2013年10月19日土曜日

和裁塾だより 10/19

ついこの間まですごく暑くって汗をかいていたのに、秋が無くって冬が来たみたいに朝夕は肌寒いですね。
今日は京橋で開講です。
このところあちこちの会場をお借りしていたので、京橋に戻って来てトランクルームからの移動が楽でした。

Mさんは、白いドットが並んだ可愛らしい絣の単衣を縫っています。
今日はまず、お袖を縫いました。
袖下の袋縫い、袖口から袖下まで縫って、丸みを作って袖口絎けです。
ゾベで仕付けを掛けて、完成です。
次回は袖幅を標して、布幅が狭くて振りの絎け代が無いので、振りに共布を縫い付けます。
身頃は襟付けです。
襟肩明き周りに力布を付けて、襟に適度な緩みを入れつつ背中心から待ち針を打ちます。
これがなかなか難しいのです。
時間が掛ってしまいましたね。
残ったところ、時間が有りましたら、為さって下さい。

Hさんは長襦袢です。
竪襟を付けましが、間違って身頃の裏に付けてしまいました。
表に付けて、裏に絎けるんですが、勘違いされたようです。
残念ながらやり直しました。
次回は襟先で、上衿に進みます。
お袖はまだ縫えていないようですから後2~3回ですね。頑張りましょうね。

SGさんも長襦袢です。
竪襟ができて、上衿に進みました。
力布を付けて、襟付けを縫いました。
ご自分で研究、工夫してなさっています。
襟幅を付けたら襟を折り上げて忍び綴じを入れます。
上衿が完成したら、無双袖を縫って、袖付けです。
SGさんも、もうすぐ完成です。

SMさんは、寝巻です。
今日は襟付け。
なんだか、みんな襟付けですね。
寝巻は肩当を付けたので、力布はいりません。
襟に適度な緩みを入れて、待ち針で止め縫い付けました。
襟幅を標して、折り上げたら忍び綴じです。
襟先を残して衿裏を絎けてから、襟先を作ります。
次回は袖付け、これで完成です。

STさんは浴衣です。
午後からの参加でした。
襟先を作って、残りを絎けました。
つぎは袖付けです。
袖付け止まりに止めを入れて袖を縫い付け、振りを絎けました。
片袖の振り絎けが残ってしまったようですが、宿題でで完成です。
優しい色柄の綿紅梅です。
来年の夏、着るのが楽しみですね。

明日は歌舞伎見物です。
今日の参加メンバーの中から3名と、縁会からもうお一人、私と友人です。
何を着て行くかで、盛り上がってしまいました。
合間に私は明日着て行く長襦袢に半襟付けをしてしまいました。
SMさんは明日、きものサローネで受付だそうです。
私たちも、覗いてみる予定です。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)


0 件のコメント:

コメントを投稿