2011年6月9日木曜日

和裁塾だより 6/8  小千谷縮完成 !!

和裁塾縁会は大盛況、今日も6名参加で賑やかでした。
出足も好調で、私が1分遅れて到着した時には、もう4人の方がいらしていました。

Hさん、小千谷縮を仕上げていらっしゃるかと思ったのですが、袖付けがまだでした。袖付け以外のところを拝見しましたが、おおむね合格点で、袖付けに掛りました。そして、完成しました!!
生成りに近い白茶地に薄い臙脂の縞模様がしゃれています。
 全体画像だと色が分からないので、アップにしますと、こんな色柄、素敵です。
小千谷縮が完成して、次はやはり小千谷の絽長襦袢です。
裁ち切り身丈を計算して、見積もったところで時間になりました。
次回は裁ち標付けに進みましょう。頑張って1日も早く仕上げましょうね。

Yさんは浴衣です。
袖を仕上げるのが宿題だったのですが、上手くできていなくて手直しをしました。
そして身頃へ、糸標をカットして、内揚げを縫って、背縫いまで進みました。
背縫いの2度縫いと前の内揚げが宿題です。
次回は脇縫いへ進めるように頑張って下さいね。

Mさんは石下結城の単衣です。
衿付けが宿題だったのですが、上手くいかなかったという事でそこから始めました。
衿付けをして、共衿を絎けて三つ襟芯を入れました。
次回は衿幅の標付けと衿先、衿裏絎けます。
その次は袖付け、振り絎け、それで完成、あと2回ですね(^_-)-☆

Iさんは、今日が2回目です。
先日の体験受講で縫ったかんたん肌襦袢を、もう1枚ご自分で縫われたそうです。素晴らしい!
今日から、浴衣ですが、その前に単衣半幅帯の両端を絎けました。
浴衣は、ご自分の寸法を割り出して、裁ち切り寸法を計算して、布を見積もると丈がギリギリです。
柄合せに苦労したものの何とか衽の標付けまで進みました。
宿題は繰り越し揚げと背縫いです。
次回は標付けをすべて済ませて、袖を縫いましょうね!
この夏の着用目指して頑張りましょう。

Tさんは、お嬢さんの成人式用振袖の長襦袢を縫っています。
ご家族が多くてお忙しいTさん、宿題をする暇もなかったようです。
竪衿付けまで済ませて、次回は上衿付けに進みましょうね。
新モスをお忘れなく。

もう一人のMさんは、お忙しくて午後からの参加で4時過ぎにお帰りになりました。
衿付けの続きをしていらしたので、少し手直しをして、掛け衿へ進みました。
衿付けと掛け衿は、単衣着物では、一番大変なところです。
ここが終われば、袖付け→完成 です。
後ひと息頑張りましょうね(^_-)-☆

そして今日も、お1人ご見学→ご入会、となりました。
お母様の物や、頂いた物を直したいとのご希望です。
身丈を長くしたいと、お持ちになった紬の単衣は、内揚げが全く無有りませんでした。
袖丈が長いので、袖からカットしたものと別布を足せば身丈は出せますが、初心者の方にはちょっと大変かな…
それと、博多帯のかがりをしたいという事なので、そこから始める事にしました。
またまた、お仲間が増えて嬉しい事です。
来月から宜しくお願い致します。

浴衣でビアホールの企画は、六本木でスパークリングワインへと変化しつつあります。決まり次第お知らせしますので、もう少しお待ち下さい。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿