2023年1月31日火曜日

和裁塾だより 1/28・29

 28日

TMさんは、袷です。

背綴じ脇綴じを致しました。


AYさんは、長襦袢です。

前揚げの絎けをして、脇縫いに進みました。

袖付け斜め標を前身ごろに写し、脇縫いにきせを掛けて袖付け縫い代を整えました。

身八ツ下に、忍び綴じを入れて脇の絎けをしました。


KSさんは、長襦袢です。

袖口縫いが仕付まで終わって、袖幅を付け振りを縫いました。


29日

FSさんは、浴衣です。

居敷当の上端絎けをしました。

裾には千鳥掛けを入れて、身頃裾の三つ折り絎けをしました。

地襟に共襟を縫い付けて、次回は衿付けです。


TNさんは、阿波しじらです。

前幅標を付けて、衽付けを縫います。

格子柄の柄合わせを完璧にすべく、ここで柄合わせをして裁ち、標を付けました。

糸印をカットして、衽付けに進みました。


FMさんは、肌襦袢です。

後幅前幅を標して、脇縫いをしました。

縫い目にきせを掛け、忍び綴じを入れました。

袖付け縫い代を整えて、ぐるりと脇絎けしました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年1月26日木曜日

和裁塾だより 1/25 1/26 中裁ち浴衣、可愛く完成!

 25日

IYさんは、コートの直しです。

叔母様から譲られたコートで、丈が半端な長さなので、長めの道裄丈に直します。

8分丈といったところでしょうか。

輪奈ビロードのコートで、裾は洋服のような仕立てになっています。

元と同じ仕立てで、丈を短くして前身ごろには前下がりを付けます。

丈を決めて標付け、折りを付けて余分をカットしました。

解いたところを裾端まで縫いました。

竪衿先も縫い裏が、1分控えになるように整えました。

裏をカットして三つ折り絎けが宿題です。


TNさんは、午後からでした。

江戸小紋袷です。

共襟に仕付を掛け、衿先を縫って絎けに進みました。


26日

OKさんは、長襦袢です。

脇絎けをして、裾絎けを終えました。


MNさんは、単衣小紋の裾直しが終わりました。

次に半襟掛けをしました。


OGさんは、ウール単衣を縫っています。

襟にきせを掛け、三つ衿芯を入れて衿幅を標しました。

衿幅を折り上げ、共襟が掛かる部分に綴じを入れました。


NTさんは、午後からでした。

中裁ち浴衣です。

袖付けにきせを掛け、振りを絎けて完成しました。

腰揚げ肩揚げは、着る季節になってからという事で、仕上げをして終了です。

既製浴衣の縫い直しでしたので、柄合わせはできませんでしたが、可愛く縫い上がりました。お疲れ様でした!

余った時間は、運針の練習をしました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年1月24日火曜日

和裁塾だより 1/21 1/22

 なんと21日はキャンセルが相次ぎおひとりでした。

SMさんは、単衣色無地です。

襟にきせを掛けて、共襟に仕付をし共衿絎けをしました。


22日

TNさんは、阿波しじらです。

居敷当の枠縫いを絎け身頃の脇絎けをしました・

身頃の脇も絎けて、前幅を標しました。


HGさんは肌襦袢です。

袖付けを絎け、衿付けに進みました。

縫ってきせを掛け、衿先も作りました。


IDさんは、やわらか物単衣です。

居敷当の背綴じ、脇綴じをして脇を絎けました。


KSさんは、午後からでした。

長襦袢です。お袖を縫いました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

和裁塾だより 1/18 1/19

 更新遅れています。申し訳ありません。

18日

IMさんは、組紐です。

暈し染め糸で御岳組の帯地めを組んでいます。


IYさんは、名古屋帯です。

帯地の縫いに進みました。


TNさんは、袷です。

衿付けをしてきせを掛け、共襟に進みました。


19日

THさんは、結城紬袷です。

お袖を縫いました。


TMさんは、大島袷です。

裾合わせを手直ししました。


OKさんは、長襦袢です。

脇縫いと、絎けでした。


NTさんは、浴衣です。

お袖を縫って、袖付けに進みました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年1月16日月曜日

久々に着物で外出いたしました

和裁塾会員で、写友でもある、IYさんと、写真展に行ってきました。

六本木ミッドタウンの富士フィルム フォトサロンで開催中の

『美しい風景写真100人展』と『風景写真 Xtension展』 19日迄です。

素晴らしい日本の風景を堪能させて頂きました。


この日の私の着物は、結城紬に塩瀬の染め帯です。

帯締めは自作の唐組、帯揚げは同系色の暈しにしました。

右下に少し見えるのは、グレー濃淡の市松柄の長襦袢です。


IYさんのお召物は、写真を撮らせて頂かなかったのですが、大島紬に、

12月21日の和裁塾だよりでご紹介しました、ウールの着物で作った名古屋帯でした。

絣の細かい上等の大島紬に占めた帯は、凝った柄ゆきで、ウールには見えませんでした。

長襦袢もご自分で仕上げたもので、振りから紅葉の柄がちらちら見えて素敵でした。


お孫さんのお迎えがあるIYさんは、ランチの後お帰りになったので、私も帰路につきました。

風の強い寒い日で、夫に駅まで迎えに来てもらいましたが、折角着物で出掛けたのに早かったね。と言われてしまいました。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 


和裁塾だより 1/11 1/12 1/15

 外出と雑事が重なり更新が遅れてしまいましたので、先週3回分の和裁塾だよりをお届けします。

11日

濃厚接触者となってしまったOSさんが(のちにご無事が判明)お休み、3名でした。

MOさんは、浴衣です。

脇縫いの絎け、前幅標付けと進みました。


IYさんは、前回ウール着物で作った冬帯を仕上げられ、今回は夏帯です。

柄と長さを確認して、裏表時を仕付で止めて標付けをしました。


MOさんは、片貝木綿の単衣です。

袖が出来上がり袖幅を標しました。

後ろ揚げを縫って絎け、背縫いに進みました。


12日

IMさんは、組紐です。

御岳組で帯地めを組んでいます。


OGさんは、ウールの着物です。

衿付けを縫いました。


MBさんは、単衣裾の直しです。

居敷当の裾を絎け、解いたところを縫い直して額縁を作りました。

裾の三つ折り絎けをしました。

だいぶ進みました。あと少しで終了です。


EGさんは、長襦袢です。

背縫いが終わり、後幅肩幅を標しました。

次に背縫いを絎けました。

次回は脇縫いです。


15日

FSさんは、浴衣です。

衽付け褄下を絎けました。

居敷当の裾を絎けて、背綴じ脇綴じ脇絎けと進みました。


IDさんは、絹物単衣です。

袖付け回りを絎けました。

居敷当の裾を三つ折り絎け、背綴じに進みました。


HGさんは、肌襦袢です。

脇縫いに忍び綴じを入れ、袖付け縫い代を整えて、脇絎けをしました。

次に裾を三つ折り絎け、衿布を裁ちました。


FMさんも、肌襦袢です。

糸印のカットからでした。

衽付けを縫って絎け、背縫いを袋縫いにしました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年1月9日月曜日

和裁塾だより 1/7 1/8

 SMさんは、単衣色無地ひとつ紋です。

居敷当の裾に千鳥かがりをして、衿に進みました。

衿の標付けをして衿付けに進みました。


KWさんは、長襦袢です。

裾の絎けをして、前幅を標しました。


STさんは、振袖用長襦袢です。

お袖を縫いました。

袖丈が長いから、袖口を縫うだけでも大変です。


8日

TMさんは、袷です。

表裏の袖付けが終わって釣り合いを見ようとしたのですが上前衽に連れを発見!

直しに入りました。


AYさんも、長襦袢です。

背縫いのくけをしました。

前揚げを縫って絎け、脇縫いをしました。

袖付け斜め標を前身ごろに写し、脇縫いにきせを掛けて、袖付け回りを整えました。

身八ツ下に忍び綴じを入れて、脇縫いの絎けをしました。


HGさんは、午後からでした。

肌襦袢を縫っています。

お袖を縫い上げて、背縫いの袋縫い、後幅の標付け、脇縫いと、進みました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 


2023年1月6日金曜日

和裁塾だより 1/5

皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します。


令和5年お稽古始めは、4名のご出席でした。

THさんは、袷を縫っています。

お袖を縫いました。

丸みがきれいにできて、表に返し袖口の蕗を整えて仕付を掛けました。


OKさんは、長襦袢です。

脇縫いをして、袖付け斜めの標を前身ごろに写しました。

脇縫いにきせを掛け、縫い代を整えました。

身八ツ下に忍び綴じを入れ、脇縫いを絎けました。


MRさんは、片貝木綿の単衣です。

お袖を縫いました。

丸みがきれいにできて袖口を絎けました。


TMさんは、袷です。

褄先を忍び綴じで押え、形を整えました。

次は袖付けです。


皆様、松の内からご出席、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)