2025年6月16日月曜日

和裁塾だより 5/14 6/15

 14日

OBさんは、綿麻紅梅です。

前揚げを絎けて。脇縫いをしました。


EGさんは、一つ身の揚げです。

裄が不足して袖幅を広げたので振りを絎けました。

腰揚げ迄終わって、揚げ直し終了です。

次にやり掛けの四つ身浴衣に戻って、衿付けにきせを掛けました。

四つ身は、衿裏を足す必要があるので、衿裏と付け紐を裁ちました。

体調を気遣っていつも早じまいのEGさんは、ここまででした。


AYさんは、袷羽織です。

背綴じをして、マチ頭を留め脇綴じをしました。

身頃が形になって嬉しそうなAYさん。

昭和レトロなお召の羽織の柄合わせに満足でした。


15日

IKさんは、絽浴衣です。

上前衽付けを絎けて、下前衽付け縫いと絎け迄終わりました。


IYさんは、肌襦袢です。

前身頃の衿付けカーブをカットしました。

後ろ幅を標して、脇縫いをしました。


HGさんは、長襦袢です。

袖付けをして裏を絎けました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿