2019年1月28日月曜日

和裁塾だより 1/26阿波しじら完成! 1/27紬袷完成!

両日とも5名で、賑やかに開講しました。
26日
SYさんは、麻長襦袢です。
竪襟付け、襟幅標しました。
襟裏絎けて、襟先を作りました。
袖付けに進みました。

HGさんは、阿波しじらです。
身八つ止まりに閂止めをして、襟裏にスナップを付けました。
仕上げをして、阿波しじらの完成です。ご覧ください。
お疲れ様でした。
次は、長襦袢です。
縁会で一番人気の浅見の菱上布の長襦袢です。
寸法を確認、見積もって裁ちました。
 
AYさんは、長襦袢です。
上衿付け、襟幅の標し綴じと進み、裏襟絎けまで行きました。
 
OMさんは、浴衣です。
前揚げを絎けて脇縫いに進みました。
袖付け標を前身頃に写し、身八つ下に忍び綴じを入れました。
肩山から待ち針を打って、脇はミミ絎けです。
 
MDさんは、胴抜き袷を縫っています。
裏の衽の標を付けて、衽付けを縫いました。
次回は裾合わせ、いよいよ袷の難しいところです。
 
27日
TMさんは紬の袷です。
褄下に標を付け、仕付を掛けて絎けました。
袷完成です!初袷完成に感慨も一入のTMさん、周りからおめでとうの声、お疲れ様でした。
画像は、仕上げ後に。
 
IDさんは、長襦袢の直しです。
身丈詰めです。前回裾上げを直し、今回は襟先を直し終了しました。
次は別な長襦袢に半襟を付けました。
京都でお求めのお気に入りの刺繍衿です。
左右の柄の位置が揃うように中心を決めて付けました。
次は縫いかけの長襦袢に戻って、続きを縫いました。
横で様子を見ていたSIさんは、次々に長襦袢が3枚も出てくるので驚いていました。
 
TMさんは、浴衣です。
衿付けを縫い、三つ襟芯を入れました。
衿幅を標して襟絎けをし、襟先を作りました。
次回で完成ですね。
 
SIさんは、午後からでした。
浴衣を縫っています。
衽付けを縫って絎けました。
 
FKさんも午後からでした。浴衣です。
袖口を絎け、袖幅を標してお袖終了です。
内揚げを縫って絎け、背縫いに進みました。
背縫いは2度縫いまで行きました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿