5/2は、5名でした。
TNさんは、長襦袢です。
脇縫いをしました。
袖付け標を前身頃に写し、縫い目にきせを掛けます。
袖付け縫い代を整えて仕付で押え、身八つ下に忍び綴じを入れました。
THさんも長襦袢です。
袖付け縫い代を整えて仕付で押え、身八つ下に忍び綴じを入れ、居敷当に進みました。
背綴じ、脇綴じをして、次に脇の絎けです。
IMさんも長襦袢。縁会では、長襦袢が流行っています。
無双袖を縫い上げました。
仕付を掛けて、仕上げをしました。
MBさんはは男物長襦袢です。
袖付けを縫ってきせを掛け、終了です。
前回先に半襟を掛けたのでこれで仕上がりです。
次にご自分の長襦袢に半襟掛けをしました。
MBさんは、今回でおやめになります。
有難うございました。どうぞお元気で!
MOさんは、浴衣です。
襟を手直しして、衿幅を標し、三つ襟芯を入れて、襟幅を折り上げました。
3日も、5名でした。
TMさんは、袷です。
お袖の続きを縫いました。
袖口に綴じを入れて、振り縫いまで進みました。
IUさんは、肌襦袢を縫っています。
裾を三つ折り絎け、襟付けまで進みました。
EGさんはウール小紋を縫っています。
袖付け、振り絎け、スナップ付けと進み、完成しました。
仕上げをして、終了です。お疲れ様でした。
仕上げ中の画像です。 反物の丈は不足していて、衽下前や共襟下に足し布を入れましたが、そんな状況の割には、柄合わせがうまくいきました。
FMさんは阿波しじらです。
脇縫いをして、袖付け標を前身頃に写し、縫い目にきせを掛けました。
袖付け縫い代を整えて仕付で押え、身八つ下に忍び綴じを入れました。
次に居敷当に進みました。
AYさんは、2部式長襦袢、裾除けです。
背縫い、後幅標、背縫い絎け脇縫いと進みました。
皆様、有難うございました。お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿