湿度は高いものの、気温が下がって過ごしやすくなりましたね。
今日のランチもレストランサカキの列に並びましたが、曇っていたし苦になりませんでした。
今日の和裁塾は、寂しく3人での開講です。
Hさんは、長襦袢を縫っています。
今日は、脇縫いです。脇を縫って縫い代にきせを掛け、袖付け周りの縫い代を折り上げて縫い代を伸ばし、身八つ下に忍びを入れて、脇の絎けです。
書くと簡単ですが、これをきれいに上げようと思うと結構大変です。
お疲れ様でした。
次回は裾などをやりつつ、無双袖も縫いましょうね。
Mさんはお久し振りの参加でした。
やはり長襦袢です。
身頃は襟付けまで仕上がっていて、お袖が途中だったので、続きから縫いました。
袖口までは順調だったのですが、振りがうねうねです。
測ってみると内袖と外袖で多いところでは2分の差が有ります。
これは、直さなくてはなりません。
袖幅を付けるときに、物差しの目盛を間違えてしまったのでしょうか?
頑張って直しましたので時間が掛り、袖は出来上がりませんでした。
次回は袖を仕上げて、袖付けにいきたいと思います。
頑張りましょうね。
Kさんは浴衣です。
脇縫いまで済んで、縫い代にきせを掛け、袖付け周りの縫い代を折り上げて縫い代を伸ばし、身八つ下に忍びを入れました。
次は脇縫いのミミ絎です。
出来上がって拝見すると、縫い代幅がたるんでいます。
これは直さなくてはなりません。
「やり直します」とおっしゃるので、絎けたところを解いて待ち針で止めました。
反対側も縫い代を折り上げ、身八つ下に忍びを入れました。
ここで、お孫ちゃんが学校から帰るので...と、早終いです。
お孫ちゃんが学校を出た時、駅の改札を通った時、お知らせメールが届きます。便利になりましたね。
おばあちゃま業は大変。急いでお帰りになりました。お疲れ様!
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿