2017年10月13日金曜日

和裁塾だより 10/7 10/8

7日は、4名でした。

UHさんは、単衣です。
絽小紋の仕立てを急いだので、途中になっていた単衣の続きです。
お袖と襟衽を裁ち、標付けをしました。
次にお袖から縫い始めました。

SHさんは、長襦袢です。
標付けを終えて、袖の縫いに入りました。

TZさんは、二部式長襦袢の直しです。
着た時に、振りから袖が覗くという事ですが、原因は肩幅と身幅の不足にあることが分かりました。
身頃の脇に足し布をして解決します。
脇縫いを解いて、足し布を縫い付け身幅を標して、脇縫いをしました。
次に、袖付け縫い代を整えて、脇の絎けです。

SZさんは午後からでした。
浴衣を縫っています。
前幅を標し、衽付けを縫いました。
両方の衽付け縫いと絎けまで進みました。

8日は、お二人お休みで3名でした。

IDさんは、着付け教室の課題の2部式長襦袢が完成してお持ちになりました。
半襟掛けも終わっていましたが、半襟のたるみが目立つので、半襟の内側だけやりなおしました。
ピンと張って、襟肩明きの内側のたるみも無くなりすっきりと仕上がりました。
着付け教室の課題では授業時間が決められているでしょうから、何人もの生徒さんを一度に指導なさって、限られた時間の中で仕上げまで持っていくのはどんなに大変だった事でしょう。
2部式半襦袢が仕上がって、阿波しじらに戻りました。
阿波しじらは、襟付けです。
広襟なので、襟付けも一苦労です。
頑張って縫い終わったようです。
次回は襟をまとめます。
あと2回で完成の予定、頑張りましょう。

OMさんは、浴衣です。
前回、前幅の標付けが済んだので、ここで衽の柄合わせを確認して衽と襟の標付けをしました。
衽付けと絎け、褄下絎けまで進みました。

IGさんは午後からでした。
木綿の単衣を縫っています。
襟先を作って裏襟を絎け襟終了です。
次はお袖付けですが、袖幅が記してなかったので、ここで袖幅を標袖付けに進みました。
次回はお袖を仕上げて、完成です。
あと一息、頑張りましょう!

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿