2021年2月12日金曜日

和裁塾だより 2/6 2/7 振袖腰揚げとシックな柄の浴衣完成!

 和裁塾だよりの更新大分遅れてしまいました🙏🙏


6日は3名のご出席でした。

SHさんは、袷です。

前幅を標して、衽付けを縫いました。


KWさんは、お嬢さんの振袖の腰揚げをしました。

KWさんが縁会に入門された頃、お嬢ちゃんは保育園に通っていました。 月日の経つのは早いもので、そのお嬢ちゃんがもう小学校卒業です。

十三参りのお振袖を、卒業記念の写真撮影に袴を付けてお召しになるということで、袴下用に短く腰揚げをしました。

千羽鶴の地紋に、飛翔する鶴の柄です。

Rちゃん、中学校合格と小学校ご卒業おめでとうございます!      この鶴のように、輝く未来へ羽ばたいて下さい。

AYさんは、久留米絣の単衣です。

この布は、丈が足りないのです。仕立て屋さんにお願いしたら断られるところですが、ご要望に応えて何とか工夫をしました。

布の不足分は、下前の衽の腰あたりと、地衿の共襟下に別布を付けて間に合わせます。

衽の柄合わせをして、別布を接ぎ、衽と衿の標付まで進みました。


7日も3名ご出席です。

TNさんは、浴衣です。

袖付け、振り絎け、身八つ止まりの閂止めと進んで、完成しました。

シックな柄の綿縮浴衣です。

お疲れさまでした。


KWさんは、長襦袢です。

脇絎けを手直しして、裾絎け前幅標をしました。

竪衿付けに進みました。


IDさんは、絹物単衣です。

脇縫いにきせを掛け、袖付け回りの縫込みを整えて身八ツ下に忍び綴じを入れました。

次に袖付け回りの、縫い代を絎けました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿