5名参加で開講しました。
THさんは、絹物の単衣です。
お袖の続きから縫い始めました。
袖口を絎けたら、仕付を掛けて袖幅を標しました。
身頃は襟付けまで出来上がっているので袖付けをしました。
袖付けどまりに止めを入れて、袖付けを縫ったらきせを掛けます。
振りの絎けをして仕上がりです。
振り絎けが、少し残った様ですが、お家でなさればもう完成ですね。
お疲れ様でした。
TMさんは、長襦袢です。
無双袖の続きからです。
袖下まで縫ってあったので、きせを掛けて表に返し、仕付を掛けました。
袖付けの標が抜けていたので、ここで袖付けの標を付け、縫い代を出来上がりに折って、袖口に止めを入れてお袖は終了です。
次は身頃の縫いです。
後ろの揚げを縫いしつけで留めで絎けました。
背縫いに待ち針を入れたところで終了です。ここはもちろん宿題です。
Iさんは小千谷縮を縫っています。
衽を付けを縫って絎けました。
早じまいでここまででしたが、褄下と裾の絎けが終わったら襟付けです。
お時間が有りましたら、お家で頑張ってください。
Oさんは、麻の長襦袢です。
袖付けが終わり、振りの絎けをして終了です。
次は半襟付けですが、そのまえに上衿の中心に忍び綴じを入れました。
こうしておけば、洗っても襟の縫込みがごろごろになることはありません。
バイヤス襟芯を上衿に縫い付け、半襟を掛けました。
少し縫い残ったようですが、もう完成ですね。
SYさんは午後からでした。小千谷縮を縫っています。
今日は居敷当を付けました。
居敷当の裾を三つ折り絎けにして中心を背綴じしました。
次に脇綴じをして、身頃の脇絎け居敷当の絎けとつづきます。
単衣は、ここで絎け絎けが延々と続きます。
次回は衽付けです。この夏に着られるよう頑張りましょう。
皆様、有難うございました。お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿