2022年4月29日金曜日

庭の花だより 白雪芥子(シラユキゲシ) 吊り花(ツリバナ) エビネ蘭

 もうほとんど咲き終わりの白雪芥子、小さめのお花です。


吊り花も咲き始めました。下の方の枝を切って生けました。
直径10mmの小さな花です。クリック拡大表示でご覧ください。



エビネ蘭も咲いています。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

和裁塾だより 4/28

 4月最後の和裁塾です。

MNさんは、浴衣です。

お袖が縫い上がったので、表に返して袖幅を標しました。

身頃は、後ろ揚げを縫って絎け、背縫いをしました。

後幅肩幅を標して、前揚げに進みました。


TMさんは、道中着です。

衿先を作りました。

着物からの縫い直しで、表衿と裏衿が縫い合わせてあり、

衿芯の綴じ方を通常と違うやり方でなさったことなどから、

手間取ってしまいましたが、何とか終了しました。

次回は紐付けで、仕上がりそうです。


THさんは、四つ身浴衣です。

後幅を付けて、脇縫いに待針をしました。

ここは宿題にして、お袖を縫いました。

長い袂のお袖です。


OGさんは、ウールです。

お袖を縫いました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年4月27日水曜日

庭の花だより 稚児百合(チゴユリ)と立浪草(タツナミソウ)

 稚児百合は小さな小さな花です。

玄関前通路に沢山咲いていますが、きっと誰も気づかないと思ったので、生けてみました。


白い花が稚児百合です。



にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年4月26日火曜日

和裁塾だより 4/23 4/24 

 23日

SHさんは、袷の直しです。

袖丈詰、裄出しです。お袖を縫っています。

袖幅を標して振りを縫い、仕上げをしました。


AYさんは、名古屋帯です。

お太鼓の芯入れが終わって、表に返しました。

たれ先5寸に忍び綴じを入れました。

表地を芯に沿わせてたるまないようにとめ、お太鼓上端を仕付で綴じました。

芯を幅二つに折って、前帯の綴じへ進みました。


FMさんは、阿波しじらです。

衿の標付けをして、縫い始めました。

お袖の続きから縫い始めました。

袖口の絎けも終わって、仕付をしました。

袖幅を標して、お袖完成です。


24日

HGさんは、紬の単衣です。

揚げを縫って仕付を掛け、背縫いに進みました。


TNさんは、長襦袢です、

裾綴じをして、折り返しを絎けました。


TMさんは、肌襦袢です。

衿付けを縫って絎け、衿終了です。


IDさんは、大島単衣です。

衽付けを縫い絎けました。


KSさんは、組紐です。

ほぼ順調です。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年4月22日金曜日

和裁塾だより 4/20 4/21 大胆な金魚柄長襦袢完成!

20日

TMさんは、道中着です。

衿付けの釣り合いが悪く、衿がたるんでいたので直しました。

直しは大変でしたが、きれいになりました。

お疲れさまでした。


OSさんは、長襦袢です。

半襟付けを終え、お袖付けを手直ししました。

仕上げをして、金魚柄長襦袢の完成です。

セオアルファの浴衣地で作りました。大胆な金魚柄です。


半襟は藤の花と燕です。燕が集まっていますが、着付ければ、大丈夫だと思います。


TNさんは袷です。

お袖を縫いました。


MRさんは、男物浴衣です。

袖口を絎けて、袖幅を標しました。

後ろ揚げを縫って絎け、背縫いに進みました。


21日

EGさんは、一つ身浴衣です。

衿裏を絎けて衿先を作り残りを絎けて衿完成です。

ここまでで早じまいでした。


MNさんは、浴衣です。

襟の標付けをして、標付け終了。

お袖を縫い始めました。


OKさんは、ウールです。

脇縫いをしました。

ウールは鏝が効かないので、今まで縫ったところに、スチームアイロンを掛けました。


HRさんは、女物浴衣です。

額縁を作って、裾絎けをしました。

HRさんも早じまいでした。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

庭の花だより 大手毬(オオデマリ)を生けてみました

 今年は、大手毬が良く咲いています。

陰の方で小さく咲いていた枝を切って生けてみました。


皆さん、紫陽花ですか?もう咲いているんですね。と、おっしゃいます。



にほんブログ村ランキング参加中です。 
よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年4月18日月曜日

庭の花だより 白花山吹を生けてみました

白花山吹、可愛いお花です。

雨にうたれていたので、生けてみました。

息子が「山吹?どこに咲いてるの?」と聞いてきました。

玄関のドアを開けたら足元にあるんですが、気付いて貰えなかったようです。

家の中にあると、自然に目が行きますから、生けた方が良いですね。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

和裁塾だより 4/13 4/14 抽象柄の八寸名古屋完成!

 13日

OSさんは、長襦袢です。

衿の絎けをして、上衿上部に忍び綴じを入れました。

次に半襟掛けをしました。

ほぼ完成です。完成画像は次回に!


IYさんは、大島単衣です。

背縫い、後ろ幅標、きせ背伏せ絎けと進みました。

前揚げを縫いまででした。


MRさんは、午後からでした。

男物浴衣です。お袖を縫いました。


OGさんも午後からです。

ウールを縫っています。

お袖の標付けをして縫い始めました。


14日

新入会のMBさんは、今日からお稽古です。

浴衣を縫います。

柄合わせの難しい柄で苦戦致しましたが、何とか決定。

標付けをしました。


MOさんは、八寸名古屋です。

手先をかがって完成しました。

モダンな抽象柄の洒落た帯です。


お疲れさまでした。次作は男物長襦袢です。

柄を見て、裁ちました。


IMさんは、男物浴衣です。

お袖を縫いました。


OKさんは、ウールです。

背伏せを絎けて、前揚げをってくけ、脇縫いに進みました。


MRさんから京土産を頂きました。阿闍梨餅と桜緑茶。


春の香りとともに、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

和裁塾だより 4/9 4/10 

 桜撮りや雑事に追われ更新が遅れ、申し訳ありません。

9日

UHさんは、組紐です。

御岳組で帯締めを組んでいます。


SHさんは、袷の裄直し、袖丈詰めです。

どう直すか検討して、袖付けを解きました。

袖丈の標を入れて、縫いました。


HRさんは、浴衣です。

褄下の絎けを終えて、裾絎けに進みました。


10日

TMさんは、肌襦袢です。

お袖を縫って、袖付けをしました。

次に、袖付け縫い代を絎けました。


TNさんは、長襦袢です。

脇縫いの絎けをしました。

次に裾を縫って、仕付をしました。


HGさんは、単衣です。

お袖を縫い上げて、身頃に進みました。

後の揚げから縫いました。


KSさんは、組紐です。

御岳組で、帯締めを組んでいます。

慣れてきて、順調です。


KSさんから、百万石さんの福島銘菓『塩まん』を頂きました。

塩釜の中に餡と栗が入った小さなお菓子です。

久しぶりに頂きましたが、変わらぬ美味しさ、ごちそうさまでした。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年4月8日金曜日

和裁塾だより 4/6 4/7

 5日は、昭和記念公園に桜を撮りに行ってきました。

桜、菜花、連翹、雪柳、土佐水木、チューリップ、

春たけなわの花風景を満喫してまいりました。



6日

MOさんは、八寸名古屋帯です。

お太鼓のかがりが終わって、たれ先5寸に忍び綴じを入れました。

お太鼓の上端を千鳥でかがって、お太鼓終了です。

幅が狭い帯なので、前帯は幅出しして締めるため、松葉仕立てにします。

次回、手先を縫ってかがれば完成です。


IMさんは、前作に引き続き、竺仙籠染の男物浴衣です。

こちらも、前作同様袖幅が足りず、割り(足し布)を入れて仕立てます。

前回、柄合わせをしてあったので、もう1度確認して裁ちました。

袖に割りを接ぎ、標付けをしました。

柄は完璧に合い、どこで接いだか目を凝らさない限りわかりません。

今日も、お忙しくて早じまいです。


IYさんは、大島紬の単衣です。

袖が仕上がって、身頃の揚げを縫って絎けました。

IYさんも、早じまいです。


TNさんは、お昼からでした。

袷です。お袖を縫いました。

口下留めをして、表裏別縫い。

口下別縫いをとじて口下と袖下のの四つ縫いまですすみました。


7日 お怪我でお休みの方が1名、3名のご出席でした。

TMさんは、道中着です。

襟芯を裁って芯綴じをしました。


THさんは、四つ身浴衣です。

背縫いを袋縫い、衽付けをつまみ縫いしました。


TNさんは、お昼からでした。

袷です。昨日の続きお袖を縫いました。

両袖の丸みまで進みました。

袷の袖は工程が多く、本当に大変です。

袖口布の回し付け、袖口合わせ、口下留め別縫い、

口下別縫いをとじて口下と袖下のの四つ縫い、

丸み作り、表に返してしつけ、袖口の綴じ、袖幅標、振り縫い

これで完成です。

あと一息! 頑張ってください。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


THさんから、四国土産です。

『母恵夢』と『じゃこ天せんべい』ごちそうさまでした!




にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年4月4日月曜日

和裁塾だより 4/2 4/3

4月になりました。裏の丘を見上げると桜が満開です。

春になりましたね。(今日は冬に逆戻りの気温ですが…)

2日

AYさんは、名古屋帯です。

側が縫い終わり、きせを掛けて芯綴じを始めました。


OMさんは、浴衣です。

衽絎け、褄下絎け、裾絎けと進みました。


SHさんは、午後からでした。

紬の反物をお持ちになって、袷着物を縫いたいけど

少し派手めなので、羽織にしようかと迷っていたのですが

色を掛けて地味にして、着物を縫うことに決定!

見積もって丈があることを確認して、今日は早じまいでした。


OMさんは、しばらくお休みで、お久し振りでした。

お元気で良かったです。

お土産に、いちご大福を頂きました。


いちご大福っておいしいですよね。思いついた方に感謝します。

皆さんと美味しく頂戴いたしました。ごちそうさまでした。


3日

FMさんは、阿波しじらです。

衽の標付けを手直しして、袖の縫いに進みました。

衿の布をお忘れになったので、衿の標付けは次回です。


TNさんは、長襦袢です。

脇縫いと脇絎けをしました。


HGさん紬の単衣です。

衿の標付けをして、お袖の縫いに進みました。


IDさんは、大島の単衣です。

褄先の額縁を作って、褄下裾と反対側の褄下まで三つ折り絎けです。


3日は1日中雨でした。雨の中有難うございました。

皆様、お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)