2011年6月26日日曜日

和裁塾だより 6/25 夏のお出掛け詳細追加

6名で開講の予定だったのですが、体調不良でお一人キャンセルになりました。
Hさんが、参加されたいとの事だったのですが、お二人が裁ちの予定で、七人参加では厳しいと思いお断りしていたのです。Sさんにお電話して頂いたところ、午後から来て下さいました。有難うございます。

6/4に体験受講されたFさんは、今日から浴衣です。
黒地に花模様の可愛い浴衣、柄合わせも何とかまとまり、標付けは終了。
揚げ縫いと背縫いが宿題です。
浴衣地は何反も有るそうです。頑張ってすべて縫ってしまいましょうね。

Yさんは竺仙の綿紬の浴衣を縫っています。
お袖と背縫いまでが宿題でした。
お袖の丸みを手直しして、後ろ幅の標を付けて脇縫いへ進みました。
だんだん形になっていきますね。次回は脇縫いを絎けて衽付けへ進みましょう。

Sさんはシルックの夏着物。黒地にさりげなく絣が入っています。
裾を絎けて衿へ進みました。
衿の標付けがまだだったので、標付けからです。
衿肩明の力布もきれいにできて、ご自分で進められます。素晴らしい!!
単衣の最難関の衿付けも、何とか出来たようです。
きちんと柄を合わせるために、掛け衿は後から絎けます。
次回に衿を終えれば、後は袖付けのみ、ご自分で仕上げられますね。

Kさんは単衣長襦袢を縫っています。
宿題の内揚げの絎けを手直しして、背縫いへ進みました。
内揚げ位置より上の背縫いは袋縫いにし、居敷き当てを付ける下は1度縫いです。
背縫いが出来て後ろ幅の標付け、居敷き当ての背綴じまで進みました。
脇縫いが宿題です。次回は脇を絎けて竪衿へと進みましょう。

Oさんは、大胆なビタミンカラーの浴衣です。
手先が器用なOさんは順調に進んでいます。
後ろ幅を標して、脇縫い絎け前幅の標付けまで進みました。
宿題が大量ですが、頑張ってね!

緊急参加のHさんは、麻の長襦袢です。
前回の宿題がまだ済んでいなかったのですが、そこは後回しにして、竪衿付けへ進みました。
宿題を済ませて頂けば次回は上衿が出来そうです。
後2回で仕上がりそうですね。
急なお誘いだったのですが、捗って嬉しいと喜んで頂きました。
ご参加有難うございました。

「縁会 夏のお出掛け」の詳細追加です。
フレンチキッチンでお食事の前に、サントリー美術館で「不滅のシンボル鳳凰と獅子」展を観賞する事になりました。
参加ご希望の方は4時にサントリー美術館前にいらして下さい。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2011年6月24日金曜日

和裁塾だより 6/22

先週はお休みだったので、久し振りの開講となりました。

Iさんは浴衣を縫っています。
前回の宿題、背縫いと繰り越し揚げを、きれいに縫って来ました。
袖縫いは後回しにして、繰り越し揚げを絎けて、脇縫いへ進みました。
後ろ幅と肩幅の標を付けて、脇縫いをして、袖付け部分の縫い代を充分伸ばし、身八つ口下の繰り越し揚げの部分を開いて忍び綴じ、そして縫い代を耳絎けします。
何工程有るでしょう??ひと口に脇縫いと言っても、ここまでやって終了となります。
お疲れ様でした。脇縫いの残りが宿題です。

Yさんも浴衣です。
やはり、揚げ縫いと背縫いが宿題でした。
前にも内揚げが有るのでそこを縫って絎けてから、脇縫いに進みました。
絎けまで進めず、左右の脇縫いまでが宿題です。

Mさんは紬の単衣です。
衿付けまで済ませていらっしゃいました。
衿幅の標を付け、三つ襟芯を綴じ、衿の中の縫い代を充分伸ばしてから、衿幅を決めて掛け衿下に綴じを入れます。
裏衿を2分控えて整え仕付で止め、衿先を作りました。
衿の絎けは宿題にして、袖付けまで進みました。
次回で完成ですね。お疲れ様でした。

Hさんは、小千谷縮の絽の長襦袢です。
背縫いは袋縫いの予定だったのですが、2度縫いで仕上げてきました。
その直しは宿題にして、後ろ幅を標し脇縫いへ進みました。
仕立ては浴衣に次いで2枚目ですが、裄直しを何枚かなさったので大分慣れて来ました。
長襦袢の脇縫いは折り絎けで始末します。
左右の脇縫いと絎け、裾絎けまでが宿題です。
次回は、竪衿付けですね。今年の夏に間に合うように頑張って縫いましょう。

Tさんは、お昼からの参加でした。
お嬢さんの成人式用長襦袢を縫っています。
竪衿付けまで宿題だったので、上衿を付けました。
衿肩回りに力布を付けて、上衿用の新モスと衿先布を裁って標を付け、衿付けです。
午後からの参加で時間が短かったので、残りは宿題です。
次回で身頃がほぼ完成しますね。
9月の記念写真早撮りには、余裕で間に合いそうですね。

Nさんも午後からの参加でした。小千谷縮を縫っています。
小千谷縮の前に、麻の長襦袢に半襟を付けました。ご自分で仕立てた長襦袢です。
お仕事の都合で午後からになってしまうNさんですが、頑張っています。
大変だった脇の絎けが出来て、衽付けへ進みました。
前幅の標を付けて、両方の衽付けが宿題です。

皆さん、お暑い中重たい荷物を持ってのご参加有難うございました。
お疲れ様でした。次回までの宿題頑張って下さい。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2011年6月21日火曜日

九輪草.クリンソウ

九輪草を撮りに行って来ました。日光千手ケ浜です。
低公害バスに赤沼で乗り換えて、バスを降りて徒歩15分で到着します。
思ったより楽に行けました。
ここは私有地で、持ち主の方が守り育てた九輪草を無料開放して下さっています。
有難いです。きれいな水辺に咲いています。
水面の花と緑の映りこみを入れて…
 林の奥にもずっと咲いています。
白や濃いピンク、淡いピンク、色々な花が混じって咲いていてきれいです。
 アップで撮るとこんな形、下から順に咲きます。可愛い(^_-)-☆
雨に降られることもなく、中禅寺湖を渡るさわやかな風に吹かれてリフレッシュしてきました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2011年6月16日木曜日

和装ブラリメイク

着物をすっきり着るためには、バストはしっかり押さえなければなりませんが、
一般的な和装ブラは肌に優しくないのです。
付けている間中、縫い目やゴムが肌に触れて、痒くてたまりません。
仕方なく、ブラの下にサラファインを着ているのです。
この不便を何とか解消したいので、着け心地の良いブラを探していました。
サラサデサラサさんのソフトメイクブラは、素材は最高で、肌に当る部分に縫い目が無く、着心地良さそうです。ただ、ソフトメイクと言うだけ有って押さえ付けが弱いのです。
私にはもう少しハードに押さえられる方が良いのですが…
お店でご相談したら、SSサイズを勧められ購入しましたが、やはり、押さえ力が足りません。そこでリメイクです。
これがソフトメイクブラ
ウエストまでの丈も気に入っています
ベージュに写ってしまいましたがオフホワイトです
前身頃が、表と裏と2重になっているので、この2枚の間にパワーネットを挟む事を思いつきました。
前身頃の裏は2枚になっているので、
前身頃は3枚重ねです
こんな、伸縮性のある生地はこの糸で縫います。
よく伸びーるミシン糸エッフェルです。10㎝の糸が12㎝位に伸びます。
バストの当るところはパワーネットを4枚重ねに、ウエストに近い部分は2枚重ねにして、前身頃の表と裏の間に入れました。
脇のレースを解いて、脇縫いの際にパワーネットを縫いつけ、上からレースと一緒にミシンを掛けました。
完成しました
写真はすごいベージュですがほんとはオフホワイトです
バストはしっかり押さえられますが、苦しくありません。
肌触りも良いです。長時間着けてみて具合が良かったら、もう1枚作ります。
パワーネットが重いので、今度はバスト部分にだけ入れる事にします。
中身はこうなっています。
どなたかのご参考になれば嬉しいです。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

リカちゃんは不滅です

間もなく、孫の6歳の誕生日です。
リカちゃんが欲しいとのご要望ですが、「今でもおもちゃが溢れている家に、ハウスまでは無理」と、ママに見事却下されてしまいました。
そこで、我が家に置いておき、週に1回のバレエのお稽古の日に遊ぶという事に落ち着きました。
我が家の3人からのプレゼントは、リカちゃんファミリーとハウスに決定です。
バレエのお稽古日は、私が保育園にお迎えに行き、お稽古に付き添い、我が家に帰って夕飯を食べてから、じじちゃんの車で帰るという事になっているのです。
再来週は私の都合で迎えに行けないので、少し早めに来週渡してやりたいと思い、火曜日の昼に孫と選んだリカちゃんを夜中に発注しました。
そしたらもう届きました。アマゾンさん早いですね。

ネットショップでリカちゃんを選んでいる時、孫が、リカちゃんが話すとか動くとか言っているのです。
テレビのCMでは、動いてお話してますからそう思う子がいるのですね。
昔の話ですが、娘のお友達もそう思い込んでいて、クリスマスに大おばさまから買って頂いたリカちゃんが動かないと知って、すご~くがっかりしたという事が有ったのです。
だから、買う前に言ってやるべきだと思って、動くのはTVの中だけ、と、はっきり言いました。
孫は「えっ、そうなの…」と絶句…驚いていましたが…動かなくても欲しいそうです。

実は、この中に動くリカちゃんが一人いるんです。
「おさんぽリカちゃん」は電池で動く犬が付属していて、この犬にリカちゃんをセットすると、一緒にお散歩をするという訳、つまりリカちゃんは犬に連れられておさんぽをする事になります(笑)
孫は「でも、お散歩リカちゃんが動くからいいわ」と納得していました。
さて、来週の火曜日はどんなに喜ぶ事でしょう。

1967年発売と言いますから、すごいですね。
そして、日本中の女の子をいまだに魅了し続けている。
リカちゃんは、たぶん永遠に不滅です。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2011年6月12日日曜日

縁会 夏のお出掛け

「縁会 夏のお出掛け」が決まりましたので、会員の方にお知らせです。
 
 お出掛け日は 7月18日(月)海の日 大安吉日
 時間は 6時 ~ 90分
 場所は 六本木「フレンチキッチン」       
      ホテルグランドハイアット東京の2Fですが
      けやき坂通りからフロントを通らずに入店できます。
      BBQグリル・アペタイザー・冷製スープ・サラダ・ホームメイド ブレッド 
      スパークリングワインフリーフローで5000円です。
テラス席で夜風に吹かれながら(6時じゃまだ明るいわ)ワインを楽しむ趣向です。

お食事の前に、サントリー美術館、森美術館鑑賞など、計画中です。
もちろんお食事だけ参加でも結構です。
服装は浴衣でもOK、お洋服でも大丈夫です。

参加ご希望の方は、6月18日までに清水までご連絡下さい。
和裁塾の時にお申し込みの方も、念のためメールをお願いします。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

和裁塾だより 6/11 綿紅梅の浴衣完成 !!

お仕事が忙しくてなかなか参加できない事も有り、時間が掛ってしまいましたが完成しました。Kaさんの綿紅梅の浴衣です。
「完成しました!」と、私が言ったら皆さんから祝福の拍手が湧き起こりました。
 白地に麻の葉模様が涼しげ…夕涼みに最適です。

Yさんも浴衣を縫っています。竺仙の綿紬に秋草模様の浴衣です。
宿題のお袖の続きから縫いました。
身頃の揚げを縫って絎けて、背縫いから宿題です。
次回は脇縫いに進めるように宿題を頑張って下さいね。

Koさんは長襦袢です。万寿菊の可愛い柄です。
標付けをすべて終えて、袖の縫いへ進みました。
片袖と身頃の揚げが宿題です。
秋単衣には余裕で間に合いそうですね。

Hさんも長襦袢、小千谷縮の絽です。
裁ちから、標付け、袖縫いまで進みました。
片袖と揚げが宿題です。
すぐにも着たいのですから、頑張りましょうね。

Oさんは大胆な柄の浴衣です。
針仕事は、和裁も洋裁も手芸もした事がないというのですが、なかなか器用な方です。きれいな針目でお縫いになります。
袖の宿題が上手く出来なかったというので、そこの手直しから始めました。
揚げの縫いと絎けが済んで背縫いまで進みました。
片袖と残りは宿題です。

先日見学にいらしてご入会になったKojさんは、今日が初お稽古です。
以前のお教室で途中になっていた浴衣を仕上げる事にしました。
お袖が途中まで出来ていて、揚げ、背縫い、衽付け、褄下絎けまで終わっていました。
脇縫いから始め、肩から袖付けの縫い代を丁寧に良~く伸ばして絎けました。
残っていた袖口の絎けと、片方の脇絎けと、衽の絎けが宿題です。
次回は衿付けに進めそうですね。

浴衣の方は、この夏着用を目指して頑張りましょう。
着物でお出掛けの企画もほぼ決定しました。
お仲間が増えて、縁会は賑やかです。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2011年6月10日金曜日

道明日本の色名『紅鬱金』 西欧の色名『セイジグリーン』

道明組紐教室、今月紹介の日本の色名は「紅鬱金」、
西欧の色名は「セイジグリーン」です。
 
 
紅鬱金を使った新柄は、下の12色の糸で、
紫の暈し染めに、緑と紅鬱金の暈しが美しい複合奈良組です。
お揃いの携帯ストラップもあります。
道明のストラップは、携帯に取り付ける細紐部分も、本来は絹の組紐なのですが、
絹は摩擦に弱いのでこの新型の方↓が丈夫です。
そして、新しく教えて頂くのは貝の口組です。
緑を地色に黄色系の暈しを選んでみました。
どんな風に組み上がるでしょうか…楽しみです。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2011年6月9日木曜日

和裁塾だより 6/8  小千谷縮完成 !!

和裁塾縁会は大盛況、今日も6名参加で賑やかでした。
出足も好調で、私が1分遅れて到着した時には、もう4人の方がいらしていました。

Hさん、小千谷縮を仕上げていらっしゃるかと思ったのですが、袖付けがまだでした。袖付け以外のところを拝見しましたが、おおむね合格点で、袖付けに掛りました。そして、完成しました!!
生成りに近い白茶地に薄い臙脂の縞模様がしゃれています。
 全体画像だと色が分からないので、アップにしますと、こんな色柄、素敵です。
小千谷縮が完成して、次はやはり小千谷の絽長襦袢です。
裁ち切り身丈を計算して、見積もったところで時間になりました。
次回は裁ち標付けに進みましょう。頑張って1日も早く仕上げましょうね。

Yさんは浴衣です。
袖を仕上げるのが宿題だったのですが、上手くできていなくて手直しをしました。
そして身頃へ、糸標をカットして、内揚げを縫って、背縫いまで進みました。
背縫いの2度縫いと前の内揚げが宿題です。
次回は脇縫いへ進めるように頑張って下さいね。

Mさんは石下結城の単衣です。
衿付けが宿題だったのですが、上手くいかなかったという事でそこから始めました。
衿付けをして、共衿を絎けて三つ襟芯を入れました。
次回は衿幅の標付けと衿先、衿裏絎けます。
その次は袖付け、振り絎け、それで完成、あと2回ですね(^_-)-☆

Iさんは、今日が2回目です。
先日の体験受講で縫ったかんたん肌襦袢を、もう1枚ご自分で縫われたそうです。素晴らしい!
今日から、浴衣ですが、その前に単衣半幅帯の両端を絎けました。
浴衣は、ご自分の寸法を割り出して、裁ち切り寸法を計算して、布を見積もると丈がギリギリです。
柄合せに苦労したものの何とか衽の標付けまで進みました。
宿題は繰り越し揚げと背縫いです。
次回は標付けをすべて済ませて、袖を縫いましょうね!
この夏の着用目指して頑張りましょう。

Tさんは、お嬢さんの成人式用振袖の長襦袢を縫っています。
ご家族が多くてお忙しいTさん、宿題をする暇もなかったようです。
竪衿付けまで済ませて、次回は上衿付けに進みましょうね。
新モスをお忘れなく。

もう一人のMさんは、お忙しくて午後からの参加で4時過ぎにお帰りになりました。
衿付けの続きをしていらしたので、少し手直しをして、掛け衿へ進みました。
衿付けと掛け衿は、単衣着物では、一番大変なところです。
ここが終われば、袖付け→完成 です。
後ひと息頑張りましょうね(^_-)-☆

そして今日も、お1人ご見学→ご入会、となりました。
お母様の物や、頂いた物を直したいとのご希望です。
身丈を長くしたいと、お持ちになった紬の単衣は、内揚げが全く無有りませんでした。
袖丈が長いので、袖からカットしたものと別布を足せば身丈は出せますが、初心者の方にはちょっと大変かな…
それと、博多帯のかがりをしたいという事なので、そこから始める事にしました。
またまた、お仲間が増えて嬉しい事です。
来月から宜しくお願い致します。

浴衣でビアホールの企画は、六本木でスパークリングワインへと変化しつつあります。決まり次第お知らせしますので、もう少しお待ち下さい。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2011年6月5日日曜日

和裁塾だより 6/4 今日も新規ご入会です

このところ、開講の度に新規ご入会を頂いています。
有難いことですm(__)m

Hさんは、今日も来て下さいました。
生成り地に薄臙脂の縞柄の小千谷縮をお仕立て中です。
お家で衿付けをしていらっしゃったのですが、少し手直しが有りました。
衿先まで進みましたが、裾絎けなど少しやり残しがあったので、そこを絎けて袖を付ければ完成です。
袖付けは、マスターされたようですので、次回までには完成するでしょう。
次は、麻の長襦袢かな?

先月ご入会頂いたSさんは、かんたん肌襦袢の続きを少しやりました。
そして次に、麻の長襦袢の身丈直しに掛りました。
内揚げが無かったので、裾の返りで身丈を出す事にしました。
片方の竪衿の先の縫い込みが少なく、衿先で直す事が出来ないため、竪衿の上部の縫込みで直します。
そうなると、上衿の先の方を解き、竪衿もすべて解いて付け直さなくてはなりません。大変ですが、自分サイズのために頑張りましょう。

もうひとりのSさんは、夏物のシルック着物をお仕立て中です。
さらりとした生地で絣柄、夏大島風です。
和裁の経験が少しお有りなので、ご自分で大分お出来になります。
この日は、居敷き当てを付けて、脇の絎けをしました。
化繊の着物は、高温のアイロンを掛けると縮むのですが、中温では折り目が付かず、すっきりと仕上がりません。
霧吹きで湿らせた羽二重を当て布にして、鏝を掛けると折り目が決まります。

Fさんは、体験受講でかんたん肌襦袢を縫いました。
初めてとは思えないくらいきれいにお縫いになります。
衿の絎けを少し残して終わりました。そして、ご入会頂きました。
次回からは、浴衣をお縫いになるそうです。
今年の夏に1回でも着られるように頑張りましょうね。

Oさんは、大胆な柄の浴衣です。
衿の標付けが残っていたので、共衿の柄合わせをして標を付けました。
身頃は、揚げの絎けと背縫いの2度縫いを宿題にして、袖の縫いに進みました。
片袖が宿題です。
『浴衣でビアホール』が企画中です。頑張って縫いましょうね!

すごーくお久し振りに来て下さったのは、もう一人のHさんです。
竺仙の絽の浴衣をお仕立て中です。
朝顔柄の白地の浴衣は、涼し気で昔ながらの良い柄です。
衿先が出来て、袖付けへ進みました。後1回で完成です。
今年の夏は、ご自分が縫った浴衣で楽しめますね。

7月は『浴衣でビアホール』と、楽しい話で盛り上がっています。
6月は有志による下見だそうです。
宴会部長が出現して、私は楽になりました(^_-)-☆

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)