2012年12月21日金曜日

和裁塾だより 12/19

平日クラスは今年最後の開講日でした。
久し振りに6名参加の賑やかなクラスとなりました。

Kさんは今日が2回目の受講、浴衣を縫っています。
前回お袖の途中まで宿題でした。
糸こきが足りないところが有ったので手直しをして、丸みを作りました。
袖口を三つ折り絎けして、片袖の袖口は宿題です。
衽の標がまだだったので、標付けをしました。
丈が不足していたのですが、不足分は下前衽のおはしょり部分に足し布をして補いました。
次に背縫いをしました。
背縫いは長いので糸こきに注意が必要です。
背縫いの2度縫いが宿題です。

Tさんは絽小紋を縫っています。
脇縫いまで進んだので、袖付け周りの縫い代を整えてしつけで止めました。
居敷当ての裾を三つ折り絎して背綴じをしました。
丁寧にノートを取って、丁寧に縫っています。
仕上がりが楽しみです。

Mさんは長襦袢を縫っています。
居敷当ての裾を三つ折り絎していたのですが、よじれが発生。残念ながらやり直しです。
やり直しで時間が掛ってしまいましたが、背綴じまで進みました。
袖付け周りの縫い代がそのままになっていたので、出来上がりに折上げてしつけで止めます。
それから脇綴じをします。
居敷当てを付けるのは手間が掛ります。

Sさんは子供さんの浴衣です。
衽付けまで済んだので、褄下と裾を絎けました。
今日は、お子さんを預かって貰えるから5時まで大丈夫とおっしゃっていたのですが、ご都合が悪くなってお帰りになりました。
襟まで進めず残念でした。

Yさんは袷の裄直しのおつもりで着物をお持ちになりました。
叔母様から頂いた古い着物なので、表地がかなり縮んでいます。
身幅が狭く袖丈も短いので、身幅を出して、袖は裏を変えて1から縫い直しにします。
大手術となりますがきれいによみがえると思います。
頑張りましょう!
今日は解きだけで終わりました。

Nさんは午後からの参加でした。
浴衣を仕立てています。
身頃は脇縫いまで進みましたが、袖が縫えていなかったので袖をしました。
標付けから初めて片袖ができました。
片袖の途中からが宿題です。

このところ何かと忙しく、その上親戚に不幸があったりでブログがすっかり遅れてしまいました。
申し訳ありません

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿