2010年10月29日金曜日

明日の遠足は中止です(@_@;)

明日の縁会秋の遠足は、荒天のため中止に致しました。
朝から、マピオンの天気予報をチェックしていましたが、
どんどん悪くなっていくようなので諦めました(~_~;)
1週間前は何を着ていくかで盛り上がり、このコーディネイトで良いかしら?と
画像を送ってきた方も居たというのに...雨女はだ~れ?
みなさんのご都合が合えば、別の日に行こうと思っていますが...さてどうなりますか?
明日は、1日組紐をして過ごします。

お訪ね下さいませ(^u^)


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2010年10月28日木曜日

捗らない組紐

この組紐を高台に掛けたのは、何時だったでしょうか?
2ヶ月くらい前にデザインを考えて、糸を準備し......
組み始めてからもう1ヶ月くらい経ったと思うのですが、ちっとも捗りません(@_@;)
この「二枚厳島組」は、地の部分と両端と中央の部分から成っていて、
1段を組むためには、糸を巻いた玉を左右、上下それぞれ3玉づつ、合計12玉動かすのです。
綾の取り方、玉の動かし方がややこしいので油断するとつい間違えてしまいます。
そんな訳で、組んでは間違え、間違えては解くを繰り返し、ちっとも進みません。
その上、ひとつの玉に巻いてある糸の本数が少ないので、組目が小さいのです。
肉眼では間違いが見つけられないので、時々ルーペで確認します。
やっと少し組めたと喜んでいると、間違いが見つかってガッカリの繰り返しです。
何時になったら出来るのでしょう...(@_@;)
今日は組紐教室の日で、上野まで行って参りましたが、
前回組んだところに間違いを発見。
お教室でも解いて解いて、少し組んで帰ってきました。

お訪ね下さいませ(^u^)


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2010年10月25日月曜日

猛暑の影響

猛暑の影響で、我が家の秋草の鉢植えは殆ど花を咲かせません。
その中、この鉢は何とか咲いてくれました。
でも、この中に有ったトリカブトは枯れてしまいました。
夏の初めには、独特の形の葉を茂らせすくすくと成長していたのですが、
あの暑さに負けてしまいました。残念です。
ヤマラッキョウは蕾を一つ付けたのですが、咲かずに枯れてしまいました。
もうひとつ、タデアイも消えてしまってがっかりしていたら、
別の場所から伸びて少しだけ咲いていました。
そんな厳しい夏を乗り越えた、お丈夫なだるまホトトギスの花です。
7~8cmの草丈のかわいいホトトギスです。
蕾もぷっくりとしていてかわいらしい(^u^)
 この葉色のグラデーションすてきでしょ(*^^)v
シモバシラの葉です。花は咲きませんでした。
道明の帯締めに有りそうな色です。
 こんなふうに寄せ植えになっています。
昨年秋に頂いた時はこちらです。随分姿が変わっていますね。
甘木リンドウはすくすく伸びて蕾をいっぱい付けています。
咲くのが楽しみです。
ホタルブクロの鉢もイワシャジンの鉢も枯れ枯れで、今年は咲かなかったのですが、生きていますので、来年に向けてしっかり管理します。
あの暑さは今年限りにして欲しいです。

お訪ね下さいませ(^u^)


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2010年10月24日日曜日

和裁塾だより 10/23 見学の方がいらして下さいました

ブログ更新を1週間もサボってしまいました。
色々雑用がございまして滞ってしまいました。
訪れて下さった皆様、申し訳ありませんでした。

今日は1週間振りに和裁塾を開講しました。
参加された方は、4名で、今日も楽しく針仕事が進みました。
そして、またまた参加ご希望の方が見学にいらして下さいました。
羨ましい事に、京橋まで歩いて来られる所にお住まいだそうです。
来月からご参加下さるようです。
またお仲間が増えて嬉しいです。

今日の参加者Sさんは、長襦袢を2枚仕上げられて、
今日から単衣の紬地長コートに掛りました。
紬の単衣長コートは、撥水加工をしておくと、寒い時の雨の日にも便利です。
冬の冷たい雨の日に、雨ゴートだと寒いのですよね。
今日は、標付けを途中までして、背縫いまで進みました。
布幅が狭いので、袖に布を足して希望の袖幅にします。
柄合わせをきちんとしたいので、身頃を縫いながら衿や袖の柄を合わせます。
出来上がりが楽しみですね。

お嬢さんの浴衣を縫っているのはTさん、竺仙の物で黒地にリボンのあっさりした柄で素敵です。
次回に画像を撮らせて頂きます。
夏休みからずっとお休みで、久し振りにいらして下さいました。
寸法が確定できずに、標付けがまだ途中だったのですが、
今日は身頃を縫いました。
次回は裄寸法を決めて、標付けをすべて終わらせ、身頃を縫い上げましょう。

Kさんはご主人の浴衣です。
衿先や衿絎けに手間取りましたが、衿は出来上がりました。
次回に袖を付ければ仕上がりです。
あとひと息頑張って下さい。

Hさんは竺仙の綿絽の浴衣です。
白地に朝顔のあっさりした柄、竺仙の浴衣らしいすっきりした柄です。
宿題だった背縫いがずれてしまったので、やり直しをして脇縫いまで進みました。
袖も丸みがきれいにできて、袖口の絎けは宿題です。
針通りが悪くて大変ですが、頑張って下さいね。

来週の遠足に何を着るかで話は盛り上がり、今日も楽しい和裁塾でした。

お訪ね下さいませ(^u^)


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2010年10月16日土曜日

和裁塾だより 10/16 今日も新規ご入会

今日の和裁塾は自宅で開講しました。
そして、今日も新規ご入会の方がお1人。
我が家(世田谷)のすぐ近くにお住まいの方です。
京橋のつもりだったのに、すぐ近くで驚きましたとの事です。

新規ご入会の家の近くにお住まいのOさんは、浴衣です。
あやめの大胆な柄で、柄合わせがちょっと大変でした。
裁ち標付けを済ませて、身頃を少し縫いました。
これから海外出張が有るそうで、しばらくお休みです。
お気を付けて行ってらっしゃいませ~(^.^)/~~~

Nさんは阿波しじらです。
広衿なので、衿付けがちょっと大変です。
衿の中の縫い込みを整えて、衿先と衿絎けまで進みました。
残すは、袖付けのみ、完成が見えてきて嬉しそうでした。
あとひと息ですね(*^^)v

Tさんは、午後からの参加でした。縫っているのは浴衣です。
このところ体調が悪かったりお忙しかったりで、しばらくお休みでしたが、やっと復帰されました。
「そんな事で、宿題もできてないのです」と申し訳なさそうにおっしゃっていました。
学校ではないのですから宿題は出来たらやる、くらいで良いのです。
早く出来上がった方が良いかと思って、お出ししている宿題ですから、やっていなくても全然構わないのです。
ゆっくり縫っていても、何時かは出来上がりますからね(*^^)v
今日は、その宿題の続きで袖縫いの途中からでした。
袖がきれいに出来上がって、身頃も縫いました。
次回は、脇縫いまで行くと良いですね。

皆さんわき目もふらず、熱心に針を動かしています。

お訪ね下さいませ(^u^)


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2010年10月15日金曜日

道明日本の色名『黒紅』

道明組紐教室、今月紹介の日本の色名は『黒紅』(くろべに)、
西欧の色名は『ラベンダーグレー』です。

下の写真、右端は「西大寺戸張の紐」の色違いで帯締めにした物です。
西大寺の戸張には、以前このブログで紹介した厳島組の紐と、この組み方の紐が付いています。
右から2番目が同じ色柄を切り替え御岳組であらわした物です。
次の2本は今月の色暈しの笹波組です。
左端は優しい色合いのネクタイです。

「雪の殿様」と呼ばれた古河藩主「土井利位」(どいとしつら)ゆかりの雪華文を綾出しで組んだ物、これは見本なので柄が沢山入っています。
この繊細な雪華文には憧れるのですが、まだまだ私には組めません。
銀糸が砂子に入っていてキラキラと雪の感じが出ていました。

お訪ね下さいませ(^u^)


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

道明さんのお隣は私好みの呉服屋さん

池の端仲町通りの「道明」さんの隣は「染と織 藤井」さん、通る度にウインドゥの素敵な着物に見とれてしまいます。全く私好みなのです。衝動買い危険地帯です。
でも、組紐教室に通い始めて7年間で、物欲に負けたのはこれだけです。
染めの名古屋帯、良い色柄でしょ!ちょっと自慢
アップにするとこんな感じ、縮緬でも紬でもないのです。
さらりとした手触りの変り織りなので、単衣にも使えそうです。
そして、お願いしたわけではないのに、胴周りに部分にポケットが付いていました。
この仕立ては、手間が掛るので別料金だと思うのですが...
ポケットは使わないかもしれませんが、なんとなく嬉しいのです。

お訪ね下さいませ(^u^)


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2010年10月14日木曜日

和裁塾だより 10/13 午前中はお昼寝!?

昨日の和裁塾、4名の予定だったのですが、
お1人が16日に変更になったので、3名での開講でした。
10時前に会場に着いて準備をして、待てどもどなたもいらっしゃらない(~_~;)
お1人は、ご都合で午後から参加という事でしたが...
何もする事が無い私は、居眠りをしてしまいました。
12時になって、ひとり寂しくお昼を済ませ、少ししたらお1人いらして
「えっ、どなたも来てないんですかぁ~」と驚いてました。
11時頃までどなたも見えなかった事は有りますが、
お昼過ぎまでは初めてでした(@_@;)

一番乗りのOさんは長襦袢の裄なおしが途中になっていたので、
それを仕上げました。
既製品の長襦袢、袖がいい加減な仕立てだったので、
思い切って解いて縫い直しました。
初めての無双袖は手強かったようですが、きれいに仕上がりましたね。
この調子で、縫い掛けの浴衣も片づけましょうね。

Kaさんは、今日が2回目、肌襦袢の続きです。
肩当てを付けて、衿付けまで出来ました。
衿の絎けは、なかなか難しいですね。
でも、後ひと息で完成です。
次回も頑張りましょう。

Koさんは「もとじさんで半襟を買ってたら遅くなって~」とやってきました。
半襟付けを習いたくて、買いに寄ってたそうです。
伊勢由さんオリジナルのレース袖の半襦袢をお持ちになりました。
この半襦袢、樺沢さんのブログで紹介されていて、私も欲しいなと思っていたのです。実物を見られて良かったわ(*^^)v
と、いう事でこの半襦袢に、半襟付けを致しました。
単衣長襦袢のお袖を縫って、これに付けてうそつき半襦袢として着る予定です。
そして、麻の長襦袢の続きをしました。
身頃に前幅の標をして、竪衿付けです。
次回、早く来られれば上衿付けまで進みそうです。

というわけで、お昼寝付きの和裁塾は終了しました。

お訪ね下さいませ(^u^)

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2010年10月8日金曜日

縁会秋の遠足

和裁塾縁会で受講中の方と遠足に行く事になりました。
参加者の方に、このブログで詳細をお伝えさせて頂きます。

日付 10月30日 土曜日
行先 「櫛かんざし美術館」  最寄駅:青梅線 「沢井」

時間スケジュール 
 新宿駅 10:14発 青梅行き快速12番線
         ↓     (新宿~沢井890円)
         ↓
 青梅駅で11:36発 奥多摩行きに乗り換え
         ↓
 沢井駅 11:53到着 
 
 12:00 食事処「ままごとや」 昼食(花コース3990円)
         ↓
 13:20 櫛かんざし美術館 見学(入場料800円)
         ↓
 15:00 澤乃井酒造見学

 16:03発 青梅行き(青梅と立川で乗り換え新宿17:30着)
   又は
 16:24発 青梅行き(青梅と立川で乗り換え新宿17:46着)

 服装は着物でも洋服でも構いません。
 急な坂道を登り降りするので、歩きやすい履物で。
 小雨決行です。悪天候の場合は中止します。
 参加ご希望の方は、清水までご連絡を(締切10月13日)

お訪ね下さいませ(^u^)


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

昨日は道明へ

昨日の組紐教室は、新しい作品に取りかかりました。
写真の作品です。「西海波」と言います。
高台の下段が白で、上段に色糸と金糸を交互において組みます。
途中で上下を入れ替えて、白と模様を斜めに切り替えます。
単純そうに見えて、複雑な組みです。
昨日は、玉付けをして少し組み始めました。
道明日本の色名150色の中から、希望の色で糸をご用意頂きました。
私がお願いしたのは「古代紫」です。思ったより渋めでした。
頑張って組みます。出来上がりが楽しみです。

お訪ね下さいませ(^u^)


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2010年10月7日木曜日

和裁塾だより 10/6

今日の和裁塾はお1人キャンセルで3名の参加でした。
そして、お2人にご入会頂きました。

今日ご入会のKuさんは、近江上布です。
細縞なので、柄合せがなくて楽でしたね。
標付け、内揚げの縫い方、背縫いの縫い方と、片袖まで進みました。
洋裁はお出来になるという事で、順調にできました。
広衿をご希望でしたが、裏衿をお持ちならなかったので衿の標付けは次回にします。
背縫いまで、宿題をしていらっしゃれば、次回は脇縫い衽付けまで進めると思います。
頑張って下さいね。

もうお1人今日ご入会のKaさんは、肌襦袢からです。
和裁は初めてと言いながら、なかなかお上手に縫っていました。
標付けを済ませ、袖を完成させて身頃も、背縫い脇縫い裾絎けまで進みました。
いままで、肌襦袢を縫われた方の中で、進み具合が1番早いです。
もう次は衿付け早ければ、袖付けもできるかもしれません。

このお二人、今日が初対面。
お住まいが同じ沿線で、お名前も似ています。
お二人とも『◎谷❍子さん』で最初の一文字が違うだけなのです!
最初の一文字はどちらも動物、すごい偶然!!

そして、Kさんは、ご主人の浴衣です。今日は皆さんKさんですね。
お仕事の都合で、午後からしか参加できないのですが、衿付けまで進みました。
次回は、衿先と衿の絎け、上手くいけば、袖付けまで、それで完成です。
後ひと息、頑張りましょう。

みなさま、お疲れ様でした。

お訪ね下さいませ(^u^)


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2010年10月4日月曜日

半熟煮玉子

冷蔵庫に玉子がたくさん残っています。
生協から明日届くので消費しなくてはと、煮玉子を作りました。
何方に教えて頂いたか忘れてしまいましたが、このレシピ美味しいのです。
1.玉子(10個くらい)は、予め冷蔵庫から出して室温にしておきます。
2.鍋に、玉子がかぶるくらいのお湯を沸かします。
3.同時進行で別鍋に 出汁480cc 濃口醤油120cc 砂糖大匙2杯を入れひと煮立ちさせ火から下ろします。
4.お湯が沸いたら玉子をそっと鍋に入れ、火を弱めて8分(厳守)ゆでます。
5.ゆでた卵を取り出し、速やかに氷水(氷たっぷり)につけ殻をむきます。
6.玉子を3のたれに浸け冷めたら冷蔵庫に入れます。

今日使ったお出汁はこれです。Hさんから頂きました。
何時もは、混布と鰹節でお出汁を取るのですが、これは便利です。
水と調味料を入れた鍋に2袋入れて火に掛けました。
濾さなくても良いので簡単です。そして、美味しい(*^^)v
 玉子は浮くので、この上にキッチンペーパーを載せて、
小皿をかぶせて置くと、むらなく色が付きます。
 このように、半熟に出来上がります。
お皿の上で切ったので、切り口が美しくない(~_~;)
でも、美味しくできました。Hさん、有難う!m(__)m

お訪ね下さいませ(^u^)


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

おしゃれな針刺しとお裁縫箱

縁会会員のSさんの欧州土産です。
アンティークな雰囲気の缶とすみれの花の砂糖漬。
すみれの砂糖漬けは、ハプスブルク家の美貌の皇妃エリザベートの
好物なのだそうです。
紅茶に入れたら美味しいかと思います。試してみますね(^u^)
すみれの砂糖漬けは密閉容器に移して、針刺しを作りました。
紫の布は絞り染めの古布です。蓋もできて安全に持ち運びできます。
小さな缶なのですが、京橋のお教室に持っていく物はほぼ収まりました。
嬉しい! (*^^)v  Sさん有難うございました。

お訪ね下さいませ(^u^)


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2010年10月3日日曜日

『銀座もとじ』さんの半襟

若い時はお茶のお稽古をしていた事も有り、白い半襟ばかり使っていましたが、
年と共に、白い半襟は肌のくすみを強調すると感じるようになりました。
でも、色半襟を使いなれない私は濃い色の半襟には抵抗が有り使えません。
数年前から愛用しているのは銀座もとじさんのオリジナル半襟です。
もとじさんの半襟はしっかりした塩瀬を薄い色に染めてあります。
ベージュ系、グレー系...色々有ります。お値段もお手頃です。

お訪ね下さいませ(^u^)


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

和裁塾だより 10/2

昨日の和裁塾は、3名の参加でした。

Sさんは、長襦袢が仕上がりました。
鼠色の江戸小紋柄のシックな長襦袢、無双袖です。
2枚目の長襦袢です。
2枚続けて縫うと大分理解が進みますね。
次は、紬の単衣長コートの予定です。

Hさんは、昨日で2回目の受講です。
朝顔の浴衣を縫っています。竺仙の綿絽の浴衣です。
細い糸で薄くしっかり織り上げた布です。涼しく着られそうです。
お袖を途中まで縫い、身頃は揚げの縫い方と背縫いの説明をしました。
次回は、お袖を完成させて、脇縫いへと進みましょう。

今日から参加のKさんは、浴衣を縫いたかったのですが、
購入された浴衣地にかなりの染めむらが有り、返品する事に...残念。
肌襦袢から縫う事にしました。
晒しを裁って標付け、お袖を完成させ、背縫いまで進みました。
すてきな浴衣地が、見つかると良いですね。

皆様お疲れ様でした。
宿題頑張って下さいね。

お訪ね下さいませ(^u^)


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ