2012年2月27日月曜日

和裁塾だより 2/26

京橋の駅を出ると、地上は東京マラソンの給水所になっていました。
車の音が無くていつもより静かな街でした。
貴重な休日に、熱心な皆さんがご出席下さって今日も和裁塾開講です。
Kさんは、怪我をされてお休みされていたのでお久し振りの出席でした。
浴衣をお仕立て中です。脇縫いをして、ミミ絎をしました。
早くお帰りになったので、あまり進みませんでしたが、宿題が済めば次回は衽付けに進みます。頑張って下さいね。

Nさんは、浴衣の裄直しです。
前回は袖を外して絎けを解き標付けまでしました。
身頃の袖付け縫い代を整えて、絎けました。
袖付けも出来て、振りの絎けまで進みました。
少し残ったのでそこは宿題。次回で完成です。
次は難関袷の直しです。頑張りましょう。

Fさんは浴衣を縫っています。
衽付けも済んで褄下も絎け終わったので、褄先の額縁を作りました。
裾絎けは宿題にして、袖がまだ縫っていなかったので、袖を縫いました。
片袖が宿題。次回は衿付けに進みます。
お忙しい様ですが、いつも熱心に宿題をこなされています。

Iさんはうそつきの身頃を縫っています。
袖を取り外しできるようにしたいと言う事で、袖付け部分に持ち出しを付けました。
ここにベルクロを付けて袖を取り替えられるようにしたいと思います。
脇の絎けまで進みました。次回は裾絎けと衿付けです。

Oさんは木綿の単衣をお仕立て中です。
この布は格子柄なのですが、上下左右が有る格子なので柄合わせがややこしいのです。なるべく正確に合わせたいので、脇縫いまで出来てから衽と袖の柄を合わせる事にしました。
今日は脇縫いを仕上げましたので次回に柄をすべて合わせて、袖縫いと居敷き当てに進みたいと思います。

Hさんは長襦袢です。
藤の花が立涌にならんだ藤色の綸子です。
肩幅が決まってからの方が袖の柄が合わせやすいので後回しにしていましたが、今日は袖に進みました。
袖の柄合わせがきれいに決まって、標付け袖を縫い始めました。
次々縫う物がいっぱいのHさん、頑張りましょうね。

みなさまお疲れ様でした。
次回も宜しくお願い致します。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿