2014年10月22日水曜日

和裁塾だより 10/11 10/12綿麻浴衣完成! 10/13中裁ち男児浴衣完成!

雑事に追われ、風邪をひき、来客があり、大分更新が遅れました。
申し訳ありません。

10/11から3日連続開講しました。
10/11は自宅で4名参加でした。

Uさんはシルクウールの単衣です。
前揚げを縫って絎け、脇縫いへ進みました。
袖付け周りの縫い代を整えて、身八つ下に忍びを入れました。
次に居敷当ての背綴じをしました。

Kさんは浴衣を縫っています。
身頃が縫い上がって襟付けに進みました。
標付けをして、共襟を地衿に縫い付けました。

Nさんは木綿の単衣です。
襟幅を付け襟の縫込みを整えて、襟絎け襟先へ進みました。

Fさんはしょうざんウールの単衣です。
揚げより上の背縫いに背伏せを付けて絎け、背縫いを終えました。
肩幅後幅を標して、前揚げを縫い、脇縫いに進みました。

10/12は京橋会場が取れなくて新富区民館でした。
Nさんは、袖付け振り絎けが終了で浴衣完成です。
この浴衣は以前に通っていたお教室で、途中まで縫い中断していたものですが、縫い上げました。
前の先生が、素敵な柄合わせを考えて下さったようで、しゃれた浴衣が出来上がりました。
 
次木綿の単衣です。
柄合わせが無いので、見積もって裁ちました。

SIさんは息子さんの浴衣を縫っています。
身頃が縫い上がっていよいよ襟です。
柄を合わせて裁ち、標付け、地衿に共襟を縫い付けて襟付け準備ができました。
次回で襟終了、袖を付ければ完成です。
頑張りましょう。

Oさんは息子君の浴衣、中裁ちです。
身頃は縫い上がったのですが、お袖が後回しになっていたので、柄合わせをして裁ち標を付けました。
男の子の筒袖が可愛く縫い上がりました。

Mさんは浴衣の裁ちです。
見積もって、柄合わせ裁ち標付けと進みました。

10/13は京橋で6人参加でした。
Oさんは中裁ち浴衣です。
昨日の続き、袖を付けて、肩上げ腰揚げ紐付けで完成しました。
もう今年は着る機会も無いから、揚げは来年に…とお母さんは思われたのですが、息子君はお兄ちゃんのが先にできているので来年まで待てなかったようで、腰揚げまでする事になりました。
筒袖の浴衣、可愛く完成です。

次はご自分の浴衣です。
藍の板締め絞り、しゃれた浴衣です。
見積もって柄合わせをしました。
規則的に並んだ柄は、柄を崩さないように合わせます。
一柄が大きいので無駄を出さないように合わせないと布が足りなくなります。
難しいです。

SMさんはメリンスの長襦袢です。
竪襟の標を付けて、縫いました。
長襦袢はここまでにして、別の物、ご自分で進めていた木綿の単衣の居敷当てを縫いました。
2枚の同時進行で頑張っています。

Iさんは姪御ちゃんの中裁ち浴衣です。
脇縫い、絎けに進みました。
ピンクの可愛い浴衣が嫌いなお嬢ちゃんで、曾おばあちゃん買置きのお地味な浴衣が活かされました。

Kさんはご主人の浴衣です。
今回は脇縫い絎けに進みました。

STさんは長い海外出張でしばらくお休みでしたが、無事にお帰りになってお久し振りの参加です。
長襦袢を縫っています。
立襟の標を付けて、襟付け絎けまで進みました。

Mさんは昨日の続きで浴衣です。
揚げ背縫いまで済ませていらしたので、後幅肩幅を標して脇縫いに進みました。

皆様お疲れ様でした。
有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



0 件のコメント:

コメントを投稿