2013年11月25日月曜日

和裁塾だより 11/20

今回も5日遅れの和裁塾だよりです。ごめんなさい!
5人のご出席でした。

今回で2回目のMさん、早めに到着した私より前にいらしていて、お部屋の前でお待ちになっていました。
トランクルームまでご一緒して、道具を運んで頂きました。
お袖の途中から始めて両袖を縫い上げました。
丸みの絞り方や、袖口の細かい絎けなど難所が一杯でした。
身頃は、揚げ縫いと絎けまででした。次回は背縫いからです。
初回に比べると、少し慣れていらしたようですね。

NTさんは、今回から八寸名古屋です。
帯地が柔らかめなので、お太鼓と前帯に芯を入れます。
グレーの帯芯の半端なのが、手元に有ったのでこれを使う事にしました。
地のしをして、帯幅より少し狭くカットした帯芯をお太鼓裏に縫い付けました。
お太鼓裏上端を千鳥かがりして、お太鼓の端をかがりました。
続きは宿題です。根気よく丁寧にかがって下さい。
頑張ってね!

Tさんは2部式長襦袢を縫っています。
今回は半襦袢の身頃を縫いました。
標を丁寧につけて、背縫い脇縫いに進みました。
次回で襟付けまで進みたいですね。

Kさんは浴衣です。
脇の絎けが終わって、前幅を標して衽付けに進みました。
衽を付けたら折り絎です。
Kさんは、来月の踊りの会のお稽古でお忙しく大変そうです。
和裁は、ご無理のない程度に頑張って下さい。

Nさんも今回が2回目の受講です。
紬の単衣を縫っています。袖の続きから始めました。
袖口の三つ折り絎けで難航してしまいました。
以前に習っていたお教室では、細かく見て頂けなかったようで、絎け目が綺麗ではありません。
何度かやり直して、ご理解いただけたようです。
続きは宿題にして、身頃の揚げ縫いに進みました。
次回からはスピードアップして進めたいと思います。

皆様お疲れ様でした。
体調を崩す方が続出しています。
どうぞお気を付けて、次回もお元気にいらして下さいね。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿