9日、10日ははるひ野で開講しました。
もう京橋教室は無いので、すべてはるひ野です。
もう、京橋まで行かなくていいので嬉しい、という気持ちと、遠くなってしまった京橋組の皆さんに申し訳ない気持ちが交錯しています。
両日ともキャンセルが有り3名の参加でした。
9日
Tさんは大島紬の単衣です。
衽を付けて、縫い代を絎け、褄先の額縁を作りました。
褄下絎けと裾絎けが終れば、襟付けですから、残ったところは頑張ってやってきて下さいね。
でも、ご無理の無いように。
Tさんは、お召しの単衣です。
居敷当ての脇綴じをして脇縫い代を絎けました。
できるだけ、表に絎け目がひびかない様に、目立たないように丁寧に縫っています。
次回は衽付けに進みます。お疲れ様でした。
Kさんは、一つ身の浴衣を縫っています。
袖付けの標を付けて脇縫いにきせを掛け、縫い代を斜めに開いて綴じたらミミ絎です。
途中て、一寸した勘違いが有って手間取ってしまいましたが、次回は衽付けです。
夏までに2着仕上げます。頑張りましょう。
10日
Uさんは薄物コートをお仕立て中ですが、ちょっとお休みして、袋帯を仕立てました。
帯地を裏返して、芯をカット、芯を少しゆるめて帯地に綴じつけます。
表に返したら手先たれ先の余分な布をカットして、内側に折り、奥千鳥でかがりました。
10:00過ぎから始めて3時半ころには仕上がりました。
袋帯は初めてですが、洋裁はプロですから、呑み込みも、仕事も早いのです。
丁寧に仕上げのアイロンを当てて、押しをして、残った時間は読書でした。
辻が花の柄を織り出した豪華な袋帯です。
Fさんは、単衣を縫っています。
前回身頃の標を間違えてしまったので、やり直しました。
揚げを縫って、背縫いまで進みました。
Kさんは、はるばる台東区から来て下さいました。
脚を痛めて午後からの参加でした。
帯を縫っています。
今日は芯入れをしました。
次回で完成を目指します。
皆様、有難うございました。お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿