2017年3月16日木曜日

和裁塾だより 3/15

昨日は、5名のご出席でした。
TKさんは、絹物単衣です。
衽付けを絎けました。
次に額縁を作って、褄下、裾、反対側の褄下と絎けました。
長い長い三つ折り絎けです。お疲れ様でした。

SYさんは、小千谷縮です。
脇縫いが終わったのですが、布幅が広くて脇の絎け代が広いので割って仕上げることにしました。
脇縫いを2分離して本縫ったら、前身頃の絎け代は前に、後ろ身頃の絎け代は後ろに追って絎け付けます。
前は居敷当と一緒に絎けるので、間づは後ろの絎けから前の身八つ止まり辺りまで絎けました。
お仕事が忙しいSYさんは、早じまいでここまででした。

TMさんは、絹物の単衣を縫っていたのですが、ご自分でできるところなので宿題で仕上げますということで、長襦袢に入りました。
大分前に購入して、縫うのを楽しみにしていたという浅見さんの長襦袢です。
一方付の縞柄なので向きを間違え無い様に慎重に裁ちました。
袖と身頃の標付けまで進みました。
次回は竪襟と上衿の標を付けて、お袖を縫い始めます。

OSさんは、長襦袢です。
上衿付けをしました。
きせを掛けて襟幅を標し、襟を折り上げたら、縫込みに2本綴じを入れました。
麻の長襦袢なので、お洗濯を考慮してしっかり縫います。
裏襟の絎けまで進みました。
次回は襟先と袖付け、完成間近です。頑張りましょう。

Mさんは、絹物の単衣です。
いよいよ襟付けです。
Mな図は共襟に仕付を掛けました。
身頃の襟肩明きに標を付けて、力布を縫い付けました。
表襟をしつけで留めておいて裏襟も一緒に縫います。
どうやら1番難しい襟肩明きは縫えたようです。
次回で襟をまとめます。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿