2023年8月31日木曜日

和裁塾だより 8/26 8/27

26日

AYさんは、長襦袢です。

上衿衿先を作り、絎けました。

衿幅中心に綴じを入れました。

袖付けに進みました。


OSさんは、裾除けです。

上布を絎け付け紐を補強して、仕上がりました。

次作のご相談をして、早じまいでした。


FMさんは、四つ身浴衣です。

衿付けを縫い、衿裏を裁って縫い付けました。


27日

TNさんは、長襦袢です。

前揚げを縫って絎け脇縫いをしました。


IKさんは、長襦袢です。

見積もって裁ち、標付けをしました。


KWさんは、長襦袢です。

肩を痛めてしばらくお休みでしたのでお久し振りのご出席でした。

上衿の衿先を作り、裏を絎けました。


HGさんは、紬地単衣小紋です。

縫い直しで、落ちない汚れがあるので、汚れの部分は見えないところに行くよう工夫をして、標付けをしました。

身頃の接ぎ部分を縫ってみました。希望寸法-3分で仕上がります。

左前身頃に目立つシミが有ったので、左右の身頃を入れ替えましたが、

そのままだと目立つシミが右後身頃になってしまうので、

揚げ位置に接ぎが来るように裁って、前後の身頃を入れ替え、

新前身ごろは、シミが衽付け側の上部になるように上下逆にしましたました。

お尻の部分にも小さなシミが有ったのですがこれでシミが脇縫いに入るようなりました。

縞柄で全く柄合わせの無い布だったので、うまくできました。


皆様、お暑い中有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年8月25日金曜日

優しい雰囲気の小紋単衣仕上がりました。

6日に仕上がったIKさんの単衣小紋の画像です。

優しい雰囲気の橘(たちばな)柄、よそゆき小紋です。

早速、秋単衣にお召しになれますね。お疲れ様でした。



このような薄くて微妙な色はスマホでは再現できません。

画像加工をして近づけましたが、難しいです。

これからは、ちゃんとカメラで撮るようにします。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 


和裁塾だより 8/23 8/24

23日は、お二人お休みで、出席の方も午後からだったり、早じまいだったりで短時間でした。

OGさんは、長襦袢の直しです。

袖付けのきせを掛け振りを絎けました。


TNさんは、袷です。

裾合わせをして縫い、きせ、仕付けと進みました。


MRさんは、片貝木綿の単衣です。

衿先を作ってくけました。

袖付けを縫いきせを掛けました。

次回で完成です。


24日

THさんは、袷です。

裾合わせを縫い、きせ掛け仕付、褄先と進みました。


YDさんは、浴衣です。

居敷当の背綴じ、脇綴じをして、脇の絎け迄進みました。


TMさんは、袷です。

裏を裁ち、標付けをしました。


OKさんは、単衣小紋です。

揚げを縫って絎け背縫いをしました。

次に前揚げに進みました。


OSさんは、裾除けです。

付け紐を仕上げて、上布付けをしました。

上布先を縫って、裏の絎けに進みました。


皆様、お暑い中有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年8月21日月曜日

和裁塾だより 8/16 8/20

 16日

USさんは、長襦袢です。

脇縫いをして、袖付け斜め標を前身ごろに写しました。

縫い目にきせを掛け、袖付け回りの縫い代を整え身八ツ下に忍び綴じを入れました。

次に脇縫いの折りぐけに進みました。


IYさんは、肌襦袢です。

袖付け縫いと、縫い代の絎けをしました。


20日

IYさんは、肌襦袢です。

袖付け縫い代を絎けて、肩当の端も絎けました。

次に閂止めをして、わきの下に汗取りに進みました。

武道用の肌襦袢なので、大き目の肩当、わきの下の汗取りと特別仕様です。


TNさんは、長襦袢です。

背縫いを終えて後幅肩幅を標しました。

背縫いを折り伏せ絎けにして、前揚げを縫って絎けました。


TMさんは、袷です。

衿付け中綴じをして三つ衿芯を入れ、衿幅を折って平らに整え、綴じを入れました。

次に衿裏を絎け、裄のかぶりを直しました。

もう過ぎ完成ですね。あと一息頑張りましょう。


OSさんは、マチ付裾除けを縫っています。

竪衿の衿先を作って絎けました。

上布を裁って標付け、ダーツを縫いました。



皆様、お暑い中有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年8月14日月曜日

和裁塾だより 8/12

SMさんは、縞大島の単衣です。

裁ち標付けが終了、袖の縫いに進みました。


THさんは、袷です。

裾合わせを縫い、キセを掛けて仕付けをしました。


EGさんは、長襦袢です。

立襟の柄を合わせて裁ち、立襟付けを縫いました。


TMさんは、袷です。

脇綴じをして、襟先を作りました。

次に、襟の中綴じをしました。


SMさんから帰郷土産に頂いたのは、「くろ玉」。


青えんどうのうぐいす餡に羊羹を掛けたお菓子です。

久しぶりに頂きましたが、変わらぬ美味しさ! ごちそうさまでした。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年8月11日金曜日

和裁塾だより 8/9 8/10 縞柄紬単衣&大人柄のシックな浴衣完成!

9日は、骨折の方、コロナの方、熱中症の方3名お休みでなんとおひとり様でした。

IMさんは、お友達の浴衣を縫っています。

今日中に完成か!と思われたのですが、手直しがあり明日もいらして仕上げることにしました。

10日

IMさんは、衿の手直しをして、絎けと衿先まで終えました。

仕上げをして、大人シックな浴衣完成です。

麻が入っているらしく、シャリ感のある涼しく着られそうな布です。


お疲れさまでした。


TMさんは、紬の単衣を仕上げてお持ちになりました。

白茶のきれいな縞なのですが、スマホ写真では微妙な色が出せませんでした。


ブルーも入ったきれいな縞なのですが、スマホでは再現されませんでした。


お疲れさまでした。

次作は袷紬です。

前回、繰越揚げを取らないで、切下げの衿肩明きで柄合わせをしてあったのですが、お家で繰越揚げを取って標付けをしていらっしゃいました。

これでは、お袖の柄が合わなくなってしまうので、残念ながらやり直しました。

八掛の裁ちまで済んで、早じまいされました。


MNさんは、裾が擦り切れた単衣ので直しです。

裾をカットして、解けたところを縫い絎けました。

裾を5分折って三つ折り絎けにします。

単衣の季節はもうすぐです。急いで仕上げます。


OGさんは、長襦袢の直しです。

裄を身幅の詰めですが、身幅は終わって、袖付けをしました。

次回は振りの絎けで、終了です。もう一息頑張りましょう。


皆様、お暑い中有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年8月8日火曜日

和裁塾だより 8/5 8/6 京都浅見の長襦袢完成!

5日

FMさんは、四つ身浴衣です。

脇縫いの絎けをしました、

次に褄下絎けを終えて、裾絎けに進みました。


SMさんは、長襦袢です。

半襟を付けて仕上がりました。

京都浅見の長襦袢です。

元はトイボックスという名のカラフルな柄なのですが、

7年位前に、私が色を替えて染めて頂いた物と同じです。

布は、当時「叢雲」でしたが、今は「雲霞」に替わっています。

さらりとした良い肌触りの布です。

今は、浅見さんで防縮加工をして下さるので、ご自分で水洗いができます。

次は、縞大島の単衣です。

布のミミが攣れ気味だったので、鏝で延ばしてから作業を進めました。

見積もって柄合わせ、裁ち標付けと進みました。


6日

FMさんは、2日連続です。

先ずは、裾絎けの続きからです。

衿布が不足したので、共襟下に足し布をしました。

標を付けて、共襟を地襟に縫い付けました。

身頃の衿肩明きには、力布を付けました。

次回は衿付けからです。


AYさんは、長襦袢です。

上衿を付けて、きせを掛け衿幅を標しました。

衿幅を折って縫込みに綴じを入れ、衿裏を絎けました。


HGさんは、単衣長着です。

端縫いを解き、表印を入れました。

縫い直しで、しみが有ったので見えないところに持っていくよう繰り回しをしました。

揚げ位置で、身頃を切って上下逆にしたり前後逆にしたり工夫しました。

裾の汚れもカットしました。

次回から標付け始めます。


IKさんは、単衣小紋です。

振りを絎けて、身八つ止まりに閂止めを入れスナップを付けて完成です。

画像は、仕上げが済んだらご覧いただきますね。


皆様、お暑い中有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年8月7日月曜日

和裁塾だより 8/2 8/3 UZさんの可愛いバック

 2日

MRさんは、片貝木綿の単衣です。

衿付けが終わって三つ衿芯を入れました。

衿幅を標して、折り上げ綴じを入れました。

衿の絎けに進みました。

お疲れのようで進まなかったので、残りの絎けは宿題です。


IMさんは、浴衣です。

袖付けを縫って、振りの絎けをしました。

次に衿付けに進みました。


NTさんは、中裁ち浴衣です。

袖付けをして絎けました。

付け紐を作りました。


3日

UZさんは、長襦袢です。

背縫いが終わって、後幅肩幅を標しました。

背縫いにきせを掛け、絎けに進みました。

UZさんは、先日、皆さんにって、針山を沢山作ってきてくださった方ですが、

本当に手仕事がお好きなようです。

この日お召のカーディガンも、バックも手作りとの事。

余りに可愛いバックなので、どうぞご覧ください。

両サイドが、白糸に緑を重ねたお花のモチーフつなぎで、中心は多分変わり長編み。浴衣に持てそうなバックです。

きっちりきれいに編んでありました。素晴らしい!!

手近にあった、組紐の棒台に下げて撮ったので、
棒が突き刺さって見えますが、お許し下さい。


MNさんは、男物浴衣です。

息子君の浴衣なのですが、身幅が狭くて裄がかなり長いのです。

この場合、後上半身の身幅を広くせざるを得ないのですが、ひと工夫しました。

布幅が広いので衿衽の布から、袖幅に足す布を取ることにしました。

足し布で袖幅を広くして、肩幅をその分狭くすることで、背中身幅ををすっきりさせます。

袖幅と肩幅の差がかなり大きくなるのですが、背中がすっきりを優先させます。

これで、恰好良く着こなせると思います。

そんなわけで、ややこしい柄合わせの裁ちになりました。

身頃と衽の標付けをして、お袖の縫いに進みました。


YDさんは、浴衣です。

脇縫いをして、袖付け回りを整え、身八ツ下に忍びを入れて、絎けました。

次に、居敷当の裾を三つ折り絎けしました。

浴衣には、普通居敷当は付けないのですが、薄い布なので透けを考慮して、付けることにしました。

涼しさを重視して、薄い麻布です。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年8月1日火曜日

可愛い物頂きました

 和裁塾にいらしているUZさんから、手作りピンクッションを頂きました。

もう2個お嫁に行きましたので、合計10個もです。

それぞれ可愛い布です。


先日お会いしたHさんからの贈り物。

絞り染めで、真ん丸で、これなーに?ってかんじでしょ。


実は、手提げ袋、エコバックなのです。


お二人様、有難うございました。


にほんブログ村ランキング参加中です。 
よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 


東京ステーションホテル内「燕・en」でランチ

「美術館のはしご」の時のランチは、東京ステーションホテル内「燕・えん」でした。

ひと工夫した中華がとてもおいしかったです。

メニュ-の順に並べてみます。








ジャスミンティーのお茶碗が可愛かったのでご紹介します。
景徳鎮の磁器のようです。

にほんブログ村ランキング参加中です。 
よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)