2015年2月27日金曜日

和裁塾だより 2/25

昨日は、冷たい雨が降っていて寒い1日でしたが、庭には早春の花、クリスマスローズや早咲きクロッカス、水仙などが咲き始め春が近いと感じます。
今朝は鶯の聲を聞きました。

一昨日25日は4名の参加で自宅でした。
Kさんは先週病欠、今週はご家族が高熱でお休みでした。
インフルエンザでないと良いのですが…お大事に!

Fさんは浴衣の直しです。
脇縫いをして、袖付け縫い代を前身頃に写し、袖付け周りの縫い代を整えて身八つ下に忍び綴じを入れました。
袖付け周りの縫い代は仕付で留めておいて、裾からぐるりとミミ絎です。
ここは途中にして宿題。反対側の脇縫いへ進みました。
身丈、肩幅、後幅、前幅、袖幅を直すので、大変です。
頑張りましょうね。

Yさんはご主人の浴衣です。
身頃は大分縫えたのですが、お袖が後回しになっていたので、お袖を縫っています。
今回はお早くお帰りになったので、お袖の途中まででした。
お袖が縫い上がったら襟付けに進みます。

Tさんは浴衣を縫っています。
おそでを間違えて縫ってしまったので、直していらっしゃったのですが、袖丈の標が違っていたようです。もう1度直しです。残念!
次は、脇縫いに進みました。
Fさん同様、脇縫いをしたら、袖付け縫い代を前身頃に写し、袖付け周りの縫い代を整えて身八つ下に忍び綴じを入れます。
袖付け周りの縫い代は仕付で留めておいて、裾からぐるりとミミ絎です。
残ったところは宿題です。

Mさんはお召しの単衣を縫っています。
やまだ織の本塩沢。
丁寧に縫われるので、きれいに仕上がっています。
衽付けをしようと待ち針を手伝っていたのですが、身頃に付けた衽付けの標が湾曲しているのを発見。抱幅の標が間違っていました。
お家で続きを仕上げてきた、下前の衽は上部だけやりなおしました。
かなりがっかりされていましたが、襟を付ける前に発見できて良かったのですよ。
気を取り直して、上前の衽付けを縫い上げましょう。

みなさん、今日も有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


0 件のコメント:

コメントを投稿