2014年1月15日水曜日

和裁塾だより 1/11

外出続きで更新が遅れました。
新年2回目の和裁塾は6人の参加で開講しました。

Tさんは浴衣を縫っています。
揚げが済んで、背縫いに進みました。
2度縫いに入ってから、裾が合っていないとおっしゃるので、見せて頂くと1分くらいずれています。残念ですが直さなくてはいけません。
ということで、今回は背縫いに始まり背縫いで終わってしまいました。
お疲れ様でした。

Iさんは半襟を取り替えたいと長襦袢をお持ちになりました。
拝見すると、丸洗いでクッタっとなった襟芯が襟に中に縫い込まれていて、襟芯を取り替えるには襟くけを解かなくてはなりません。
意欲的なIさんは「解きます。」との事、解いて三つ襟芯を入れ襟くけまで進みました。
襟芯の在庫を切らしていたので、続きは次回です。
しじら織の単衣に戻って、襟付けです。
広襟にするので、表のみ待ち針で止めてしつけを掛けてから、裏を添えて一緒に縫うことにしました。
次回で襟をまとめて袖付で仕上がります。
あと2回いですね。

Kさんは浴衣です。
お袖の続きから縫って、身頃の標付けをしました。
前回柄合わせをして裁ってあったので、順調に進みました。

Fさんは今日が初稽古です。
浴衣をお持ちになって、寸法表を作り用尺の計算をして、柄合わせを始めたのですが、練習用にと買われた浴衣地が幅が足りなかったり、途中にしみや織りキズがあったりで気が変わったようです。
次回は新しく買ったのをお持ちになるので、帰りますとの事です。
折角いらしたのにと引き止めて、運針とくけの練習をして頂きました。
和裁は初めてとおっしゃっていましたが、きれいに縫えていました。
お疲れ様でした。お気に入りの浴衣地が見つかると良いですね。

SIさんは男性用の浴衣です。
後ろの内揚げができて、背縫いの2度縫いに進みました。
後ろ幅肩幅を標して、前の揚げを縫って脇縫いまででした。
順調に進んでいます。

午後からいらしたSMさんは、浴衣を縫っています。
背縫いが済んで後幅肩幅を標し脇縫いに進みました。
もう1枚標付けまで済んだ木綿が有るというので、並行して進める事になりました。
頑張りましょうね。

皆さんお疲れ様でした。今年も宜しくお願い致します。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)




0 件のコメント:

コメントを投稿