2009年12月10日木曜日

足が浮腫んで…

今日は組紐のお稽古日。
怪我以来、大分お休みしてしまったので、今日は行く積りだったのですが…
昨日、久し振りに組みかけの帯締めを組んだのです。
足首の関節が硬くなって座れないので、丸台を台に載せて高くして椅子に腰かけて組みました。
怪我のため中途でやめて放ってあったので、組目が伸びてしまったようで、解いて組み直し^_^;
そしたらなんと、怪我をした方の足の浮腫みが酷くなってしまいました。
長時間腰かけていたのがいけなかったようです。
リハビリして大分浮腫みが軽くなってきたのに…残念!
左右の足の太さの差が、同じ人の足とは思えない位です。
関節の動きも悪くなってしまいました。
と、いう事で、今日のお稽古は断念。
家で組むのもしばらく駄目のようです。
撮影にもしばらく行けませんし、悲しいです(/_;)

和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
こちらにもご協力を(*^_^*)
人気ブログランキングへ

2009年12月8日火曜日

ごちそうさま

北海道から塩鮭が届きました。大きな鮭です。
丸ごと1匹頂くとおろすのが大変なのですが、三枚におろして片身づつパック
あらは細かく切ってあります。有り難い(*^^)v

早速、今夜は三平汁に ごちそうさまでした。


和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
こちらにもご協力を(*^_^*)
人気ブログランキングへ

2009年12月7日月曜日

久々の外仕事

今日は少しだけ外仕事。枯れ花や枯れ葉を切って鉢の中の雑草を取りました。
スカビオッサが咲いていました。
5月に足利フラワーパークに大藤を撮りに行った時に買ったスカビオッサです。
初夏に咲いて、もう花は終わったと思っていたのに…蕾も沢山付いています。

足摺野路菊(アシズリノジギク)も咲いています。小さな白菊、可愛いです。
白に縁どられて丸みを帯びた葉が好きです。新緑の葉はとてもきれいです。

蓼藍(タデアイ)が可愛く咲いて竜胆(リンドウ)の葉が紅葉、秋ですね。

原種シクラメンの蕾が沢山付いて、葉の下に隠れています。

春に、種ができていたので蒔いておいたら芽が出ていました。
原種シクラメンの赤ちゃん達枯れずに育ってね(*^^)v


和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
こちらにもご協力を(*^_^*)
人気ブログランキングへ

組紐用の椅子


今までは、背もたれの無い椅子を使っていたのですが、長く組んでいると腰が疲れて来るのです。
普通の食卓用の椅子だと座面が高すぎて組み難いので、具合の良いのを探していたんです。
デパートから通販カタログが届いたのでなんとなく見ていたら、有りました。
座面高41㎝、高台に合わせてみたらぴったりでした。
この椅子、座面がくるっとまわるので立ち上がり易いです。
12月から高台の授業になるそうなので嬉しいです。

和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
こちらにもご協力を(*^_^*)
人気ブログランキングへ

家の中は杖なしになりました(*^^)v

診察に行きました。レントゲンの結果、順調に治ってきているという事で、家の中では杖無しになりました。
骨折すると当然ギブスで固定する訳ですが、5週目位から少しずつ荷重を加えていく必要があるそうです。
荷重を加えないでいると、体が、強くなる必要が無いと判断して、骨が弱くなってしまうそうです。
ギブスをはずした時は、足を使うのが怖かったのですが、その話を聞いて30㎏荷重を心がけて過ごしました。こんな事も自分が骨折するまで知らなかった事です。
少々痛みますが、徐々に治っていくので嬉しいです。
ご心配をお掛け致しましたm(__)m


和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
こちらにもご協力を(*^_^*)
人気ブログランキングへ

怪我もだんだん良くなって…

怪我が良くなってきて表に出られるようになりましたら、私の可愛い鉢植えたちは見るも無残、雑草が生えていたり、枯れ花がそのままだったり、水遣りだけは夫がやってくれたのですが……お手入れしなくてはなりません(^_^;)
家の中もなかなか片づけられなくて、冬物衣類もまだちゃんと出していないし…何かと気に掛かる事ばかり
明日は診察日です。レントゲンの結果を見てからぼちぼちとやりましょう。

着物に関した話題をお伝えしたいと思いつつ、なかなか書けずにいます。
画像が有った方が良いかと思うのですが、箪笥から着物を出すにも片足だと不自由で、できずにおりました。これも、ぼちぼちやりましょう。

日付けが変わって昨日になってしまいましたが、6日は62回目の誕生日でした。
62年間も何を成すでもなく生きてきた、という感じです*_*;
12月の我が家は誕生日ラッシュです。
夫が4日、私が6日、兄が13日、義母が16日、義兄も夫と同じ4日です。
だからって、どうという事も無いですが…

義母はもうすぐ96歳。
久し振りに老人ホームに入居している義母に会いに行って来ました。
私の顔を見て嬉しそうににっこり、覚えていてくれました。

今日でなく昨日、七緒のDMが届きました。広告を見るとつい買ってしまいそうになるのですが、本棚には着物の本も新旧山ほど有るんですよね。
近所の図書館には着物の雑誌は置いてなくて、図書館の隣の本屋さんへ見に行っては、買って帰るのです。

近所の呉服屋さんからもDMが…と思ってよく見たらご近所さん宛ての物でした。
同姓なので間違えてよく届くんです。番地は違うんですけどね。家具が運ばれてきた事も有りました。
2年くらい前に越してきた方で、お話した事は無いのですが着物姿をお見かけした事が有って、あらお着物好きの方なのね と思っていたのですが…
郵便物やメール便の誤配ってプライバシーの侵害ですよね。
どんなとこでお買い物してるとか知れてしまうし、うっかり開けてしまったらどうするんでしょう?
我が家は38年もここに住んでいるから、反対にあちらに誤配されるってことは殆どないと思うのですが…
郵便物や宅配の配達員さん気を付けて下さいね。ほんとに

和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
こちらにもご協力を(*^_^*)
人気ブログランキングへ

2009年12月1日火曜日

久し振りの和裁塾

久々に和裁塾開講です。
新しい方も加わって楽しい時間でした。
お二人は、今日から浴衣です。
柄合わせに苦労しましたが、なんとか裁ち終えました。
お一人は名古屋帯の芯入れ、次回には仕上がりそうです。
皆さん初心者ですが。楽しくお稽古しています。
夏からお休みされていた方が、来月から再開されたいとの連絡が有りましたし、
次回は、また新しい方が入会されます。
有り難いです。


和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
こちらにもご協力を(*^_^*)
人気ブログランキングへ