ご心配をお掛けしておりましたが、5日に退院をして12日より和裁塾を開講いたしました。
ご心配やお励まし、有難うございました。
まだ術後の痛みがあり、少々不自由をしておりますが間もなく良くなると思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
12日
再開1日目は、お休みの方2名で、お二人での開講となりました。
OKさんは、一つ身浴衣です。
共襟を地襟に縫い付け、衿肩明きに力布を付けました。
衿付けを縫ってきせを掛け、衿幅を標しました。
幅を折り上げ、綴じを入れて、裏衿を待針で止めました。
衿の本ぐけは、宿題です。
TNさんは、木綿の単衣です。
脇縫いをして、きせを掛け、身八ツ下に忍び綴じを入れて、絎けました。
13日もおひとりお休みでした。
この日、見学に来て下さった方が有り、ご入会なさいました。
来月からTYさんが、お仲間入りです。宜しくお願い致します。
UZさんは、作り帯です。
胴回りの襟芯をカットして芯入れをしました。
YDさんは、長襦袢です。
脇縫いをして、きせを掛け身八ツ下に忍び綴じを入れて、絎けました。
UIさんは、片貝木綿の単衣です。
衽付けを縫って絎けました。
皆様、有難うございました。お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿