7日
KWさんは、浴衣です。
衿付けをしました。
SHさんは、組紐です。
お家で大分組んでいらしたのですが、締めが甘かったのでやり直しました。
UHさんは、訪問着が完成しました。
斜めの柄合わせは難しいのですが、きれいに出来ました。
次作は、長襦袢です。
単衣と無双の長襦袢を同時進行でお縫いになりたいとのことです。
柄合わせのない物だったので、見積もって裁ちました。
OMさんは、浴衣です。
白地なので、汗をかいた時に透けないように上身頃を2重にすることになりました。
盆踊り用なので、大汗対策です。
晒で肩当を大きく作り、前後の上身頃いっぱいに付けました。
次に脇縫いに進みました。
AYさんは、長襦袢です。
お袖を縫いました。無双袖です。
袖口を縫ってきせを掛け、仕付をしました。
8日
KWさんは、4日連続受講最終日です。
浴衣を縫っています。
衿付け縫いを、少々手直し。
きせを掛けて、三つ衿芯を入れ衿幅を標しました。
共襟下に綴じを入れて、裏絎けは仕付で止め、衿先を作りました。
裏衿絎けは宿題です。頑張ってください。
TMさんは、袷です。
衿付けを縫いました。
きせを掛けて、衿幅を標します。
MYさんは午後からでした。
長襦袢のお袖、続きからです。
両袖の袖口を縫い仕付を掛けて、袖幅を標しました。
次に振り縫いをしました。
HGさんは、紬の単衣です。
袖付け標を前身に写し、袖付け縫い代を整え仕付で止めました。
脇縫いにきせを掛け、身八ツ下に忍び綴じを入れました。
次に、居敷当の裾の三つ折り絎けをしました。
YGさんは、作り帯です。
帯の側布に標を付け、縫いました。
縫いにくい布で大変です。
時間が有ったら続きを頑張って下さい。
皆様、有難うございました。お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿