2017年1月12日木曜日

和裁塾だより 1/11 竺仙の男物浴衣完成! 読谷花織と首里花織

今日は5名参加で賑やかに開講です。

THさんは、八寸名古屋をかがっています。
胴回りは長くて大変です。
帯地の両端の色が違うので、片側に出る糸の色が目立ってしまいます。
THさんは、色の違う針目が極力目立たないように気を付けながら丁寧にかがりました。
次回で、間違いなく完成です。

Eさんは、夏久留米です。
背縫いが終わって、後ろ幅肩幅を標して脇縫いに進みました。
脇縫いが終わったら、袖付けの標を前身頃に写して袖付け縫い代を整え、仕付で留めました。
次に身八つ下に忍び綴じを入れ、縫い代を開いた三角を絎けました。

Mさんは、男物浴衣です。
寸法を確認して、標付けをしました。
袖、身頃、衽、襟と標が終了しました。
次回から縫い始めます。

Yさんは、ご主人の小千谷縮です。
居敷当の絎けをしつけで押えて宿題にしました。
次は襟付けです。ここで、襟付け流れが左右で違うのを発見、ちょっと手直しして襟付けに進みました。
早じまいでここまでです。
あと2回で完成です。

Iさんもご主人の浴衣です。
袖付けを縫って縫い代を絎けました。
肩当の左右の端を絎けて、縫い代と重なる肩当の裾の部分に千鳥を入れて完成しました。
早じまいで、簡単に撮影。どうぞご覧ください。
拡大するとこんな柄です。 
この日のIさんの装いは、なんと読谷と首里の花織競演です。
帯は、ルバース ミヤヒラ 吟子さん作だそうです。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿