2016年6月24日金曜日

海島綿長襦袢の直し・バイヤス衿芯の工夫

先日着ました海島綿の長襦袢は、上衿が短くて着辛かったので、直そうと思い洗ってすぐに襟先を解きました。
衿先だけ直すつもりでしたが、衿幅が狭いのでついでにこれも直そうと、解いてみると襟の中には綴じが全然入っていなくて縫い込みがくしゃくしゃになっていました。
相場よりお安かったとはいえ、お仕立て代を支払って仕立てて頂いてこれです。
寸法は間違えるし、見えないところで手抜きしてるし、プロの仕事とは思えません。
衿幅と衿丈を直して、半衿の下になるところに2本綴じを入れておきました。
下の写真は、衿芯だけ付けて、半衿は未だ付けていない状態ですが、衿芯の下端がお判りでしょうか?衿丈はこの辺までしか有りませんでした。

最近は三河衿芯ではなく、バイヤス衿芯を使っています。
洗えるし、縫いやすいし気に入っているのですが、裁ち目が伸びるので、衿肩明き辺りは幅の余分をカットしないで、衿幅に合わせて折り半衿をかぶせて縫い付けていました。
三河衿芯程では無いものの、地が厚く折り曲げるとかさばって、気に入らなかったのです。
そこで、衿幅に合わせてアイロン接着テープを貼り、余分な芯はカットしてみました。
下の写真は、衿の表側に衿芯を縫い付け、裏側から撮ったものです。
カットした端は全然伸びなくて、具合よく衿の内側に収まります。是非お試し下さい。

長襦袢1枚は直りましたが、今もう1枚直しています。
こちらは、某有名仕立所が仕立てたのですが、身幅が異常に広く着辛いのです。
購入した時仕立て代込みだったので、呉服店から仕立てに出されているのですが、3年以上前の事なので、説明するのも面倒で、自分で直しています。
同時に頼んだ冬物もたぶん同じ寸法になっていると思うので長襦袢の直しが当分続きそうです。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿