2011年10月26日水曜日

和裁塾だより 10/26

昨日は汗をかいていたのに、今日は涼しく秋晴れの1日でしたね。
お二人キャンセルが有った物の、今日も、楽しく和裁塾開講しました。

Oさんは、単衣お召しの身幅と裄直しを終えましたので、仕上がり具合を拝見しました。
袖付け止めなど手直しをお願いして、今日からは格子木綿の単衣を縫います。
頂き物だというこの木綿、用尺を計算すると丈が足りないのです。
布幅も狭く希望の袖幅も確保できません。
そこで、自宅で着る木綿だから袖丈は短くても良いのでは…と袖丈を1尺2寸5分にしました。
繰り越しも切り下げにして、なんとか、身丈を間に合わせ、袖幅の不足は肩幅で補う事にしました。
繰り回しに時間が掛った物の、裁ちと標付けをすべて終え、お袖から縫い始めました。

Nさんは午後からの参加です。
ご家族の病気でしばらくお休みなさっていたので、お久し振りです。
小千谷縮をお仕立て中で、お休みされてしまったのでその続きからです。
衿先を作りました。広衿の衿先は、バチ衿の衿先より簡単です。
お袖には全く手を付けていなかったので、標し付けからです。
片袖を縫って、片袖は宿題。
次回に袖付けと振り絎けで仕上がりです。

Tさんも午後からでした。
名古屋帯の芯入れは終わっていて、今日で終了のはずだったのですが、私がお譲りした帯芯が薄手だったので、お太鼓に張りが足りなく手直しをする事にしました。申し訳有りません。
帯の手直しはお家でして頂く事にして、今日から浴衣に入りました。
竺仙の藍地の浴衣で金魚の柄です。
地詰めしたところ、かなりな縮み様で、用尺ぎりぎりになってしまいました。
金魚の柄を上手く出すのに四苦八苦しましたが、なんとかまとまりました。
次回は標付けからです。

10日前は暑くて単衣を着ていたのに、今日は朝夕肌寒かったですね。
このところ気温差が激しくて、袷帯付きを飛ばして、羽織やコートが欲しくなりそうです。
体調を崩す方が増えています。皆様お気を付けて。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿