2014年9月18日木曜日

和裁塾だより 9/17 中裁ち浴衣、綿麻立涌に雪輪柄浴衣完成!

あっという間に9月半ば過ぎ、お彼岸が近付いて来ましたね。
17日ははるひ野で4人、見学がおひとりでした。
 
Yさんはご主人の浴衣です。
背縫いまで済んで、後幅肩幅の標を付け、脇縫いに進みました。
袖付け周りの縫い代を充分伸ばして、袖付け下の脇縫いに忍び綴じを入れました。
次は脇縫いのミミ絎です。
ミミ絎の残ったところと、片側の脇縫いが宿題です。
頑張って下さいね。
 
Kさんはお孫ちゃんの浴衣です。
中裁ち前衿裁ちにしようと思ったのですが、どうせ1反お買いになったことだし、本裁ちと同じように、衽の横から襟を裁ちました。その方が肩幅を広くできるので長く着られます。
今日は、振りを絎けて完成しました。
揚げは来年になってからというので、待ち針で止めて撮影しました。
可愛いですね。
帯が少し下がりましたね(@_@;)
1枚仕上がって、次もお孫ちゃんの浴衣です。
今度は妹ちゃん用なので、軽く仕上げるため前衿裁ちにしました。
柄合わせがすんなり決まって、裁ち身頃の標まで進みました。
背縫い代が多いので袋縫いにします。
 
OWさんは浴衣を仕上げていらっしゃいました。
先々週のOTさんの浴衣は紺、こちらは黒地で、同柄です。
立涌に雪輪です。
絣柄のように染めて有るので、大島みたいです。
今日からは木綿の単衣です。
柄合わせのない無地なのでご自分で見積もって進めました。
裁って、袖を縫いました。
3枚目なので、ノートを見ながら縫い進められました。
 
OGさんはお嬢さんの浴衣です。
片側の衽付けが済んで、褄下の三つ折り絎けをしました。
反対側の衽付けが済みましたが、残念!裏表を間違えてしまいました。
縫い直して、縫代を折り絎けです。
褄下の三つ折り絎迄が宿題です。
次回は裾絎け、襟付けに進みます。
 
見学のFさんは、仕立て上がりの浴衣を直したいといらっしゃいました。
ご入会の意思は決まっていらっしゃるようなので、どこをどう直すのか確認するために、ご自分の寸法を割り出して頂きました。
身幅も裄も身丈も直さなくてはならないので、袖と背縫い以外はすべて解いて縫い直すことにしました。
ミシン縫いを解くのは大変ですが、頑張って下さい。
来月からお仲間入りです。宜しくお願い致します。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



0 件のコメント:

コメントを投稿