22日は、3名でした。
SYさんは、長襦袢です。
居敷当の背綴じ、脇綴じ、脇絎けと進みました。
TNさんも長襦袢です。
お袖を縫いました。単衣袖です。
袖口を、細い三つ折り絎けにしたので、時間が掛かってしまいました。
IMさんも、長襦袢です。
前回苦労して柄合わせした長襦袢を、裁ち標付けしました。
竪襟の柄合わせは、先送りにしてお袖を縫い始めました。
25日は、5名でした。
UHさんは、袷です。
裏を裁ち標付けをしました。
訪問着で、衽の剣先も柄が合いそうなので、表を縫って衽付けの標が付いてからきっちり柄を合わせることにしました。
表地から縫い始めました。
IDさんは、長襦袢です。
居敷当の脇綴じをして、脇の絎けを縫いました。
長い長い脇絎け、頑張りましたね。お疲れ様です。
SDさんは小千谷縮です。
本日はお袖の続きから、丸みをきれいに仕上げる方法をご指導いたしました。
本日は、お花見だそうで、早じまいでした。
お袖は仕上がったのでしょうか?
YDさんは中裁ち浴衣です。
衿のくけをしつけで押え、襟先を作りました。
襟裏の本絎けを少しやってみて、後は宿題です。
この浴衣、2年前に取り掛かって、途中になっていたもので、その間にお子さんは成長しましたよ、当然です。
そこで、長く着られる様に肩幅を広げることにしました。
袖付け周りのミミ絎けを解いてやり直しました。
お袖が、振りを開けないで人形に縫ってありましたので、直しました。
踊りのお稽古用なので、身八つ口も振りも開けて女の子と同じように縫います。
次回は、お袖付けと、揚げをします。
AYさんは、うそつきのお袖です。
単衣袖の袖口に留めをして、終了。
次に無双袖を縫います。
裁って標を付けて、両袖の袖口を縫いました。
縁会では、この頃長襦袢が流行っています。
2日間で8名中4名が長襦袢!
皆様、有難うございました。お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿