2016年2月23日火曜日

和裁塾だより 2/20 藍染縞木綿単衣完成!2/21 

先週は水曜日の和裁塾が無かったのと、その前後庭仕事が忙しかったのとで、すっかりご無沙汰してしまいました。申し訳ありません。

20日は、3名ご出席でした。

MJさんは先月末から体調を崩し新年会にも出席できず、お久し振りにお会いしました。
元気になられて良かったです。港区から遠路お疲れ様です。
木綿の単衣を縫っていましたが、袖付けの止めを手直しして完成しました!
シックな藍染の細縞です。

完成おめでとうございます。お疲れ様でした。
次は、浴衣の身幅直しです。
呉服屋さんで、購入され仕立ても頼んだという、竺仙の松煙染め浴衣なのですが、身幅がやたらと広いのです。
恰好よく着られないので、身幅を詰めます。後幅と前幅合計で7分詰めです。
脇の絎けを解いて、脇縫いをしました。
身八つ口が広めの4寸になっていたので、ついでに袖付けを6寸5分に直します。
背が高い方は、6寸5分にした方が脇の帯上の身頃が綺麗に納まります。
次回で、たぶん終了です。頑張りましょう。
 
Tさんは、館林木綿の単衣です。
今回は裾を絎けて、襟付けに進みました。
衿は大変ですが、此処が終れば、後は袖付けだけです。
頑張りましょうね。
 
MYさんは、遥々豊洲からです。遠路有難うございます。
袷の胴裏取替え中です。
表の寸法に合わせて、衽付けをしました。
次に、衿裏を裁ち標付けをしました。
次回は襟付けです。
 
21日は5名でした。
 
TMさんは、お召しの単衣です。
おばあちゃまの着物をお母様用に縫い直しています。
衽の絎けに不具合発見、ここを直しました。
次は襟付けです。
 
TZさんは浴衣です。
脇縫いが済んで、きせを掛けて前に折りました。
前袖付けの標を後ろ身頃に写し、縫い代を折りました。
身八つ下に忍び綴じを入れ、裾からぐるりとミミ絎です。
ここは長い絎けで、大変ですが頑張りました。
次回は衽付けですね。
 
SIさんは、浴衣です。
後の揚げを縫って絎け、背縫いをしました。
遠いところ有難うございました。
お疲れ様でした。
 
STさんは、麻の長襦袢です。
縦襟付けを縫って絎け襟先もできました。
次回は上衿です。
 
KHさんは、午後からでした。ご主人の浴衣です。
片袖の袖付けに問題があり、解いて寸法を確認、やり直しです。
午後もかなり遅くいらしたので、完成できませんでしたが、次回で間違いなく終了です。
 
皆様お疲れ様でした。有難うございました。
20日はお二人、21日は3人の方が、都内からきて下さいました。遥々有難うございました。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


0 件のコメント:

コメントを投稿