり、楽しく撮ってまいりました。

11日は、5名でした。

THさんは長襦袢です。
後ろ揚げを縫って絎け、背縫いに進みました。
揚げより上の背縫いは、袋縫いにしました。

MOさんは、浴衣です。
衽付けを絎けて、褄下を三つ折り絎けにしました。
次に裾絎けです。
褄先の額縁を作って、衽付け、脇縫い、背縫いのきせで一針戻って絎けました。

MBさんは男物長襦袢です。
上衿付けを縫い、衿幅付けて折り上げ綴じを入れました。
襟裏は仕付で止めて絎けは宿題です。
襟先を作って終了しました。
次回は袖付けです。

EGさんは、ウール小紋です。
襟付けにきせを掛けて、三つ襟芯を入れました。
衿幅を付けて折り上げ、綴じを入れました。
襟裏は仕付で止めて、襟先を作りました。
衿絎けが済んだら、袖付けで完成です。

MDさんは午後からでした。
胴抜きの紬です。
身八つ下に忍び綴じを入れて、袖付け周りの縫い代を整え仕付で留めました。
次に前幅を標して、衽付けに進みました。


12日は、5名でした。

KMさんは、麻長襦袢です。
身八つ止まりに閂止め、半襟付けに進みました。
衿絎けに、問題発生で手直ししたので、時間が掛かって仕上げまでいけませんでした。
ほぼ完成です。画像は次回にご紹介します。

TMさんは、あわせです。
袖の標付けをして、袖を縫い始めました。
袖口布の回し付けをしました。

KHさんは、麻の浴衣です。
袖付けをしようとしたら、身頃の絎けが標とずれていたので手直し、袖付けが終わって、振り絎けまで進みました。
次回で終わりますね。

OSさんは単衣です。
衽絎けの上部に問題発生で、襟付けが済んだというのに直しています。
衿の直しが済んで、袖付けに進みました。

Hさんは、お稽古始です。
浴衣を縫います。ご自分のを縫うおつもりだったのですが、柄がやや派手目なので、姪御さん用に変更しました。
ご自分の寸法で見積もってからの変更だったので、時間が掛かってしまいましたが、柄合わせ裁ちと進みました。
お袖の標し付けまで終了です。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



0 件のコメント:

コメントを投稿