2015年6月1日月曜日

和裁塾だより 5/30 5/31

5月も足早に終わってしまいました。
庭の紫陽花が色付き始めています。また、梅雨がやって来ますね。

30日は、はるひ野で4名でした。

TMさんは小紋の単衣です。
前回、柄合わせを確認したので、今回は標付けのみ。
洗い張りをしての縫い直しなので、裾を裁ち揃えてから標付けです。
身頃、衽、襟と前回済ませた袖を除いて、すべて標終了しました。
八寸名古屋が途中なので、次回から縫い始めます。

Sさんは長襦袢です。
袖口布付半無双袖の直しからでした。
両袖ほぼ終了です。
袖が付けば、完成なので、あと一頑張りです。

TDさんは浴衣です。
襟先、残りの絎けで襟終了。
袖付けに進みました。
振りを絎けて、残ったところは宿題です。
身八つ止まりに閂止めをしたら完成です。

Hさんは今日が初稽古です。
遠出をなさっていて昨日お帰りになったばかり、お疲れ気味との事で、午前中のみのお稽古でした。
浴衣を縫います。
寸法の割り出し、用尺の計算と進んで、身頃の柄合わせまででした。
次回は標付けを済ませて、縫い始めたいと思います。
早く良くなられますように!

31日は京橋でした。
キャンセルが相次ぎ3名の参加でした。

Mさんは、袷を縫っています。
お袖の途中からでした。
まず、袖口に忍び綴じを入れました。
次に振り縫いです。
どこをどう繋げれば袖ができるのか?振り縫いはややこしいのです。
ここでちょっと手間取りましたが、終了。
裾合わせに進もうと、芯を切り始めました。
表の裾がずれていたのでここで手直し。
次回は、本当に裾合わせです。

Sさんは、バティックで名古屋帯です。
柄合わせをして、布を裁ち、接ぎをしました。
次に、裏表を合わせて、仕付で留めました。
お早くお帰りになったので、此処まででした。
次回は標を付けて縫い始めます。

Kさんは、ご主人の浴衣です。
肩当を付けて、襟の待ち針まで進みました。
途中で、衽絎けの直しや、衽付け縁先の直しが入って手間取ってしまいました。
Kさんもお早くお帰りで、襟付けが途中になってしまいました。
次回で襟付けは終了したいと思います。

皆様お疲れ様でした。
お忙しい中、有難うございました。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



0 件のコメント:

コメントを投稿