6名参加の予定でしたが、前日にお一人、当日にお二人のキャンセルが有りました。みなさん体調を崩されたようです。
最近そんな方が多いです。どうぞお大事に!
STさんはお早く到着していて、私の荷物を運ぶのにわざわざ1階まで降りて来て下さいました。お優しい…有難うm(__)m
STさんは袷を縫っています。衿の標付けがまだ済んでいなかったので、そこから始めました。
お袖は完成していて、表身頃を縫っています。衿付けまで進みました。
衿と身頃のつり合い緩みの入れ方も大分理解できたようです。
共衿掛けは後回しにして裏の縫い方を説明、裏の脇縫いまでが宿題です。
Nさんは羽織のお直しです。袖丈の詰めと乳の位置の直しです。
片袖は前回なおして有ったので、今回はもう片袖の丸みを作って振りを絎けました。
乳の位置は、着物を着た時の帯の上端から5分くらい下がったところ辺りが良いでしょう。
羽織紐の結び目が帯の上端と帯締めの間にくると格好が良いです。
今回は6分下げる事にしました。
乳の部分の衿付けを解き、新しい位置に乳を縫い付けて、衿付けを縫ったら縫い代を千鳥で止めて衿裏を絎けます。
細かい作業でちょっと大変でしたが、完成しました。近々着る予定がお有りだそうですが、間に合いました(^_-)-☆
SDさんはゆかたです。背縫いが宿題でしたが糸こきに問題が有って手直ししました。
後ろ幅、肩幅の標を付けて脇縫いに進み、袖付け周りの縫い代を充分伸ばして、脇のミミ絎をしました。
前幅の標も付けて、衽付けが宿題です。順調に進んでいますね。
ご出席の皆さんお疲れ様でした。宿題頑張って下さい。
お休みされた皆さんどうぞお大事になさって早く治して下さいね。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿