2021年2月26日金曜日

和裁塾だより 2//24 2/25

24日

 Mさんは、浴衣です。

前揚げを縫って絎け、後幅肩幅を標しました。

背縫いにきせを掛けて、脇縫いに進みました。


TNさんは、袷です。

裾袷です。縫い終わってきせを掛け仕付をしました。

次に裾に綴じを入れました。


IYさんは、長襦袢です。

お袖の振りを縫い、袖下を縫い仕付をしました。

身頃は、後ろの揚げ縫い仕付、絎けと進みました。

今日もお忙しく、早じまいでした。


THさんは、長襦袢です。

後幅肩幅を標して、背縫いにきせを掛け、絎けました。

前揚げを縫って仕付、絎けました。

次に脇縫いに進みました。


25日

TMさんは、袷です。

後幅肩幅を付けて、脇縫いをしました。


IMさんも袷です。

衿先を作って綴じ、裏を絎けました。

衽の中綴じをして、衽幅を標し、仕付を掛けました。


OGさんは、組紐です。

だいぶ慣れて順調に組んでいます。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2021年2月22日月曜日

和裁塾だより 2/20 2/21

 20日

UHさんは、羽織です。

袖口に綴じを入れ、袖幅を標して振りを縫いました。


AYさんは、久留米絣の単衣です。

お袖を縫いました。


SHさんは袷です。

裾合わせを縫って、きせを掛け仕付をしました。

次に、裾ふきを3mmに整えて裾綴じをしました。

表と裏が合体して、袷らしい姿になってきました。


21日

AYさんは、昨日の続きです。

袖口を絎けて仕付を掛け、袖幅を標しました。

身頃に進んで、揚げを縫い絎けました。


IDさんは、絹物単衣です。

居敷当の背綴じ、脇綴じ、脇絎けと進みました。


HGさんは、浴衣です。

衽付けを縫い絎けました。

次に褄下も絎けました。


TZさんは、四つ身浴衣です。

脇絎け、褄下絎け、裾絎けと進みました。

地襟に共襟を縫い付けました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2021年2月20日土曜日

庭に咲いたミモザとクリスマスローズを生けてみました

 庭には、春の花が咲き始めています。

ミモザとクリスマスローズを可愛く生けてみました。

いかがでしょうか?

今週の平日和裁塾は、お休みです。
追加の棚板が届いたので、食器棚を片付けの続きをしました。
棚板を合計5枚追加してすっきり片付き、使い易くなりました。
また、不用品が出てきました。和裁塾の皆さんに貰っていただきます。


にほんブログ村ランキング参加中です。 
よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2021年2月15日月曜日

アトリエうかいの吹き寄せと弁才天のフルーツ大福 

 美味しいもの頂きました。

パッケージも美しいアトリエうかいの吹き寄せクッキー

季節柄、梅のお皿に入れてみました。
左は「夕暮れ」チーズなどの塩味
右は「冬椿」彩り可愛い甘過ぎないお菓子達

こちらは、弁才天のフルーツ大福です。

切ってみるとこんなにきれい!歓声が上がりました。
薄いぎゅうひと白あんに包まれたフルーツ達、贅沢なお大福!
手前が金柑でその右がマンゴー、その上の黄色はパインです。
酸味のある果物の方が美味しいです。
EGさん、HGさん、ごちそうさまでした。

にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

和裁塾だより 2/13 2/14

 13日

UHさんは、羽織です。

お袖を縫いました。


SHさんは、袷です。

裏の衽付けを縫いました。

次に、衿先布を裏衿に縫い付け衿付けに進みました。


TMさんは、袷です。

袖幅を標して、振りを縫いました。


HRさんは、浴衣です。

衽付けを縫って、絎けに進みました。

お忙しくて早じまいでした。


14日

TNさんは、男物浴衣です。

先ずは寸法を確認して、見積もり、柄合わせと進み身頃を裁ちました。

身幅や裄の寸法が曖昧だったので、そのほかは後回しにして身頃の標付けをしました。

内揚げの縫いに進みました。


HGさんは、浴衣です。

前幅を付けて、衽付けに進みました。


IDさんは、絹物単衣です。

袖付け斜めの標を前身ごろに写して、脇縫いにきせを掛けました。

袖付け回りの縫い代を整え、身八ツ下に忍び綴じを入れて、袖付け回りを絎けました。

次に居敷当の裾を三つ折り絎けしました。


TZさんは、四つ身浴衣です。

衽のつまみ縫いを絎けました。

次に脇縫いをして、斜めに開いて折った後縫い代を綴じました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2021年2月12日金曜日

和裁塾だより 2/10 2/11 鮮やかブルーの春単衣完成!

 両日とも3名のご出席でした。

10日

THさんは、長襦袢です。

後内揚げを縫って絎け、背縫いを縫いました。


OGさんは、組紐です。

御岳組の帯締めを組んでいます。


SMさんは、浴衣です。

お袖を縫いました。

袖口絎け、仕付、袖幅標と進みました。


11日

EGさんは、絹物単衣です。

ほぼ完成だったのですが、居敷当の幅にたるみがあったので手直ししました。

鮮やかなブルーの単衣小紋完成です。

お疲れさまでした。

IMさんは、袷です。

衿綴じをして、三つ衿芯を入れ、衿幅を折り上げました。

次に裏衿を2分控えて絎けに進みました。


SMさんは、昨日に引き続いてのご出席です。

後内揚げを縫って絎け、背縫いに進みました。

まだ、1枚目ですが、きれいにお縫いになります。


11日は、皆さん早じまいで、4時にはお帰りになってしまいました。

私は思いがけず空いた時間に、せっせとアイロン掛けをしました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

和裁塾だより 2/6 2/7 振袖腰揚げとシックな柄の浴衣完成!

 和裁塾だよりの更新大分遅れてしまいました🙏🙏


6日は3名のご出席でした。

SHさんは、袷です。

前幅を標して、衽付けを縫いました。


KWさんは、お嬢さんの振袖の腰揚げをしました。

KWさんが縁会に入門された頃、お嬢ちゃんは保育園に通っていました。 月日の経つのは早いもので、そのお嬢ちゃんがもう小学校卒業です。

十三参りのお振袖を、卒業記念の写真撮影に袴を付けてお召しになるということで、袴下用に短く腰揚げをしました。

千羽鶴の地紋に、飛翔する鶴の柄です。

Rちゃん、中学校合格と小学校ご卒業おめでとうございます!      この鶴のように、輝く未来へ羽ばたいて下さい。

AYさんは、久留米絣の単衣です。

この布は、丈が足りないのです。仕立て屋さんにお願いしたら断られるところですが、ご要望に応えて何とか工夫をしました。

布の不足分は、下前の衽の腰あたりと、地衿の共襟下に別布を付けて間に合わせます。

衽の柄合わせをして、別布を接ぎ、衽と衿の標付まで進みました。


7日も3名ご出席です。

TNさんは、浴衣です。

袖付け、振り絎け、身八つ止まりの閂止めと進んで、完成しました。

シックな柄の綿縮浴衣です。

お疲れさまでした。


KWさんは、長襦袢です。

脇絎けを手直しして、裾絎け前幅標をしました。

竪衿付けに進みました。


IDさんは、絹物単衣です。

脇縫いにきせを掛け、袖付け回りの縫込みを整えて身八ツ下に忍び綴じを入れました。

次に袖付け回りの、縫い代を絎けました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2021年2月5日金曜日

和裁塾だより 2/3 2/4 万筋小紋単衣完成!

 3日

MOさんは、単衣小紋が仕上がってお持ちになりました。

身八つ止まりの閂止めなどして、終了です。

モノトーンの万筋江戸小紋単衣です。


次は中裁ち単衣を縫います。

裁ち終了、標付けをしてお袖の縫いに進みました。


MRさんは、浴衣です。

揚げを絎けて、背縫いに進みました。

背縫いは2度縫い、浴衣は針通りが固いので、大変です。


IYさんは、長襦袢です。2枚の長襦袢を並行して仕上げる予定です。

2枚の長襦袢の竪衿、上衿、衿先の標付けをしました。

次に無双袖の袖口を縫って仕付を掛け、袖幅の標を付けました。


TNさんは、午後からでした。袷を縫っています。

裾芯を接いで、裾合わせを縫い、きせを掛けて、仕付をしました。


4日

EGさんは、単衣です。

布幅が狭く、振りの絎け代が少ないので、足し布をして絎けました。

身八つ止まりに閂止めをして、ほぼ完成です。

完成画像は、仕上げをしてからご覧いただきます。


OGさんは、組紐です。

だいぶて慣れてきて順調に組んでいます。


IMさんは、袷紬を縫っています。

衿先を作って、衿の中綴じをしました。

衿の絎け賀終わったら、衽の中綴じ褄下の絎け、で完成となります。

先が見えてきましたね。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2021年2月1日月曜日

和裁塾だより 1/30 1/31 絞染風綿麻浴衣完成!

 30日は4名、31日は5名のご出席で、にぎやかに開講いたしました。


30日

AYさんは、久留米絣の単衣です。

用尺を見積もってみると、1尺8寸くらい不足しています。

こう言う場合、衽と衿で工夫して裁ち、どうしても足りない分は、

下前の衽の中間に足し布をして、間に合わせます。

今回もそれで、補うことにしました。

身頃の標付け終了です。

先日仕上がった浴衣をお持ちになったので、撮影させて頂きました。

さらりとした肌触りの綿麻浴衣、柄は絞染め風です。



IYさんは、長襦袢です。

標付けをしました。


KWさんは、長襦袢です。

背縫いの折り伏せを絎けました。

脇縫いに進みました。


UHさんは袷羽織です。

衿をたたんで仕付で止めました。

次はお袖の縫いです。

袖口合わせ、口止め、口下の別縫いまで進みました。


31日

TMさんは、四つ身浴衣です。

身頃と衿の標付けをしました。

背縫い、脇縫いと進みました。


KWさんは、長襦袢です。

昨日の続き、脇縫い脇絎けをしました。


SHさんは、袷です。

胴裏の脇縫いをして、裾回しの背縫い脇縫いをしました。

次に胴接ぎを縫いました。


OMさんは、浴衣です。

脇縫い絎けをしました。

お忙しくて早じまいでした。


IDさんは、単衣です。

前揚げを絎けて、脇縫いをしました。

袖付け斜めの標を前身ごろに写して、縫込みを整え身八ツ下に忍び綴じを入れました。

袖付け回りだけ絎けて、揚げから下には居敷当を付けます。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)