2012年8月31日金曜日

和裁塾だより 8/29 

8月最後の和裁塾は、5名の参加で開講しました。
小田急線の代々木上原と参宮橋の間で人身事故があったというので、電車が大幅に遅れていました。
やっと乗った電車は、前がつかえているとノロノロ運転…普通なら大手町に付く時間に、やっと代々木上原でした。
電車の中から、今日参加予定の皆さんにメールをして準備をお願いし、通常とはルートを変えて日本橋まで電車で行き、コレド日本橋前からタクシーに乗りました。
途中トランクルームに寄って荷物を取り、大汗かいて人形町区民館に到着、20分の遅刻でした(^_^;)

THさんは小千谷縮を縫っています。
今日は襟付けに進みました。
洋裁が得意なTHさんはきれいな針目で丁寧にお縫いになります。
初めてとは思えない仕上がりです。
次回は襟をまとめて。袖付けに進みます。もう間もなく完成ですね。

TMさんは花織の単衣です。
身頃の脇縫いまでできて、衽付けに進みました。
規則的な花織の柄合わせは、前幅が決まってから衽の柄合わせをした方が良いので、柄合わせをして、裁ち標付けをしました。
几帳面なTMさんは、丁寧なお仕事振りです。
次回は、褄先の額縁を縫って、襟付けに進みます。

Nさんは浴衣を縫います。
柄合わせをして、標付けをしました。
柄合わせに手間取って、標付けは身頃のみになりました。
揚げ縫いと、背縫いが宿題です。

Mさんは袷訪問着を縫っています。
前回、片袖が直しになってしまったのでそこを終え、袖口の忍び綴じをして振りを縫いました。
次回から身頃の縫いに入ります。
初袷が訪問着になってしまいましたが、頑張っています。

Sさんは、紬の単衣です。
脇絎け、居敷き当て上端の絎け、裾絎けなど宿題だったところが済んでいないので、襟付けに入る前にそこを済ませました。
襟の柄合わせをして、標付け、共襟を地襟に縫い付け襟付けの準備ができました。
次回は襟付けに進みます。

みなさん、今日は遅刻をしてしまい申し訳ありませんでした

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)


2012年8月28日火曜日

我家で女子 (?)会

頂き物のワインが貯まっているので、 我家で 女子(?)会を開催しました。
縁会のメンバーで、ワインの好きそうな人に声を掛けたのですが、都合の悪い方が多くて集まったのは私を入れて4人でした。
お花を飾って、お迎えしました。
 
お料理は、1.野菜の酢漬け、2.チーズ5種とレッドチコリとヤングコーンとドライサーモン、3.グリーントマトとスモークサーモンとハモンセラーノとパンチェッタ、写真は無いですが、4.ベイクドポテトとチーズ入りパイ、5.牛肉と野菜のミニブロセットと紫キャベツのサラダ、6.お食事は握り寿司でした。
みなさん、美味しいとたくさん召し上がって下さいました。
特に人気が有ったのは、すごく簡単で美味しい野菜の酢漬け。
レシピは、野菜300gに対して、酢と砂糖を各大匙5杯、塩大匙半分をよく混ぜておいて、切った野菜を漬けるだけです。
野菜は、蕪、胡瓜、人参、コリンキー(生食南瓜)、パプリカ、茗荷、生姜など、大根も大丈夫です。
ジップロックに入れて冷蔵庫に、平らに置いて、時々ひっくり返すと良いです。
簡単ですから是非お試しを!
酒豪はお一人だけでしたが、お土産に貰って頂いて、我家のワインも大分減って、嬉しいです。
何時のだか分からない一瓶は、ビネガー化していました(^_^;)

道明の帯締めが見たいとか、組糸も見たいとか色々リクエストが有り、着物話はもちろん盛り上がり、楽しい1日となりました。
皆様、お土産ありがとうございました。
美味しく頂いています。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2012年8月26日日曜日

和裁塾だより 8/26 

今日も暑い1日となりましたが、5名の参加で開講しました。

1番最初に元気よく現れたのは、Iさんです。
綿麻の織縞に、注染で藍の花柄が染められたシックな浴衣を縫っています。
宿題だった袖ができていなくて、そこからスタートです。
両袖をほとんど縫い上げ、身頃の繰り越し揚げを縫って絎けて背縫いに進みました。
時間で途中になってしまいましたので、背縫いの2度縫いまでが宿題です。

Kさんは、綿の単衣を縫っています。
褄先の額縁を作って裾を絎け、襟付けに進みました。
身頃の襟肩空き周りには力布をつけて、地襟に共襟を縫い付けました。
襟と身頃の釣り合いを考えながら待ち針で止めて、裏襟も一緒に縫います。
次回は襟をまとめて、袖付けに進みたいですね。
秋の単衣シーズンに間に合いますね。

Mさんは袷の附下を縫っています。
お袖を縫いました。
袖口布は付いていたので、袖口合わせから始めました。
表に緩みを入れて表と裏の袖口部分を縫います。
袖口下は表裏別々に縫って、とじ合わせそこからは4つ縫いにします。
両袖縫えましたと嬉しそうでしたが…残念!左袖を2枚縫っていました。
口下の止めまでは、間違いなかったのですが、口下のきせから間違えてしまったようです。
後ろ袖付けの標を裏と表の間に入れるということを忘れないようにしましょう。

Nさんは小千谷縮を縫っています。
今日は、襟のまとめからです。
襟付けにきせを掛けて、襟の中の身頃や衽の縫込みを斜めによく伸ばして、三つ襟芯を縫い付けます。
襟幅の標を付けて、出来上がりに折り、共襟下に忍び綴じを2本入れて、裏襟は2部控えて絎けます。この時襟先20㎝は残しておきます。
襟先を作って、残りを絎けて襟は完成です。
そして袖付けに進みました。少し遅れていらしたので、完成にはなりませんでしたが、あとはお家でできそうですね。
次は、絽の単衣を2枚同時進行でお縫いになるそうです。

Hさんは、叔母様に頼まれたという道中着を縫っています。
コート類は縫い代をすべて割るので、まっすぐ細かい針目で縫うことが必要です。
今日は、背縫いの箱チドリを縫い、肩滑りの背綴じをして袖付け周りにしつけを掛けました。
それから脇縫いの絎けをしました。
裾絎けをしたら、襟付けですから、次回は襟付けに進めそうですね。


貴重な日曜日、またお暑い中、ご参加ありがとうございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
お訪ね下さいませ(^u^)




2012年8月24日金曜日

道明日本の色名『白橡』

道明組紐教室 今月紹介の日本の色名は『白橡・しろつるばみ』です。
右側が『白橡』、左は『錆浅葱・さびあさぎ』です。
白地が爽やかな印象の段染め冠組です。
こちらは高麗組ですが、中心の筋のみ裏表が繋がっていて、両端は2枚に分かれて組まれています。
こちらは鎌倉組で、銘『水鏡・みずかがみ』といいます。
中濃の暈しが美しいです。
 
こちらは先日の夏期講習で教えて頂いた『四天王寺』の色柄変わりです。
こちらは裏側です。 
こちらの右2本が元の『四天王寺』です。
配色と玉置で、同じ組方でもこんなに違うものが出来上がります。
教室ではまだ亀甲組を組んでいますが、次回で終わりになるようです。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2012年8月22日水曜日

パソコン順調!

パソコン順調、快適です(^0_0^)
買ったばかりで、順調じゃないと困りますよねっ。

今まで使っていたソフトや、バージョンアップしたソフトをインストールしたり、ダウンロードしたり快適にやっていたら、Cドライブがほぼ満杯になっていました。
満杯になるとバーが赤く表示されるんですね。初体験!

1TBのHDDなのになんで・・・?と、よく見るとCドライブは容量が119GBでほぼ満杯、Dドライブは811GBで空っぽです。
そうだ、パテーションだと思い付いて、ファイルをせっせとDドライブに移動しました。
CドライブもDドライブも、バーが青くなって余裕の空き状態になりました。
やれやれ、メールの整理でも・・・と、Outlookを開くとデーターが有りません。
Outlookのファイルって、マイドキュメントに入ってるのですね。
Cドライブにあったファイルが無くなって、Outlookに呼び出せなくなった様です。
で、ファイルを、Dドライブのマイドキュメントから呼び出してうまくいきました。

今日は、給湯器と台所のガスコンロを取替える工事をやって頂いたので、その間にパソコンを調整してました。
給湯器は少し前から異音がするし、コンロは1番よく使う大コンロの着火レバーがもげそうになっていて、はらはらしながら使っていたんです。
昨日、思いたって東京ガスに電話したら、工事までに1週間という話でした。
それまでもって呉れれば良いけど・・・と思っていたら、その後いらした営業の方が「今日品物を発注して、明日朝届けば、午後から工事ができます」との事で、今日の工事になった訳です。
夕飯の支度は、新しいコンロでできました。
着火レバ-は軽いタッチで火が点くし、古い台所が少しきれいになってうれしいのですが、お財布はかなり軽くなりそうです(^_^;)

明日は、久し振りの組紐教室です。
午前中は家で組み、午後からは教室で組みます。
お願いしてある三井寺、もしかしたらできているかも...です。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2012年8月20日月曜日

和裁塾 縁会 URL変更のお知らせ

和裁塾 縁会 ホームページのURLを変更致しました。
ブックマークして下さっている方は、変更をお願いいたします。

《 和裁塾 縁会 》新URL http://yukari-kai.p2.weblife.me/


和裁塾だより 8/19  小千谷縮完成

昨日に続いて今日も開講しました。
参加者は5人です。

Hさんは、昨日に続いてのご参加です。
昨日苦労した袖付け、今日も真剣に取り組みました。
袖付けの止めは、マスターされたようです。
そして、完成しました。涼しげな小千谷縮です。
完成おめでとうございます。お疲れ様でした。

Iさんも昨日に続いての参加です。
背が高いIさんは、今度は継ぎ接ぎなしで浴衣を縫いたいと、クイーンサイズの浴衣地をお持ちになりました。
それでも、ギリギリで揚げは取れませんでした。
ギリギリの柄合わせは大変なのですが、何とか決まりました。
袖、身頃、衽まで標付けが済んで、袖の縫いに入りました。
1枚目は継ぎ接ぎに相当時間が掛り、モチベーションがググッと下がってしまったIさんでしたが、今度は頑張れそうですね。

Tさんはアンティーク着物の袖丈直しです。
袖付けはそのままに、袖丈を詰めるつもりだったのですが、傷みを発見、そこを目立たないところに移動させるため、片袖は縫い直しとなりました。
ジョーゼットにアールヌーボーな柄の夏物で、やや扱い難い布です。
袖丈直しの手順はほとんど覚えられたようです。

Kさんは木綿の単衣を縫っています。
今回は衽の絎けです。表との釣り合いが決まらずやり直しになりましたが、きれいにできました。
居敷当ての上部や、居敷き当ての下から覗く脇縫い前身頃の縫い代絎けなど、やり残してあった細かい部分をやり終えました。
次回はいよいよ襟付けへ進みます。

Nさんは午後からの参加でした。
明るい色づかいの涼しげな小千谷縮を縫っています。
裾の絎けをして、いよいよ襟付けに進みました。
襟の標付けがまだだったので、共襟の柄を合わせて標付けをしました。
地襟に共襟を縫いつけて、身頃には力布を縫い付けて襟肩周りから待ち針で止めました。
単衣の広襟は、裏襟と表襟で身頃を挟んで3枚一緒に縫います。
できそうだったら、ここまでが宿題です。

みなさん、今日も暑い中ご参加頂き、ありがとうございました。
暑い日々も、間もなく終わります。
あと少し、健康に気を付けて頑張りましょう。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
お訪ね下さいませ(^u^)

昨日、お問い合わせを頂いたY.S.さんへ

昨日、中央区在住のY.S.さんより、和裁塾縁会へお問い合わせを頂きましたが、[サーバー エラー 無効な受信者]というメッセージが送られてきて、返信ができません。

大人の浴衣をお子さん用に縫い直したいとのことですが、解いて洗って縫い直すということでしたら、問題なく出来ます。
ご入会をご希望でいらっしゃいますか?
平日(主に水曜日)でしたら、月1回のお稽古で、空きやキャンセルがあれば、それ以上参加という変則的な状態で宜しければ、ご入会頂けます。
土日クラスは満席で、今、空き待ちの方がお二人です。
もう1度別のアドレスからメールを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

2012年8月19日日曜日

和裁塾だより 8/18 浴衣、木綿単衣 3枚完成

新しいパソコンが届いて、設定がほぼ終了、使い始めました。
今のところ順調、快適です。

18日の和裁塾は、6人の参加で開講しました。
そして、なんと浴衣や、単衣3枚が完成いたしました。

Kさんは、両面染めの浴衣を縫っていましたが、襟を仕上げて完成しました。
網代織の布に、藍で両面染めが施された、おしゃれな浴衣です。
表面にした方は御簾に四季の花模様で、裏面は江戸解き模様です。
夏着物として、お召しになれます。


IDさんも浴衣完成です。
背が高いⅠさんは、どうしても反物の丈が不足します。
この浴衣は古いもので、すごく足りなくて接ぎ接ぎで大変苦労しました。
やっと完成しました。喜びもひとしおです。
吉原つなぎの部分が足し布です。
おはしょりの中と、帯の下に隠れます。
浴衣を1枚仕上げて、2枚目は継ぎ接ぎのない浴衣を縫いたかったのですが、お持ちになった浴衣地は、またまた丈が不足です。
これを縫ってから次に縫うつもりだった、綿麻浴衣の方がクイーンサイズの浴衣地だということなので、そちらを縫うことにしました。
布を見積もって終了です。明日も参加されるので続きは明日。

IWさん袖付け振り絎けを仕上げて、完成しました。
格子木綿の単衣です。
愛犬が明日をも知れぬ状況なのですが、時間を作って参加され縫い上げました。
お疲れ様でした。

SGさんは、紬の袷を縫っています。
表の襟付けが済んで、まだだった袖の縫いに入りました。
袖口布に標をつけて、袖裏に回し縫いで縫い付けます。
袷の袖縫いは難しくて、両袖が縫い上がると全行程の半分が済んだといわれる位です。
美しい仕上がりを目指して、頑張りましょう。

SIさんは今日から初浴衣です。白地の絽の浴衣です。
涼しげな藍の柄、浴衣らしくて良いですね。
寸法を確定して、裁切り身丈、総用尺の計算をして柄合わせをしました。
布を裁ち、標付けまで進みました。
次回は、標付けの続きをして、縫いに入ります。

Hさんは、小千谷縮を縫っています。
今までは、早く縫って早く着たい一心で、大急ぎで縫っていらっしゃいましたが、今回からきれいな仕上がりを目指して、納得のいくまでやり直して丁寧に縫っています。
袖付け止まりの、身頃側の縫い代が湾曲してしまうことに納得がいかず、何度かやり直しました。午後からいらしたこともあって、今日は完成ならず、明日も参加して仕上げるそうです。

仕上がったみなさん、完成おめでとうございます。
お暑い中お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
お訪ね下さいませ(^u^)

2012年8月16日木曜日

パソコン故障

リカバリで復活していたパソコンですが、とうとう壊れてしまいました。
修理ができないかもしれないし、できてもかなり高額になりそうなので、買い換える事にしました。
今度はEPSONです。
評判は良いですし、サポートもユーザーの評価が高いです。
機種によりますが、保証期間を5年迄延長できます。
これが、決め手になりました。

ほんの少し前にiPadを使い始めたのですが、パソコンが壊れてしまったので、益々便利に使っています。
EPSONもiPadで調べて、注文しました。
iPadを買う時迷ったのですが、買って置いて良かったと、つくづく思っています。

この前の記事は、iPadからUPしたのですが、今、私のiPadでもiPhoneでも画像が表示されなくなっています。
パソコンでは、見えているのでしょうか?
見えていなかったら、ごめんなさい。
週末には、EPSONが届きますので、それまで申し訳有りません。

2012年8月15日水曜日

またまた、京橋『雪園』へ

先日、雪園のランチがとても美味しかったので、家族と食事に行きました。
今度は夜のコースです。
前菜を撮り忘れましたが、ご覧下さい。
湖南特製竹筒スープです。

若鶏の辛子炒め

有頭海老の香り揚げ

自家製ハムの蜂蜜ソース、無花果の甘煮

蒸し魚のピリ辛ソース

フカヒレあん掛けご飯

デザートはマンゴープリンとゴマ団子
今回も美味しく頂きました。
ご馳走様‼

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2012年8月14日火曜日

夏大島、帯は芭蕉布

火曜日『京橋~銀座~汐留~日比谷』の時の着物と帯です。
夏大島と喜如嘉の芭蕉布八寸名古屋です。
帯の地の部分は、芭蕉の自然色の糸と芭蕉の藍染の糸を混ぜて織られていて、柄は花織です。
お店の方に見せられて、藍が好きな私は即決です(^_-)-☆
帯締めは自作の御岳組、帯揚げは暈し染めの絽です。
アップもご覧下さい。大島もこんなさりげない絣が好きです。
お買い物は、『安藤七宝店』の懐中時計と、『ぜんや』のパラソルです。
よく見えませんが、時計の裏に蝶の柄が有ります。

Mさんから「お出掛け写真アップして」と、メールを頂いたのですが...
あの日は1枚も撮らずに帰ったので、着物の写真だけでも撮ってアップしようと思っていたのです。
が、しばらく外出が続き着物も提げっ放しで、写真を撮る事もできずにいました。
先週土曜日、遅ればせながらアップしようとしたら、パソコンが不具合で起動できません。
そのことをMさんにメールすると、お嬢さんのご主人がパソコンに詳しいからと、お目に掛った事も無いのに相談に乗って頂き、見事に復活しました。
HPのサポートは、「ハードの問題ですね。マザーボードが壊れていると思います。購入から3年が過ぎていますので、部品の在庫を調べてみますが、無いと修理ができません」と言ったのです。
このパソコン長く使うつもりで、ハイスペックにしたのでかなりなお値段だったのです。
仕方なく諦めかけたところに、救世主が現れた感じでした。
セーフモードで起動してバックアップを取って、リカバリで解決したので、結局ソフトウエアの問題なのでしょうか。
息子の話によると、HPのサポートはユーザーの評価が低いのだそうです。
確かにそうです!
MさんT也さん、本当に有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
お訪ね下さいませ(^u^)

2012年8月13日月曜日

息子のペット

最近、息子がうさぎを飼い始めました。
無精者が、一生懸命お世話しています(#^.^#)
写真のお家は掃除中の仮住まい、もっと大きなケージで暮らしています。
運動用の広いサークルもあります。

ペットショップにうさぎを買いに行った時、「他に何か飼っていますか?」と聞かれて「亀を飼っています」と答えて笑われたそうです。兎と亀!
なかなか名前を付けないで「生き物を飼うなら、ちゃんと名前を付けなさい」と姉に叱られたそうです。
そう、娘は子供のころ、金魚にもカブトムシにも名前を付けていました。
先日息子は、うさぎがくしゃみをするからと、会社から早めに帰って来てお医者に連れて行きました。
名前を聞かれて、まだ付けていないと答えて、少し恥ずかしかったそうです。
2、3日前、やっと『岳・がく』と決まりました。そう、オスうさぎです。
「何て呼んでいるの?がく?がくくん?がくちゃん?」と私が聞くと、「呼んでいない」とのこと。
名前は、いらなかったのかも...

2012年8月12日日曜日

道明組紐教室夏期講習その参

今回はいよいよ道明夏期講習3回目、銘『志保』を習います。
出来上がり写真は、これです。

この紐は藤村志保さんのお名前を頂いて銘とした紐です。
高台は糸を掛けるところが、上下2段ありますが、 上下段それぞれに2段分の糸を交互に掛けて、4段に組むものです。
上が紺色で下が白で、間に3色の糸が挟まれ、上下の糸を入替える時に、その3色が少しだけ顔を出します。
すごく洒落た紐で、是非組んで見たいと思っていましたのです。
組んで見ると思っていた通りに難しく、間違えないようにプリントを見ながらゆっくり組みました。
1日やって数cmしか組めませんでした.
時間が有る時に(何時?)じっくり取り組みたいと思います。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2012年8月9日木曜日

道明組紐教室夏期講習その弐

今日は、道明組紐教室の夏期講習に行きました。
今日の講座は『耳付き笹波組』の組み方です。
この組み方は新しく考案されたもので、組名も正式には決まっていないのだそうです。

初めに、耳に斜め縞の柄がきて、中心が段染めになる様に組みました。
その後、切替えの組みをすると耳と中心が入れ替わります。
それを繰り返すと、下の写真の様になります
 切替えの組を2回繰り返すと下の様になります。
 こちらは、切替えの組を4回繰り返しています。
切替えをしないで中心に柄を持ってくるとこのようになります。
こちらの配色は、金剛峯寺の法華経の紐からとったものです。
そんなに難しくなく、楽しく習って来ました。
明日も講習が有りますが、今度は難しそうです。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)